• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

§眞人§のブログ一覧

2010年01月22日 イイね!

うほw

うほw綺麗になってる♪

完成間近だね~
Posted at 2010/01/22 15:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | モブログ
2010年01月14日 イイね!

APNへ新年の挨拶+α

今年最初のAPN参りにいってきました(神社かy)

もう忙しいそうです流石社長は各が違った(謎)

短い時間でしたが、預けたTBSの車高調の現状報告を聞くことができました。


どうもTBSは、出していた頃の仕様によって、クスコ純正であったり切り詰められている長さがまちまちだそうです。

そのため、物によっては、社長オリジナルの仕様にするにはケースを切り詰めないといけない事が多いそうです。(特にデュアルスプリングを使っていた頃は、クスコ純正のケース長らしく、大幅加工が必要らしいです^^;)

今回は運が良く、ケース自体は、TBSアップストローク車高調の最終ロットの形状に告示しているらく。
社長の仕様の長さだと、リアが少し長い程度で、カラー入れる程度の加工なしで対処できるそうです。

ショック自体は・・・案の定4本中3本がご臨終していました(オイル吹いて超汚い・・・写真撮り忘れたOTL

上手く事がすすめば、今月中に仕様変更後の足を受け取って、19日の走行会には間に合わせれそうです。

お値段も加工手間賃がなくなって、値段も抑える事ができそうです^^

妥当!RGフルタップ!!w
Posted at 2010/01/14 09:06:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記
2009年11月20日 イイね!

やりたくはなかったけど・・・

今日リアホイールをエンケイにはめ換えてきました。

振動収まりました・・・むしろ今までの違和感が嘘のように怖くなくなりました・・・


ただただ・・・










































カッコが気に入らないだけです(泣)


そして試走がてらAPNにおじゃましてきました。(本当にお邪魔な意味d)



やっぱりブログ見られていてこのネタにいじられたのは言うまでも無い(滝汗)

フェンダーはずしちまえと言われる始末w

これは僕のアイデンティティだからはずせましぇんww
(ただ直すのに時間とお金と労力がかかるのがつらいだけですが^^;)

その後の近況報告等少し談話して終了。

あぁ、あとスペーサーセッティングを実行するために、スペーサーそろえ始める事にしました。

マズ手始めに15mmのワイトレ1個・5mmのスペーサー2セット・3mmのスペーサー1セット購入。

ん?車検に関係ないじゃないかって?


HAHAHAHA!気にしちゃいけないぜ(待


リアが電車になってしまうのが耐え切れなかったとかそういうわけじゃないんですy(ry

で、とりあえずリアに、15ミリ+5ミリ+3ミリで落ち着きました。

7.5J+23のホイールにこれをかませると丁度今±0ということになります。

正直乗り味がかわったことにびっくり。
街乗り程度なので、サーキット持ち込むとどうなるかわかりませんが、
前後違和感無くロールしてくれます。
デーモン時から-5mmオフセットがかわっただけですが、結構いい感触です。

今回前後15インチにせざるを得ないためFデーモン・Rエンケイというチョイスになりましたが、

このタイヤを使い切ったら、F14インチ・R15インチ+スペーサーセッティングもおもしろいかもしれませんね。



ん・・・?確か今ベランダにあるそのホイールって・・・今AW納車時についていたホイール・・・


まさかめぐりめぐって元に戻るのか!!?w


まぁ軽いホイールだからガチなら十分だけど・・・なんか心境超複雑^^;


Posted at 2009/11/20 23:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記
2009年09月10日 イイね!

ぼちぼち車検にむけての準備を・・・

ぼちぼち車検にむけての準備を・・・12月は忙しくなるので、11月を目処に車検をうけようと準備開始している眞人ですこんばんは。

まぁ最低地上高は気にしなくていいほどあげているしバネも遊ばせていないし・・・

タイヤツラも「全然OKむしろツラじゃねえしw」と太鼓判もらってるので問題ないでしょう♪

ついにはマフラーすら超静かなHKSリーガルに変更され・・・

これといって変な所は無いはずのマイAWです・・・

おそらくスラストアングルや光軸程度突っ込まれるくらいで終わるはず^^;

しか~し・・・唯一つっこまれるポイントだろうというところがありました。

ナンバー灯にヒビ?が入っていてそこから光が漏れていたのです(汗

日中は気づかない程度なので、ほっといてもいいと思ったのですが・・・

その程度でつっこまれるのも気に入らないので、ちょいっちょいとごまかすことに。

周りをマスキングしてプラサフで軽く埋めてから艶消し黒塗装(超手抜き)

夜間灯火テストしましたが、光の漏れも無く、無事完了♪

材料はリアフェンダー製作であまっていたホワイトプラサフとホイール塗装であまらせた艶消し黒・同じく塗装作業であまっていたビニールマスキングと手持ちだらけだったので、

買ったのは幅広マスキングテープ2本で500円程度www


遊び半分でわかる人にはわかるモデファイも行いましたw

まぁ・・・いつか前期テールに変える予定なのでつなぎなんですけどねw





Posted at 2009/09/10 21:36:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記
2009年09月05日 イイね!

ホイールバランスを本気でとってみた(ぁ

読んで字のごとく本気でホイールバランスをとってみましたw

いや・・・別に横着していたわけではありませんよ^^;


学生時代からずっと持ち続けてやっと履くことができたリア用デーモンキャンバー

ホイール自体が歪んでいるのですっごい振れてしまっています。

それでもなんとかしようとして、何度も重り貼りなおしてがんばっていました。
それでもゼロにできないのであきらめてました。

ただ、ピットの人にアドバイスをもらって「リムに重りつけるのが一番バランスとりやすいで?」

っといわれて重り取り付け位置をリム対リム(端同士)でとってみたら・・・


何とか内外差5gまでつめることができました
(ってか50gとか重り使っている時点でやばいZE・・・)

早速夜テストコースで試走。

今までキンコン鳴り出すと(わかる人にはわかるねw)腰から嫌な振動感が襲ってきて
それ以上速度出せれない状態(出さなくてもいいけどw)でした

しかし、今回は・・・ぬわわ㌔出していっても全然振動感がやってきません。

全然怖くないんです。

その前にいろんなものがちらついて(KとかKとかKとか・・・w)

ビビってアクセル抜きますけどw

やっぱりホイールバランスをしっかり取ることは大切だと痛感w

しっかりホイールバランスを取っていれば、多少歪んでいるホイールでも大丈夫だということがわかりました。

まだこのホイールは使ってあげれそうです
(もしどうしてもだめならヤフオクで倉庫に眠っていたような新品相当品を探してくるしかなかったので・・・w)


あ、あとフロントホイールはゼロできっちりあわせていたのですが、念のためにまわしてみたら少しずれてました。

今のタイヤを履いてから2ヶ月かそこいらなので、結構すぐ狂ってくるもんなんですね~。

またゼロにとりなおしてあげたらフロントのステアリングの振れが解消されました。

再調整の重要性も知った有意義な1日でしたw








Posted at 2009/09/05 01:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記

プロフィール

「雨になってるし万八いくかな?
誰かいるかね??」
何シテル?   02/08 18:43
2013年12月1日 NAエンジン化のローン返済完了…長かった… 停滞していたタイプR化再始動! ◎2007/12/25 3代目AW始動。 「NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車 性懲りも無くAW3代目 2代目で果たせなかったことをこいつでやっていきます。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代愛車であり、うちの運転ののイロハを教えてもらった大切な相棒でした。 デフフリー・無理 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職して、お金がたまったときに、ヤフオクで一目ぼれして購入。 偶然にも前オーナーが近所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation