
台風も去って爽やかな秋晴れです(^^)v
今日は水曜日。レディースデイ(笑)
前から行きたかった舞妓はレディ見に行ってきました。
ザッツエンターテイメント!ッて感じの映画でした(*^^*)
ミュージカルなんでミュージカルがあかん人はあかんでしょうね(^_^;)
周防正行監督なんで、彼の「シャルウイダンス」に出られた俳優さんが沢山おられて、特に竹中直人は大好きな俳優さんなんでニマニマしてました(笑)
話題になっていたのでご存じの方多いでしょうが、京都が舞台です。
下八軒(笑)(京都に上七軒という地名があり、祇園と同じく芸子さんや舞妓さんがいます。)に主人公の西郷春子が、やって来て舞妓さんになるというお話です。
この春子は上白石萌音という新人女優さんがやっています。まあ14歳ていうから可愛いというよりおぼこいんです。歌は上手いし躍りも上手い!でも何よりも…
ええ具合に芋っぽいのです(笑)
きっと数年後にはとても美しい女優さんになるでしょうが、初々しいのですね。
京都弁だけやのうて鹿児島弁や青森弁も練習したのは大変やったでしょうね~(。>д<)
竹中直人は男衆さん(おとこしさん)という着付けとかお世話する人の役でしたがいい感じに気持ち悪かったし、渡辺えりとか草刈民代とか草村礼子さんとかシャルウイに出ていた面々が芸達者で見ごたえありましたよ。
石畳が出てきただけで、もう風情満点(^-^)
草刈民代はバレエされていただけあり、日本舞踊も様になる。もう「エクセント!」て感じ(笑)
高嶋政宏は発声が素晴らしくてびっくり!
と思ったらお母さんが寿美花代でしたね。
富司純子が歌うのは緋牡丹お竜以来?(笑)みんな知らんな(笑)
歌の中にさりげなく京都の花街のしきたりとか入っていて一見さんお断りはイケズやのうて徹底したおもてなしのためだとわかったり、京都弁がはんなりと柔らかくて心地よかったりと京都で生まれ育った私も少し嬉しくなりました(^-^)
とまたいつもの長いだけで薄い内容のブログですが、まだまだ見たい映画がありましてまた行ったら報告します(いらんてか?)
桂川駅にイオンができまして、駅なんかイオンなんかわからんくらいデカイのですが、映画館やシマムラ楽器も入るので超楽しみです(笑)
さっまた明日から頑張ろう(笑)
では皆さんごきげんよう(*^^*)
最後に
彦麻呂太りすぎ~(^○^)
ブログ一覧
Posted at
2014/10/15 16:16:49