愛宕山に行ってきました。登れるか心配で、朝早くから目覚めてしまいました(^-^;
良いお天気で天候に後押しされて、7時過ぎに出発(^^)/
ルートを最後まで迷って結局首無し地蔵から挑むことにしました。
国道161号線で神護寺の先の槇ノ尾を左折したところから谷川林道に出てここから地獄の始まりでした(-_-;)
まさかこの橋じゃないよね?と思った橋を渡ったら最後、離合はおろか片側が川で、走行だけでもしんどいのにらくてぃすの車高wwΣ(゜Д゜)
しかもハイエースに煽られて鳴らされて、それでもまけずに止めて石を蹴る(優`・ω良)(笑)
この恐ろしい林道は橋を17個も越えなければなりません石を蹴るだけで汗だくになる(優`・ω良)(笑)
だんだん不機嫌になる(優・ω良)…(;o;)
やっと無料の駐車場に到着したときは神経ほぼ使い果たしていました。でも保津峡からは3時間も歩くので、どちらにしても不機嫌になったでしょうが、選択まちがったかなぁと、少し後悔しました(-.-)
駐車場を少し過ぎたところからの景色です。緑が美しくて先ほどまでの緊張がほどけてゆきます(わたしだけだと思いますが…)(≧▽≦)
暫く坂道を行くと首無し地蔵がありました。
やはり苦労したぶん早い!私は苦労してませんが(-.-)
早くに参拝された方とすれ違い、山での挨拶は気持ち良いいなぁと感動(^o^)/~~
ここでハイドラを一応確認しますが当然ながらまだまだです。
坂道をどんどん登り、片側崖ですれ違いギリギリのところも過ぎたらまたお地蔵さまが
ここまで来たらもう一息p(^^)q
ここではまだ八重桜が咲いていて綺麗でした(^-^)
休憩所に到着!
愛宕神社に続く石段が左に見えますか?
ここで少し座って休憩しているとなんと!(優`・ω良)のスマホに派手な音楽が…
愛宕神社CP一足先にゲットして一気にテンションが上がりましたΣ(゜Д゜)
それでも石段あがって神社までいきましたが(^^)
いいなぁ、私のスマホは電波の入りが悪いようで…(-.-)
最後のひと踏ん張りです。石段の一段一段が高い(笑)
やっと鳥居が!
長いような呆気ないような…
でも、でも私だけ緑にならない(゜ロ゜;
うろうろしてもネットワーク接続できませんの空しい文字が出るばかりです。
お札を買ってもダメ(笑)
仕方なく(優`・ω良)のスマホで上げてもらいますがハイドラ自体上がらない状態です(-.-)
いいの。私は愛宕山に前から登りたかったから、緑化できなくとも私は登りきったのよ!
でもせっかくだし( ・ε・)
とにかく参拝して降りました(-.-)
(優`・ω良)のスマホもまだ反応なし
休憩所でトイレから戻ると(優`・ω良)が
取れたで(^-^)と
!!!!
ありがとう(優`・ω良)~
でも実感ないー(^_^;)
トイレに行っている間に…(-.-)
その瞬間見てないしw
でも取れてよかったです。
登山以前から行きたかったのに一人じゃ嫌だし、お連れがいて良かったですし気持ち良かったですよーd=(^o^)=b
今度は一人で清滝から挑戦してみたいと思いました
が…
帰りの谷川林道をまた帰らないといけないと思うと憂鬱になるのでした(-.-)
そしてその憂鬱はまた後ろから煽られて、前から車が来て…
恐ろしいのでやめます(笑)
ブログを書くのが前回の吉田神社緑化が初めてで、今回は長くなってしまいました。
慣れない作業で読みにくかったかと思います。つたない文章をお読み下さり
ありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2014/05/18 14:41:54 | |
トラックバック(0)