2017年04月22日
こんにちは(*´∇`*)
昨年の春くらいまでちょこっと山(というほどでもないけれど)に登ってましたが、母が高齢でほぼ毎日実家通いのため当分お休みします(*´ω`*)
大した山には登ってないけれど比叡山のCPが欲しくて思い立ったのが始まりでした(笑)
山で学ぶことは多く、事前の下調べ(この時も楽しい)、荷物は重くなっても薬、カッパ、飲物、着替えなどの準備はとても大切であることや、自然の素晴らしさ 、自然の怖さ、そして成し遂げた達成感とか得る物が沢山ありました(*´∇`*)
靴は選ぶのに苦労しました。私は甲が高いので合う靴が少なく、いつも履いているスニーカーで行けたら軽いしどんなにいいかと思いましたが(値段もはりますし)買って履いて山に入った時の安心感は忘れられません。怪我をしないためのものでもあるのですね。(でもアスファルトになると途端に重く感じる)
靴を買う際に調べたら、地下足袋で登る方もおられるんですね。但しその方は林業に携わっておられる毎日山に入る猛者でしたwww
山ですれ違った方々とご挨拶することは疲れている時ほど気持ちのいいものでした*\(^o^)/*
障害のある娘がいるため、動ける時間が限られていて思い立った時に行っていたので、いつも単独でした。
それは気楽な反面怖いこともありました。
次に挑戦するときはお連れの方と行けたら嬉しいかな?但し迷惑かけるか気掛かりですが(^-^;
しんどいことも多いし足を痛めて苦労して帰宅したこともあったけど、すぐに次はどこに行こうかと考えていました(笑)
山はご無沙汰になりますが、バンド活動などお声かけ頂いて有難い限りです。
協力してくれる家族にも感謝だし、母の所に行ける体力や健康にも感謝していますm(_ _)m
自分の周りに起こることは全て意味のある事と思っているので、山で学んだことを忘れずに、今出来ることをできる限りやろうと思っている今日この頃です(*´ω`*)
写真もなく長文失礼致しましたm(_ _)m
Posted at 2017/04/22 10:13:18 | |
トラックバック(0)