• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターパパのブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

ターパパはニスモンを取り戻した

ターパパはニスモンを取り戻したニスモンを得て 南に下り 海岸線に沿ってすすめば やがてチキウ岬に 辿りつくであろう


この夏、いままで夏枯れの閑散期だったのにッ!
なぜか今年は忙し過ぎて心の栄養不足が続いていたターパパです・・

ちょっと過労でチョットぷち鬱でチョット死にかけてマシタが。
なんとか休暇まで辿りつけました・・・

ニスモンをbsyさんで色々いじってもらっていたのですが、諸事情にてカーボンルーフ直前で一旦仮納車してもらいました。
この2ヶ月半ほどで7,000kmほど走って、もーサスガにMT慣れしちゃいマシタが。やっぱAWD-CVTのnismoも楽ちんで楽しいデスね〜♪

ということで( ゚Д゚)クヮ
今日の午後からしばらく北の大地に移動します。

もー準備にテンテコマイ。ターボちゃんの妨害に遭いつつ、なんとか昨日までに荷造りを終えて。
久々のブログアップです。

書きたいネタも溜まっているのに、時機を逸してとりあえず移動報告になってしまうという・・

北の大地に行く、目的とヮっ!!

ただ「走る」!!!
もぅ自分の心の栄養のために、ニスモンにも新鮮な空気を吸わせたいシっ!!

そして走りゲージを溜めて、北海の最速神に謁見するのデあります(゚∀゚)

いちおう現時点でのドライブコース(仮)はこんナ・・
















どこまで走れるかわかりませんガ!
安全運転に気をつけて行ってマイリマス (`・д・´)ゝ
Posted at 2015/09/01 01:36:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2015年07月16日 イイね!

わんおふ物語

わんおふ物語暑いス
立っているだけで消耗するような暑さの中、皆様いかがお過ごしでshowか??

ウチもHPが尽きる前に全てのMPを開放して最終決戦でマダンテし☆モフ


ということで!
次々と商談をまとめて一気に進化させよう作戦のターパパです

ニスモンについてはこの夏で外装関係を仕上げてしまいたいので、
長年の夢だったアレをすることにシましたッ!

コレ。

屋根の上のコレを再現したい。
今、ニスモンがこんな状態。

カーボンボンネットを純正のブリリアントホワイトパールで塗装、で、一部を塗り残して全体をクリア塗装してもらっているのですが、ボンネットの完成度が高く、カーボン柄がワンポイントでサイコー
かと言って屋根をラッピングやカッティングシートにしてしまうと安っぽくなってしまい・・・
当面ボンネットだけでもいいかナー、いやでもカーボン素材風でいいの見つからナイかなーと思いつつ。

色々しらべて某お気楽ショッピングサイトで見つけた!コレ

え??コンナ値段で出来んの?
と思って、店舗に直接うかがって質問したら、
リアルカーボンを貼り付けるので、納期も短い、とのこと

イヤイヤ (ヾノ'д'o) ィャィャ これ求めてるのとチガゥし・・
これで塗装したら重心上がるし加速落ちるし・・・

やっぱ走りを求めるなら重心を下げて軽量化して・・・ってやっぱマジカーボン化??
と悩んだ挙句、まさかのワンオフで解決を図ることにシました。

で!カーボンルーフを作れるショップでどの程度のコストでできるかを色々さがして、
まっさきに検索されるショップ。行ってきました、伊東自動車
東京都足立区、足立陸運局2km圏内にあるお店なのですが、通常業務としてカーボンルーフ化を多数実績あり!

暑い中ターボちゃんを連れて工場にお伺いして概要を聞いてみました。
まず純正のルーフパネルを取寄せして製作用のマスターモデルを作り、その型からカーボンルーフを制作。
そのカーボンルーフを、純正ルーフパネル交換と同様の作業でガラス・モール・キャリアなどを着脱交換して戻すそうで。

ざっくり型代が¥250,000(+tax)、カーボンルーフの材料費が1枚¥380,000(+tax)。1回マスターを作ったら多くて10枚取れるかも、ということでした。

とりあえず金額が金額なので、ヤル気マンマンのクセに一旦話を持ち帰って悩むフリをしてみます(笑


じつは最初、伊東自動車さんに問合せして、3週間近くお返事がなかったので、その間に今ニスモンを見てくれている野田のbsyさんにも相談していました。
そしたら、ちょうど伊東自動車に行った翌日に見積もりができましたと連絡があり。意図しないところで結果として相見積もりになってしまい・・

結局、どちらのショップもカーボンルーフの制作は外注、レーシングカーを制作するしっかりしたショップでお願いするようで、型代・ルーフ代をみてもほぼ同額でした。おそらく同じ専門店に委託しているのでshow、と勝手に思ってみる。

工賃等々で結局20万ぐらいの差がでてしまったので、伊東自動車さんにはお断りの電話を入れて、bsyさんでまとめて作業をお願いするコトにしました。

イトーさん、今回は申し訳ナイです・・(;´ω`A

ということで、先着若干名ですが、(もし居れば!)
カーボンルーフ制作希望の方、メッセ頂けますと手配します。

マスター型の純正ルーフパネル部番はG3112-1KEMA、前期型JUKE/JUKE nismo共用となります。
(後期・RSの方は当方で判断つかないためDにお問い合せ下さい)
型代は当方負担で、ルーフの実費(多少の制作工賃が上乗せされます)+送料のみで割安で入手するチャンスです(笑

でヮでワ~ (・∀・)ノシ
Posted at 2015/07/16 21:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改修・整備 | クルマ
2015年07月12日 イイね!

裏目し屋

裏目し屋 プチご無沙汰です(゚ο゚)ノシ
いや、妙に最近忙しい+ちょっとイヤなコトが連発したので筆不精になってマシタ・・

でももぅダイジョブ!(゚∀゚)アヒャ 
空元気100倍カロリミッターカット! ( ´)Д(` ) フゥフゥ

だめジャン (>ω<;) \( ̄皿 ̄メ)

さてさて、ハナシは時をすこし遡って・・

ブレイド7月末頃まで預かれる流れになったので、
ダブル・ジュークとブレイドの3台を駆使して、入れ替わり立ち代りショップ作業を纏めてすることにしました。

ブレイドに仰せつかった仕事
断熱フィルム施工  ・セキュリティ  ・レー探
AV機能強化:オーディオが純正MOP仕様(しかもDVD非対応)なので、
  音をマシにして後部座席でDVD見れるよう
これを終えて7月中に会社に戻すように、と

そしてニスモンの方も、
去年から色々仕込みたいネタがイッパイあったものの、冬の繁忙期に忙殺された+貴重な四駆が冬場の長期離脱はあり得ないという事情で伸ばしノバシになっていたのもあり。主に板金系のショップにお願いすることが多々・・
1ヶ月以上の長期離脱となってしまうカモ (・ω・`*)

そしてMT-JUKEの方も、
・英国仕様の右ワイパー左ライト使いにくすぎる
ETCないとアクアライン通れず死ぬ
セキュリティ入れたい
英国ナビあっても使えん
タイヤのグリップ弱すぎて高速運転がアブな過ぎ
ということで、まず電装系のショップで優先的にお願いしたいことがイパーイ


さて、ウチは2台のクルマが必要。板金系ショップが一応代車無料と。
同じショップでの作業を集めれば割引が効くし、ブレイド分会社がコスト負担するし・・・?
ということは?(= '艸') ムププ

まずニスモン預けて代車ゲト、そしてブレイドとMT-JUKE2台まとめてショップ作業をお願いして、割引メリットを享受してしまおうというプランで(悪
この一ヶ月が勝負ッ ( ゚Д゚)クヮ ←6月末のオハナシ


まず、とりあえず暑くなるまでにフィルムを貼ってしまおう、ということで

以前ニスモンでお世話になった船橋のグランツさんへ。その件以来職場のスタッフさんたちも次々にお願いしたらしく、憶えてて貰ってました。
で、今回は2台で特別価格

これで居住スペースの夏対策はカンペキ!


そしてニスモン、そのETCはパナ製のが入っていたのですが、最近首都高よく通るのでETC2.0も試してみたくなり、カロナビ連携DSRCユニットND-DSRC2を新バージョンDSRC3発売直前を狙って定価の半額程で仕入れ、
それと同時に外したパナETCユニットMT-JUKE移植用に準備
そのまま板金ショップにGO!


やってきました千葉県は北端の市、チーバくんの鼻の先にあたる野田市、亀甲萬のふるさと~♪
東葛では有名な某宗教団体の本部を尻目に陸運局の裏道を抜けて・・

見えてきたのが bsy(ボディショップ山中)さん、ウデが確かなプロ職人集団さんたちで
昔、当時の担当T田クンが発掘してくれたブレイドの剛性パーツをワンオフしてくれた(しかも安価!)ショップ
板金修理だけでなく、オールペンからボディ加工まで様々なオーダーを受けてくれる貴重なショップです。

当日たまたま見かけたコレ・・

(*´艸`)ヤヴェJUKEカッケェ(違ッ
初めて見た、MITSUOKA オロチ・・・車幅2m超えデスょ、コレ
オハナシではバキバキに壊れたカーボンと車体を半年がかりで修復してのけたとかヮ(゚д゚)ォ!


さてさて、
ここでお願いするコトとヮ~~~???
まだヒミツ(嘘

bsyさんのFBを見ると答えが載ってるシ・・(^_^;)
なので白状すると・・・

実はリアゲートスポイラーの出っ張りが許せんくてスムージングしてもらい加工なんデスョ
あと、ボンネットダクト穴あけ加工、その他色々細々取り付けたい装備と、もし可能そうなら噂のボディダンパー(某オクでISIS用を格安仕入れ)トライしてもらうことになってます。

で、7月下旬納期代車ゲト、あとはブレイドとMT-JUKE交互にショップに入れればOK!

そして次!
電装・セキュリティのProショップの鎌ヶ谷atoeさんMT-JUKEから入庫〜♪ まずセキュリティ、英国ナビを取り外し、ワイパーとライトのスイッチ入替え、元ニスモンのETC装着をお願いしました

2日後ブレイドの打ち合わせで行った時にはJUKEはこの状態・・


納期2週間ぐらいを覚悟してたら、1週間であっさり完成の報告。さすが神業のatoeさん・・
そしてブレイドの入庫をする前夜マサカの事件が・・・



フロントガラス割られた・・
フィルムがあったから中は無事だったけど、、、
セキュリティ入っていればまた違ったかも知れん・・・

運転席側上部の窓をバールで叩かれて、亀裂が斜めに走ってる っД`)・゚゚
ううぅうううぅう (´;ω;`)
どうも物取りというより、器物損壊目的っぽい犯行 (#≧Д≦) ユルサン
しかもフィルム貼った直後だぞテメー ((ノ◣д◢)ノ:・’.::

ちょっとプチ鬱でしたョ、ここ数日・・
あと1日入庫が早ければ・・・

その翌日、ZABUさんと深夜高速を走って気晴らししーの、
五反田でラーメンたべながらグチきいてもらいーの、

この煮干しラーメンショッパイこと・・・涙の味忘れそうなほど強烈(;・∀・)

でも、マー何とか吹っ切れマシタょ

そしたら今度は大事なみん友サンID削除事件がありーの(ノ`Д´)ノ

正月に成田山で凶ひいたせいかっ o(>_<。)シ*

預かってた僕の管理不行き届きなので、会社に申告しーの、顛末書かきーの、
駐車場の場所を変更するための契約で奔走しーの、防犯カメラの情報収集しーの、
アーメンドクサイ(´・д・`||)

そして数日遅れブレイド入庫こんな状態で仕上がり待ちデスよ

atoeさんガラスもフィルムも手配してくれるみたいで・・

は~~~~(ノД`)=3 まじマイッタヮ


そしてMT-JUKEが手元に戻った今、新たなワンオフ計画がはじまる・・


つづく~

オマケ:ブレイドを運転するターボちゃん
Posted at 2015/07/12 01:55:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近況報告 | クルマ
2015年06月25日 イイね!

魔運転

魔運転いやー、突然ですが。
傘の出番のないこのカラ梅雨。何でshowねー

5月後半~この6月、ちょっと走りすぎマシタ
1ヶ月の間でニスモンだけで3200km、レンタルのレヴォーグで1200km
その後さらにMT-JUKEが来て10日で1400km、そして今週からブレイドを500km
6週間で6300kmって、いつもの2倍ペースですヮ
ちょっと夏支度をしないとニスモン達が熱中死しかねナイので、少しペースダウン・クールダウン中です

ということで(!?)、訳あって今ブレイドに乗っています。
理由は色々あるのですが、本社直属ながらウチの事業所のチューニング担当(笑)だったT田クンが6月で配属チェンジで居なくなってしまった関係で、ブレイドのメンテ等々を僕が引き継ぐことになったΣ(゚д゚;)ナヌ
のはイイのですが・・・。(+_+;)イャ手が回らんデしかし

少し先にブレイドを酷使する予定があるようで(!?)、1ヶ月ほど貸してやるから夏に備えて断熱フィルム施工と電装品の架装関係を手配して戻せとお達しが・・

さてさて、半年ぶりにブレイドに乗ってみました。
今だいたいニスモンが丁度ブレイドマスターぐらいの1速TWR&PWRになったし、久々にフィーリングみて比較してみようと思って。。。



シカシしばらく見ないうちにずいぶんと精悍になって
*:..o○☆*¨(*´艸`)*:..o○☆*¨

ってエンジン入れたらヤル気マンマンな音がするし、ってアレ??
こんなパワフルだったっけ???ちょっと大通りでてアクセル煽ってみたら
ヴァフォン  o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)o ひぃ
→ キュイーーンン ((((;゚Д゚))) 何じゃコノ加速・・
なんか心臓が握り潰される級の加速ヾ(;゚□゚)ノシ

おかしくネ!?っと思ってみたらコンナものが・・


はぁぁあァァア???(゚Д゜)ノ"

ナニコレ・・・?
これスーパーチャージャーってヤツでスか!?
なんかキノコも生えてるシ(・_・;)

いや、聞いてないシ・・・(ノ ゚Д゚)ノ ミ ┸┸

シャチョーと会う機会があって聞いてみたら、なんでも
「このサイズの車にこんだけのエンジン積んでるんだったら、S.C(スーパーチャージャー)積んだらもっと早くなるだろ」という鶴の一声で搭載がきまったそうで・・
(´-`).。oO(ソリャソウデスョしゃちょー)

せめて引き継いでクレ、T田ョ (ノ`^´)ノ

まー居ない彼を責めてもシカタナイので、ちょっとテストコースを攻めてみたのですが、

ブレーキ、UCF30セルシオのキャリパー移植したんダッテ。まーけっこう効きますョ、bremboほどジャないデスが。この車重だったら必要十分カナ?
直進安定性、めっちゃ高い、そしてアッという間に某リミッター速度に到達。リミカットしてないのネ・・。
高速コーナリング、純正車高の割にはかなり踏ん張りマスね、姿勢を作って曲がっても腰砕けしないし、グリップも上々!TRDのを入れたらしいデスが、ワークス足だけあってサスガ!
ワインディング、だーいぶんマシになってマスね、結構剛性パーツを盛ったらしいのデスが。頭をカックンカックンさせて動く挙動が、ブンブン振り回す程度に緩和されてマス(伝えにくい・・・!)
なんというか、いちいちアタマが沈み込んでいた感じが大きく揺さぶる程度になったというか。


いやもぅ十分じゃネ?どこまで行くツモリょこの車で・・・
なんかリミカットしたら東京名古屋2時間弱で行けちゃいマスョ?理論上・・。(;´Д`) ハァ

恒例の性能比較。

もう1400kg350psって911レベルじゃん・・・、って911ってコレより早いのネ!?
いやー、ありえへん∞世界を垣間見た気分・・

そして乗り心地がイイの何の。さいしょの頃よりだいぶんドッシリしてきて、FF特有のリアがバタつく感じがほとんどなくなっていましたネ。シャチョー曰くパフォーマンスダンパーが効いてるらしいんデスが、こんな違うんならJUKEにも導入したいデスヮ。
てかパフォーマンスダンパー、Zとかには設定があるのにJUKEにはナイのね?

まーFFも鍛えればこんなになるならMT-JUKEも頑張り甲斐がアリますヮ。
まずはエンスト小僧からの卒業だネ・・

あーブレイドの弄り仕事が終わったら早くJUKE達をショップにもってコー(゚∀゚)
Posted at 2015/06/25 17:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2015年06月13日 イイね!

仝ンストこぃ太郎

仝ンストこぃ太郎とういことで、我が家のセカンドカー
MTジュークが納車されまシた~
(ノ´∀`)ノ゙わーいヮーィ ヽ(´∀`ゞ)

といってもMT乗れるのは
ターボちゃんの祖父(ターボ☆ジージ)だけなのデスが
 ( ゚,_ ゝ゚) モハヤ自分のセカンドカー
いや別に思惑通り、とかジャなくて・・・

ヨメ子に至ってヮ・・・
実は納車されるまで何のクルマ買ったかは伝えてなくて
買いに行ったことも気づかれてなかったのデスが(笑


ウチの契約駐車場にジツは他所様のJUKEが1台、ウチのニスモンで2台目なのですが、その3台目の新参MT-JUKEを見てヨメ子が一言、

(´◕ฺω◕ฺ`) 「またウチの駐車場でジューク買った人が居るんだね~、乗りにくいのにネ~
                     『チガウョー、それもウチのジュークだYo~♪』(ヾノ'д'o)

ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ 「な、、、◯仝☆$▼£※〒 ・・!!」
        『ホラ、ヨメ子お前JUKEちゃんと乗れるジャン、オトーサン仕事でMTが必要ナノョ』ヾ(゚ω゚=)
(╬☉д⊙)=◯)`д゚)・;’ アベシゾ

しばらく口利いてくれまセンで死た・・・゚・(ノД`)・゚

まーヨメ子の方は、自分どうせ乗らないということで納得したみたいデスが、さいきん心なしか
ニスモンの運転が雑になった気が・・・ヒィー(((゚Д゚))) ブツケナイデ

・・・嫌なキオクが (´;ω;`)

さてさて、、、
早速納車後5日でだいたい800kmほどナラしたので
UK逆輸入MTジューク(以下MT-JUKE)のインプレです

ってかオイラに教習車以来のMT車インプレする資格あるのか(゚_。)? 状態・・
まーぃぃゃ( ̄◇ ̄;)


グレードの詳細が購入前に判らないまま契約したのデスガ、
意外にも装備本革張りシート+シートヒーター、雨滴感知式オートワイパーMOPナビオーディオ+バックモニタークルーズコントロール、インテリジェントキー、オートライトが付いてました。
Wiki先生曰く1.6i DIG-T Tekna(nismo除く最上位グレード)みたいデスな!

とは言っても、ウチの1st.がJUKE nismoなのでソレと比較してしまうと・・アレすぎるんですが・・・
まずシートヒーターは有難いけど、革シートが長距離運転の際にフィットがイマイチ
お金できたらレカロぅかな〜と悩んでみたり。そしてフロアマットがズレまくりで論外。
雨感知識オートワイパー、なんかジブンのタイミングとズレるのはいいとして、ワイパーブレードが純正なのでギシギシしまくり拭き残しまくり。早くエアロツインマルチ買わんと。
MOPナビオーディオ、ナビは国が違うのでどうにもナリマセン(爆)バックモニターも暗くて見にくすぎ・・、そしてETCが無いッ!!
ETC車載機サッサと買わんとアクアラインが高くて通れん死(゚д゚lll)
オーディオの音質はもぅラジオ級ですがUSBにiPODをつなげるのが唯一の利点か・・
そしてオートライトって、auto onにすると晴れた昼でも全部灯くムイミっぷり、これ何?仕様!?


唯一マトモな機能クルーズコントロール
コレはなかなか優秀でMT車にも付くモノとは知りませんデシタよ〜♪
設定してもクラッチやブレーキで解除されるし、定速巡航機能リミッター設定機能の2モードがあり、後者は特にアツくなった時の火消し役として重宝してマス(゚∀゚)アヒャ


気になるお値段は、定価だと£19,200+VAT他、1£=192JPNでざっくり出して・・・
現地価格3,688,000円+税・諸費用・・ってッ w(゚Д゚)w nismoRSジャン
今回 13810 mile(≒22,225km) 走行4年オチ中古車で税込165万+諸費用18万
もし自分で輸入代行等々を頼んで+100万かけたとしたらナニコレ1/3でゲト???
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
塗装が少し傷んでるのと無意味なMOPが満載なの除いても、結構状態イイョ?コレ・・
ついでにエンジンオイルもA.S.HのFSE E-Spec5W-30+nismoエレメント指定で入れてもらったし


そして車重は1300kgとFF/MTだけあってナカナカの軽さ
しかも今回ニスモンの教訓から、車検再取得の段階でリアシート撤去+バーフェン装着
車幅変更済み+2人乗りで車検通してますノョ(*´艸`)ニヤニヤ
走ってて後ろがスースーします。そしてコノ驚異の搭載能力を見ョ!!


更にヮおなじみの性能比較

まーナカナカのギア比じゃない?って実際乗ってみないとワカンなぃヨね〜♪


最初はヒヤヒヤしながら、発進時のエンストは無くなったものの1st.→2nd.のシフチェン時にギクシャクさせたりとか丸出だめ夫だったのデスガ(爆
まー3〜4回エンストこいたあたりからボチボチ慣れ始めて。

つないだ後の加速気持ちいいの何のって
*:..o○☆*¨(*´艸`)*:..o○☆*¨

踏んだら踏んだだけ、タコメーターにリンクしてメーターが上がっていく快感
これが・・・ダイレクト感というモノか・・

いや、コレJUKE nismo純正状態より圧倒的に早くない!?
キレイに繋がれたら追いつけないスよ??(;´∀`)

そして直進安定性とロングストレートでの快適っぷりといったらもぅ・・
さすが欧州車wwという感じ。(`・ω・´)キリッ

・・・ってかCVTってドンだけロスしてるんスか??(´゚д゚`)

実際しらべたらこのクルマ、0-100km/h加速のカタログ公表値は7.8secですョ〜ヮ(゚д゚)ォ!
実はッ!!JUKE-nismo(前期)の純正状態と同じのよう。
ただnismoはCVTなので常時加速で100km/h到達ですが、MT-JUKEシフトラグ込みの時間なので、加速度そのものはJUKE nismoを上回っててオカシクないようデスね!


で!
おなじみECO/NORMAL/SPORTボタンはMTだとエンジンの出力がダイレクトに違うようで・・
フライホイールの関係で回転が落ちるまでの時間は同じデスが、SPORTの吹け上がりは良すぎて街乗りだと発進やシフトダウンかなりシビア
チョット踏んだだけで回しスギちゃぃマス (; ̄Д ̄)
僕のウデだとNORMALが一番使いやすくて万能選手なのですが、それでもフライホイールの慣性がつきすぎなのかシフトアップ時の待ち時間にイラッとしてしまいマス。
もう少し軽くてもヨカッタんじゃないかな〜って。


そしてテストコースに繰り出して全速全開ゴーゴゴーヽ(゚∀゚)ノ
っていってもマジ純正★ド☆ノーマルというヤツで、しかも梅雨なのでムリはせず・・・

ブレーキ、相変わらずダメ。ただエンブレがダイレクトなのでブレーキ単独で減速しなくてもOKなのが助かる。
直進安定性、カナリ高い、けど某リミッター速度に近づくと空気抵抗と車高(重心の高さ)でグラグラし始めマス・・
高速コーナリング、車高が高いので横転するカモ的な恐怖を感じマス (+_+;)

まだまだ走りはミニバンレベル、という感じでそれ以上の検証ができマセンでした・・
まだまだコレからデスヮ (;´Д`) ハァ

・・・・・・。 (。゚ω゚) ハッ!
やっぱnismoのゼロリフト・エアロまじ最強だったと実感

てかnismoRSのFF/MT、剛性強化・ブレーキ強化・強化クラッチ・LSD入りでフルエアロ。
コレ日本で導入したら絶対売れる!のにナゼ出さん (ノ`Д´)ノ
 ってかRSこそMTでショーョ!!?? ネェ日産サン? (*゚д゚)っ" 
何千万するJUKE-Rより現実的ッスよ??



そして無事帰還し、駐車場でバックギアへの入れ方が判らない・・ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
(答え→ノブの首の部分を引き上げて左前に押し付ける)
さらにバックを全クラ繋いでしまい爆走焦って急ブレーキエンスト・・・(´Д⊂ヽ

いや、ウチの車庫入れバックまじ難しい。・゚・(ノД`)・゚・。

(; ̄Д ̄) あ クラッチ・ギア壊れたらどうやって調達すればいいんだろぅ・・・
Posted at 2015/06/13 02:13:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ

プロフィール

「@ターパパ テンダースピード(?)なるものが速いと、要はハンドル切り方が早いらしい。昔ジュークでグリップ外す練習ばかりしてたからなぁ(笑」
何シテル?   06/05 14:28
ターパパ=ターボちゃんのパパです。長いので改名(!?)しましタ 子育てとクルマ育成と家事と仕事に追われる毎日デス。千葉をひたすら南北してますが隙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAGNAFLOW Exhaust Systems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 09:36:36
Audi RS5 試乗してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 00:50:33
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 11:21:51

愛車一覧

ダッジ ラム 異端車ラムダ (ダッジ ラム)
さすがに40なので家族サービスにも使えるクルマにしました
アウディ S1 ドS1.000 (アウディ S1)
ついにマジ欧州車に手を出してシマッタ
アバルト 124スパイダー 暴ルタン(あばるたん)(*´д`*)ハァハァ (アバルト 124スパイダー)
ヨメ子に買わせたクルマ 色々とまぁ色々大変なのですがッ ターボちゃんの送迎と買い物な ...
ホンダ S2000 ドs2k (ホンダ S2000)
iQカナリよかったものの峠では力不足、自分のスキルも超それなりに上がってきたのでマジなク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation