• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃるーの"ステファニー(♀)" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2022年9月18日

DAYZ リアスポイラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
無いよりはマシだけど、イマイチ影の薄いリアスポイラー。。。
個人的に社外のゴッツイのには興味はなくずーっと前から
バランスのとれたデザインのDAYZのリアスポが欲しいと思っていました。
2
毎日のようにオクを眺めてたのですが、出回る数も少ないし結構お高い(汗)
年々相場が上がってきてるのでこのまま指をくわえて見ていたらヤバそう(汗)
これまで何度か手が出せなかったり競り負けを繰り返してましたが
この度ライバルの数や落札ラインが甘く、予算よりもかなり安くゲットできました♪
3
さっそくストップランプを外し全体を足付け。
で、そこからいつものように自分で塗装!
4
…と思いきや、本職に依頼w

小物ならまだしも、メタリックで面の広いものを屋外で塗るのは風の影響でムラになりやすく難易度がかなり高いです。。。屋内でも換気設備がないのでミストが降ってザラつきやすい…フロントバンパーやった時は多少のアラがあっても取り付け場所がヒザ下なので目立ちませんでした。
リアスポは視線の高さにあるためクルマに近づいたときすごく目に入りやすい。
目に入る場所だから、ひとが見たときに残念な感じにならないようキレイな仕上がりにしたいと思って地元の鈑金屋さん出しました。
さすがプロ、非の打ち所のない仕上がりです♡
5
外しておいたストップランプを戻し、配線をちょうど折れていた右側の位置決めピンに穴をあけて通します。
6
旧スポイラーを撤去。古い両面テープや
水アカ汚れを落とすのがかなり大変でした(汗)
7
右側の位置決めグロメットを撤去した穴からハイマウントの配線を引き込みます。バックドアの縁には水抜け用の穴がありますが、
内張りの中を水が流れているという画ヅラが生理的に受け付けない私は配線やボルト穴の周りにブチルを盛るw
8
両面テープとボルトで固定し配線を繋いで完成!明日から台風で天気が荒れるので間に合って良かった(汗)

長いパーツなので一人でやるのは結構大変です
(´×ω×`)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月19日 16:21
最近なんでも高いですよね、
僕も昔、中古を買った事はありますが
その時は4500円でしたね。
コメントへの返答
2022年9月19日 19:03
今では考えられない価格ですね(汗)台数が少なくなってきてるからでしょうか、色々入手が難しくなってきました( *_* )

プロフィール

歳もとりましたが、いつまでたってもやっぱりクルマが好きです(´Д`) 趣味は愛車の延命治療。 やっと補修や交換して落ち着いたところに、また別の不具合が出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアリンクストッパー交換(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 19:34:02
ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:48:23
(また失敗w)ボンネットの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:26:20

愛車一覧

日産 ステージア ステファニー(♀) (日産 ステージア)
補修箇所は増えてきましたが、なんだかんだ一番長く乗っているお気に入りのクルマ。末永く可愛 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
社会人&運転デビューの娘のアシ。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
子供のクルマ。奥さんのクルマ同様、なんかイジる担当は当然私。。。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥様の足。メンテから弄りまで担当はわたくしめです(*゚д゚*)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation