• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASTER@K&Mのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

今年の…

今年もあと半月ですね(;^_^A
おふ会でお会いできない方々、よいお年よw
スカイラインが前回の走行会で異音が出て
残りの2ヒートできずに帰宅
その後、修理に出してヘッドガスケットが
抜けているのが発覚⤵

ウォーターポンプ、タイミングベルト、その関連のプーリー
やらベルトやらサーモやら、それからカム角センサーやら
さらにアルミのラジエターにシリコンホースからの
HKSアクチュエーター…これらの交換に必要な純正部品などなど
社外のヘッドガスケットと再利用出来ない純正部品と技術料で
約18万ほど請求きた⤵こっちで準備した部品を合わせたら
30万は、かるくかかっているですけど:(;゙゚''ω゚''):

って事で車は帰って来たので
今年最後の走行会を12月29日(日)と
して走ります!
いや!
滑らせますw
伊藤オートサービスさんの
走行会へ参加します!!!

ちなみにシルビアも昨日まで
スロットルが壊れて走れませんでしたが
中古のスロットルを購入して
一部の部品をバラして移植交換
なんとか動くようにはなりました(。-`ω-)

車はやっぱり新車が1番です!

Posted at 2019/12/15 19:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

2019年ラストおふ会のお知らせ

お疲れ様です(´▽`*)
IWAKI SEVEN BEACH CAR PROJECT

オールジャンルおふ会のお知らせを致します。

前回のぷちおふ会 いわきサンマリーナ手前の
大畑貝塚公園&あめりか亭 脇の駐車場w

  ✨2019年12月22日(日)✨
場所:大畑貝塚公園&あめりか亭脇の駐車場
時間:8:30~12:30まで
   解散後~
お昼:小名浜オーシャンホテル
   ランチバイキング 料金¥1,650円
   『税込か税抜きかはわかりません(;^_^A』
   ※2部/13:00~14:30を予定
https://www.accordiahotel.com/onahama/2019/12/02/12%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
  
※事前予約がベストの事!
※当日の朝でも席が空いていれば予約可能?
※直接時間帯に行っても席が空いていれば食事可能?

日帰り入浴可能 午後12:00~午後10:00
別途利用料金 大人1,543円・子供823円
※料金につきましては、消費税込みの
表示となっております。

HP:http://www.onahama-ocean.com  

割引クーポン
通常利用料金 1,543円→771円

https://onsen.nifty.com/iwaki-onsen/onsen014440/
となります。

ランチの事前予約等は各自様からの
ご意見も踏まえて考えさせていただきます。

※雨天の際はいわきサンマリーナ
福島県いわき市泉町下川大畑262
桁下駐車場へ変更いたします。
※雪が降ったら中止

※迷惑行為は、禁止とさせていただきます。
※違法改造車、ポイ捨や空ぶかしなどはやめてください!
※基本的なマナーを守ってご参加お願いします。

今回もまったり交流を増やすオフにしたいので
楽しく出来たらいいなぁと思ってます。

☆車の車種自由(オールジャンル)
☆拡散自由(お友達誘って参加OK!)
☆飛び入り参加もOK!
  
Posted at 2019/12/08 15:15:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月03日 イイね!

ダムカレーとツーリング♪


今年も今月で終わりですね(。-`ω-)
1年って早いですよね
年寄りの自分には、とくに感じます⤵

12月1日は
mid-jeyさんに、お誘いいただき
ダムカレーとツーリングへ
参加させていただきました🎶



小山ダムのダムカレー
今回で自分は2回目
ツーリングの醍醐味は
行きと帰りの峠コースw



行きは地元方とローソンで待ち合わせ
次に茨城インター近くのセブンで待ち合わせ
次に東京方面の方々と常陸大宮上大賀の
ファミマで待ち合わせ計14台で小山ダムへGO!
そして現地で1台合流で計15台となりました✨











今回もZ4での参加でしたが
前回は前後ショックぬけぬけの状態で
ボコボコ路面とコーナーが激ヤバ
だったので(;^_^A
即!足廻りだけは強化❗️
KW Version-3 INOX(車高調)
DIXCEL HSタイプ前後(ローター)
Projecu μ(ブレーキパット) 
フロント EURO SPORTS Excellence
リア TYPE HC+
BRAKE LINE SYSTEM(ブレーキホース)
BILLION 【SUPER BRAKE FLUID BR5】
なので今回は峠コースでもOK牧場のはず!?
けれどエンジンは直6 2500 NA
加速(ダッシュ)が鈍すぎ (;'∀')…
コーナー性能が安定していれば
なんとかなる?なんちゃって仕様w









































帰りは峠の茶屋(ヤマザキショップ)で
苺パイシューとコーヒーをいただき
お腹も運転も大満足で帰宅しました✨





あれ?今回、同じコンビニには寄らなかったなぁw
Posted at 2019/12/03 20:03:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月03日 イイね!

先月の話ですが(;^_^A


11月25日 日光サーキット
日光のグリップ先生の企画
ぐりふぇす走行会へ初参加しました✨



グリップのみ走行で自由にコースイン
16時まで走行可能!
ストイックに自分の車と向き合って走り込む走行会
おじさんには、ちょいとキツイかなw (;^_^A

今回の走行会はドライビングスクールも有り無しを
選択できて指導者も5名の中から1名を選べる
豪華メンバー揃いのスクールでした(´▽`*)



入江 慧士(主催者)日光のグリップ先生
西田 公也 選手
小俣 洋平 選手
中島 保典 選手
大越 直樹 選手
自分は入江さんに、お任せで自分に合う
指導者を、お願していましたので
中島 保典選手に指導していただきました♪
中島さんは入江さんの日光の大先輩との事✨
グリップ&ドリフト走行も、やる方なので
自分にはピッタリの指導者です🎶
ただ指導を受ける自分の問題が…
へたっぴーでドラテクを説明されても
なかなか体が理解できない(;'∀')
さらに何を聞けばいいのか…👈これが1番ダメ~⤵
けど大丈夫!中島さんは何も聞かなくても
助手席に乗っていただくとダメなところがわかる方
そして噛み砕いて説明していただけるので
自分の低知能にも解りやすい指導で感謝✨感激✨
その結果!
前回のグリップ走行会のベストタイム42.505秒を
0.519秒 縮めて41.986秒をだせました(終了1時間前)
ただし138周のうち41秒台は1回のみ(〃ノωノ)
周回数で、その日のチャンピオンは300周を
超えた方もいらっしゃいましたので
自分は、まだまだです⤵

お昼時間には西田さんの講習もあって
『サーキットの走り方と心構え』勉強になりました!

中島選手のS14の助手席に乗せていただきました♪



西田選手のS2000の助手席に乗せていただきました♪



勉強しながら、楽しく走れた1日で
また参加したい走行会でした(´▽`*)

次回は2月17日予定との事✨
Posted at 2019/12/03 11:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

おふ会

12月22日 日曜日
今年最後のおふ会を予定しています。
場所と時間はまだ決めていないので
後ほどお知らせ致します。
ご参加出来る方は、よろしくお願いします。
Posted at 2019/12/02 17:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やぎさん418 さん
了解です🤗
安全運転で楽しみます✨」
何シテル?   07/31 07:45
MASTER@K&Mです、みんカラ始めました。☆彡

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

顔面シャワーはされるよりやる方が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:06:28
先に行かれましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 20:34:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
スーパーGL ダークプライムII MRT (マルチロールトランスポーター)Type II ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
第一回の抽選で当選しました お金の工面もしましたが… タイプRの見積もりを聞いてから当 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
入れ替え 前の軽トラより 室内が圧迫感がなくていい!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ER33 白 2ドア AT FR NA 2000㏄ 車両の程度は極上車! ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation