• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みそちゃんの父のブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

携帯って便利ですね

ハイウェイ何たらと言うサイトをブックマークしておけば、
いつでも簡単に渋滞情報が確認できます。

ハマるくらいなら、寝てた方がマシですから(笑)
Posted at 2010/07/18 21:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | どらいぶ | モブログ
2010年06月30日 イイね!

ヒッチハイカー

東名を下った時の話です。

下りの富士川SAでクルマを停めると、剣道着を着た、いかにも胡散臭い若者が近寄ってきて、
九州まで行きたいので、行ける所まで乗せて行って欲しいと言うのです。

狭くてエアコンが無いクルマでもいいと言うのですが、荷物が乗らないと言う理由で断りました。

ところで、ヒッチハイカーを乗せた状態で事故を起こし、その人が負傷したり死亡した場合は
どうなるのでしょう?やっぱり、刑法上は自動車運転過失傷害(または致死)に問われたり、
民事的には損害賠償を請求されたりするのでしょうか?
ウチのクルマはEF号、なつこ号共に任意保険で搭乗者障害、人身障害を組み込んではいますが、
見ず知らずの他人ですから、有事の際は何を言われるか分かりません。保険に入っていても、
何かしらの請求があれば、対応に時間と手間、ココロを割かねばなりません。

寂しい話ですが、何度か交通事故を経験していると、どうしてもこう考えてしまいます。

できれば、知らない人、身元が不明な人は乗せないで済むようにしたいと思っています。
初めて会った方でも、ジムカーナ場でクルマがトラブったなどで難儀している方を送っていく事には
全然抵抗がないのですが・・・

Posted at 2010/06/30 22:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | どらいぶ | 日記
2010年06月29日 イイね!

夜中の東名高速道路

前のCR-X(EF6)に乗っていた頃、一度だけ名古屋→東京を走った事がありました。
その時は、右車線を走っていると、右ウィンカーをつけたトラックが、ぴったりと真後ろに
着いてきて、とても怖い思いをしました。

それから10年余り・・・
久し振りに深夜の東名を走りました。

陸送の大動脈だけあって、どこまで進んでも、大型貨物トラックが途切れる事が無く走っています。
そのトラックの中も、制限速度より遅いスピードで走っているものと、そのトラックより若干速い
スピードで走っている2種類に分類できるようです。それでも、乗用車などに比べるとスピードは
低めです。車体が長くて、それほどスピード差の無い状況ですので、若干速いトラックが
遅いトラックを追い抜くときには、かなり時間が掛かります。

その間に、普通のスピードで走っている乗用車などがどんどん追いついてきて詰まってきます。
遅いトラックが数十台連なっていると、若干速いトラックはそれを全部抜き切りたいと思うのは
当然ですが、それより速い普通のスピードで走っているクルマにとっては、ほぼ同じ速度で
2車線を併走している邪魔な存在にしか思えないようで、しきりにパッシングを繰り返しています。
それに気付くと、若干速いトラックは一時的に左に寄せて詰まったクルマを先に行かせます。
これが東名のルールみたいです。

ちなみに、わたくしも何度かそのトラックの後ろについたのですが、トラックはなかなか進路を
譲ってくれません。試しにハイビームに切り替えると、すぐに譲ってもらえました。
もしかすると、ロービームの場合、大型トラックのキャビンからは、後ろにクルマが来ている事が
分からないのかもしれませんね。

とにかく怖いです。
当てられるにしろ、当たるにしろ、大型相手で事故がおきれば、命の保証はありませんので・・・

話は変わりますが、行きは御殿場~裾野、由比近辺、静岡~浜松、岡崎近辺で集中豪雨に
見舞われてしまい、視界の確保が困難なため、怖くて50km/h以上出せない状況が続きました。
その中で、大型アルミバンの真後ろにぴったりくっついたまま100km/h位で走行している
乗用車を多数見かけました。確かに、乗用車の倍以上高いアルミバンの真後ろにいれば、
風雨を避けることが出来ますが、同時に視界は全く無くなるので、アルミバンが急停止などしたら
間違いなくオカマ確定だと思います。で、質量の問題で、間違いなく乗用車の運転席は
ペシャンコになるでしょう。それを考えてしまうので、とても怖かったです。

おそらく24時間以上起きていて、疲労の極にあったはずのわたくしが、眠る事無く東名を
走りきったのは、この怖い状況から一刻も早く抜け出したいと思ったからかもしれません。

とにかく、公道は怖いです。この東名は、それを顕著に表していると思います。
これなら、クローズドコースで全開走行する方がよっぽど安全だと思っています。
Posted at 2010/06/30 21:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | どらいぶ | 日記
2010年04月07日 イイね!

三崎のまぐろ

三崎のまぐろツマが行きたいと言ったので、
先々週の日曜日に3時半起きして
行って来ました。
そういえば、ジムカーナをしていないと
こんな時間には起きないので、
久し振りの経験でした。


5時半に到着したのですが、後述の理由から、
もうすでに芋洗い状態で、
安売りのまぐろは売り切れてしまったらしく・・・
手に入れたのは
生ニシンが4本で500円(捌いたらオス3:メス1でした→写真左下)
真アジの干物が5枚1,000円
なめたがれい 3枚で1,000円くらい??
赤身1作で1,200円
大トロの剥き身700円
あとはほほ肉と尾の身を買ってきました。

まぐろ漬丼やまぐろ汁などの名物もあったのですが、
若者向けのテレビ番組で紹介された翌週だったらしく、
いつもより人手が多かったらしく、
並んでいる最中に終わってしまったようです。

まぐろはおいしかったのですが、正直築地で入手できる(冷凍ですからね・・・)
レベルの物だったので、近場でなければ、ドライブがてらに行く位に
考えた方がいいみたいですね。
Posted at 2010/04/08 11:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | どらいぶ | 日記
2009年12月02日 イイね!

表現って難しいですね

表現って難しいですね事前に左に寄って、側道から左折してね♪
と言う意味のようです。
この先の交差点は左折不可なのと、
ギリギリで左にねじ込んで、
事故やトラブルになるからかも知れません。
Posted at 2009/12/02 22:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | どらいぶ | モブログ

プロフィール

「手洗い洗車は楽しいなぁ♪」
何シテル?   04/29 14:17
H2年式のサイバーCR-Xジムカーナ仕様をコツコツと整備しながら、ちょこちょこバイクもいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みそちゃんとその父等  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/20 14:24:28
 
競技会参加記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/11 15:59:37
 
EF8仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/11 15:59:01
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF6の車検満了を前に、EG6とどっちを買うか迷ったけど、 やっぱりこのクルマが好きで買 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
JOGです。 2ストです。 3KJ8です。 規制前6.8PS仕様です。 これから色々と ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ミラーとタイヤ以外はフルノーマルの キャブ仕様ズーマーです。 もうすぐ30,000km ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
またの名を『なつこ号』 ツマが大仕事を成し遂げた記念に購入。 これにより、今までEF号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation