• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みそちゃんの父のブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

5月の関越月例練習会、総括です。

5月の関越月例練習会、総括です。スペックです。
F:☆205/50R15+TE37 7.5JJ +43
R: ☆195/60R14+スプリントハート以下略
前後2.5k、路面はほぼドライ→完全ドライ。




戦略です。

最初のターン。
3.4番は1速で小さく回り、2番の右ターンは手前でレブる程度まで1速で引っ張る。
サイドは使わず、早めのアクセルオンで。

4~3~5~6~1の区間。
4を回った所で2速。3は小さめに、5はスラロームの姿勢を作るため、ちょっと土手よりから
チョンブレで姿勢を作ってアプローチ。2速スラロームです。1は立ち上がりに規制があるので、
ターンインのブレーキングを早めに終わらせて、チョン引き。

外周。
基本は小さく回るけど、1番を巻くところだけは、2速で行きたいので大きめ+早目のブレーキングで
姿勢作りを重視。10番手前のブレーキングで1速へ。2番手前で2速すぐにターンで2→1だけど、
レブったらもったいない。

テクニカルセクション
2はサイドを利かせてしっかり回り、8番へ突入。チョン引きで10番もチョン引き。
あまりひき過ぎなくても次の9番は右ターンなので、クリアランスは作れる。
9の立ち上がりはやや膨らんでも、7をチョン引きで行くのでサイドをひき過ぎないようにする。
むしろ、8が左270で、7が右ターンなので、
7のチョン引きで8のクリアランスを作れるようなラインで立ち上がるべき。
8は死ぬ気で回す。それだけ。




特に気になった点

1/ 総じて反応が落ちている  
右足。ブレーキかアクセルを踏んでいない、遊んでいる時間がある。
FFではブレーキングが終わったら、例え0に近くても、
パーシャルでアクセルを踏んでいなければいけないはず。
これは1本目で気付いたのですが、意識せずに出来るようになったのは、
シャフトを折る寸前でした。
相変わらず鈍いです。

2/ ブレーキングポイントの確認
突っ込みすぎていない。久しぶりの走行、新しいフロントタイヤ。前後バランス。
それらのパフォーマンスを認識するには、一度や二度は限界を超えた突込みをするべきでは?

3/ ターンがヘタ
これは1番目で触れている事にも通じているのですが、
サイドひいている瞬間にアクセル踏んでないよ。
これでリアがロックするわけが無い。
アタマが入っていくわけが無い。
チョン引きのつもりがグイグイと2度引き3度引きをしているよ。
それと、ターンに入るときのアプローチがぜんぜんダメ。パイロンとのクリアランスがバラバラ。
次のターンへベストなラインを描くための、常に適正なクリアランスを1本目から取れないと。

これだけのことに気付けただけでも走りに行った成果があります。
1本目は1'27くらいだったのですが、シャフトを折る寸前では、もうすぐ1'20を切るところまで
修正、向上ができました。他にもいかん所はありましたが、今日はこの辺で勘弁してやります。

わたくしごときが気付ける事、出来る事は、常に基本通りの走りが出来る事。
その精度をどれだけ上げることが出来るか。これを限界まで高めて、それでも勝てなかった時に
初めて次のことを考えるべきだと昔から思っています。また、何度も書いていると思います。

できればもうちょっと走りたかったな。
Posted at 2011/05/13 19:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「手洗い洗車は楽しいなぁ♪」
何シテル?   04/29 14:17
H2年式のサイバーCR-Xジムカーナ仕様をコツコツと整備しながら、ちょこちょこバイクもいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

みそちゃんとその父等  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/20 14:24:28
 
競技会参加記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/11 15:59:37
 
EF8仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/11 15:59:01
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF6の車検満了を前に、EG6とどっちを買うか迷ったけど、 やっぱりこのクルマが好きで買 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
JOGです。 2ストです。 3KJ8です。 規制前6.8PS仕様です。 これから色々と ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ミラーとタイヤ以外はフルノーマルの キャブ仕様ズーマーです。 もうすぐ30,000km ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
またの名を『なつこ号』 ツマが大仕事を成し遂げた記念に購入。 これにより、今までEF号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation