• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dorabのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

リアハッチ

リアハッチ前にも書きましたとおり、C5の前はプジョー407SW 3.0に乗ってました。

407に関しては(私のHPです)をご参照ください。

さて、ご承知のとおり、407とC5、同じシャーシを使った兄弟車?なので、あっちこっちの部品で、あれ?これ見た事あるよ状態なのですが、407にあってC5で省略されちゃった装備に、リアハッチゲートの開閉機構があります。

私の駐車場、背面が駐輪場との境の壁で、後退駐車の際、ノーズ部が通路へ出っ張るのを少しでも抑えるべく、壁ぎりぎりまで後退して駐車すると、あははリアハッチが開きませぇ~ん。


こんな時、407ではリアハッチのガラス部分だけ開閉するので、とぉ~っても重宝してました。

また、一人旅に出掛けてラゲッジルームを使って車中泊をするのですが、夏の暑い時期なんかだと、換気が出来なくて大汗かいて寝る羽目になるのですが、ガラス部のロックだけを外した状態でいれば、外の涼しい風が入ってきて非常に良い案配だったんです。

んま、格好悪いケド、ドア窓にかぶせて使う、網戸代わりの車中泊グッズ使うしかないですね。

【参考】
リアハッチと壁との距離、400mm以上あけてやればリアハッチの開閉はギリギリ可能です。
Posted at 2014/04/19 17:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記
2014年04月18日 イイね!

時計が…ない

時計が…ないナビが純正装着されたC5、実はナビの装着位置って、MFD(マルチファンクションディスプレイ)のあった場所なんです。

407にも装着されてましたが、このMFDってヤツには、(407の場合)時計・日付・外気温度・各種警告メッセージ・エアコンの状況等、けっこうたくさんな情報が見られるのですが、基本、時計と日付をメインに表示させてました。

ところが、今度のC5、ナビ画面を装着するために、各種警告メッセージの表示以外気持ちよく省略されちゃってます。



つまり、運転してて現在時刻を瞬時に知る事が出来ませんorz
一応ナビ画面に小さく時刻は表示されているのですが、とぉっても見つけづらいサイズで、凝視しなければならず実用上かなり問題有りなんです。

せめてインパネ内に表示してくれればいいのにね。

ってことで、純正MFDをヘッドユニット下の小物入れスペースに取り付けられないかと画策中であります。



本国ではMFDが装着されて出荷され、日本に来てからPDIでナビを取り付けているわけですから、きっと(希望的観測)ダッシュボード内には、MFD用ハーネスが残っているのでは?と。

そのためには、まずダッシュボードをそこそこ分解せねばならず、しっかり予習しておかないと得意の弄り壊しモードとなるんで、今現在は情報収集中であります。

とりま、ナビ画面の取り外しから挑戦しようと思っています。
Posted at 2014/04/18 20:55:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記

プロフィール

「まぁこんなモンでしょ http://cvw.jp/b/2173361/47402863/
何シテル?   12/12 00:01
dorabです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] アバルト595 エンジンオイル・フィルター交換(その1)(36629km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 21:32:46
フロントエンブレム取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 12:02:59

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア ジュリ (アルファロメオ ジュリア)
ひたすらかっこいいのです
フィアット 500C (カブリオレ) チンク (フィアット 500C (カブリオレ))
フィアット500のキャンバストップです
ホンダ N-BOX エヌッコロ (ホンダ N-BOX)
車人生初の軽自動車、巷で大人気&高評価なこの車ですが、私の趣向には合いませんでした。
シトロエン グランドC4スペースツアラー ダンゴムシ (シトロエン グランドC4スペースツアラー)
2018年10月末、C5ツアラーと交代しました。 ピカソ財団との契約が切れ、名前が「ピカ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation