• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか_13のブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

フラッグ再考・・・


今のところ、
赤い工具棚以外は全く飾り気の無い私のガレージですが、
今年は車を買い替えるような大きなイベントが
なさそうなので、いろいろと装飾をしていきたいと
思っております。

以前、ブログでUPしたのですが、
いまだにどのフラッグにするか迷っております。

今のところ2種類の候補がございます。



【その1】オーソドックスなフラッグ

【その2】チェッカー柄のフラッグ


なのですねー
この単品の画像だけではイメージが湧かないので
ガレージの写真にフラッグの絵を貼り付けてみました。


【その1】



【その2】



うーむ。
単に貼り付けただけで雑な画像ですが、イメージが湧きますなー

ぱっと見た感じ【その1】が好みですかねー
シンプルなものが一番のような気がしますね。
Posted at 2009/02/22 21:17:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2009年01月24日 イイね!

Garage Life 38号

今朝、会社に行く前に少し時間があったので
本屋さんに寄ってみました。





そういえば最近買ってなかったのですが
12月に発売されていたのですねー
見逃しておりました(^^;

で、早速購入。
表紙の赤いシャマルが素敵ですねー



その中の記事の一部ですが、


最近のガレージライフ界(!?)では、
排気システムが流行しているようですねー

ヤマダコーポレーションなどのメーカー製や、
DIYで格安で作成したものなど、
いろいろと掲載されておりました。


確かに近所のことを考えると、
FやBMWって排気音が静かな車ではないので
ガレージ内で暖気できた方がいいかもしれませんねー
今後の検討事項ということで…





…で、現在私のガレージにも
何かやりたいなーと考えているのですが、





こんなチェッカーフラッグや




シンプルなエムブレムのフラッグの取り付けを
検討中なのです。


イメージがイマイチ湧かないので
一度ガレージ内の写真にフラッグの画像でも
貼り付けて検討してみましょうかね。
楽しい悩みがつきない今日この頃でございます。
Posted at 2009/01/24 22:36:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2008年06月30日 イイね!

ガレージライフ36号

ガレージライフ36号とっくの前に発売されていたのですが、
なかなか買いにいけなかった愛読書の
「ガレージライフ」36号でございます。


何が参考になるかというと、
いろんな人のこだわりガレージを見て
うらやましい気分になったり、
新たなガレージグッズの発掘やちょっとした棚や小物の配置が参考になるなー
といった感じですねー




紙面に掲載されているようなリフト付きの豪華な
ガレージを所有することは出来ませんが、
現実的には車を磨いたり、ちょっとした部品を交換できる
空間があれば自分なりには満足ですなー
Posted at 2008/06/30 18:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2007年12月16日 イイね!

ガレージライフ!

ガレージライフ!いつの間にかガレージライフ34号が発売されておりました!
ぜひ買いに行かねば!と
本屋を物色するも、何とか2軒目で発見!

あーよかったー(^^
毎号楽しみにしております。

今から読もうー
Posted at 2007/12/16 22:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2007年12月16日 イイね!

夜のドライブ

夜のドライブ最近、忘年会と称して外に飲み歩きまくっていて
ほとんど更新しておりません(^^;
サボりすぎですなー

そんな感じでずっと風邪をこじらせておったのですが
何とか治りそうだったので、今日の昼間は
ずっと家から出ずに静養しておりました、
しかし、そんなに1日中じっとしていられる性分ではないので

夕飯を食べてからBMWでドライブへ出動!
あ!もちろんお酒は飲んでませんよ(^^


夜の空いた道路のドライブは最高ですね。
ステレオの音楽を止めて耳ではエンジン音だけを楽しみながら
目では街中のクリスマスイルミネーションを楽しみながら
軽く流してきました。

改めてBMWの直6エンジンはフィーリングが最高です。
きっと、するどくタコメーターが動いていても
無駄な振動がなくて無理に回っている感じがないのが
いいのでしょうね。
すごく簡単にいえば、
 ・直6という設計の優位性
 ・精密な部品精度
 ・エンジンマウントの硬度設定
の成せる業でしょうか。


思えば、自分の車選びは「エンジン」中心で決定されてきたと思います。
もちろんスタイリングも大事ではありますが…

自分が所有した車といえば、

・スターレットGT(EP82) - 1.3L 直4ターボ (ブーストUP仕様)
・インテグラ(DC2) - 1.8L 直4 VTEC (赤ヘッド230ps仕様)
・RX-7(FC3S) - 13BT (アンフィニ215ps仕様+ブーストUP)
・RX-7(FD3S) - 13BT-REW (265psノーマル)
・BMW(E36) - 2.8L 直6

思い返せば、直4・直6・ロータリーと
各形式で最も特徴的というか、刺激的なエンジンを選んで
乗っているなーと思います。

あとは、V型と水平対向を所有すれば、全て制覇か!?
確かにV型も水平対向も乗ったことはあるものの所有したことがない。
死ぬまでには全て制覇したいですな(^^;
Posted at 2007/12/16 22:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

三十路になったとき、Myガレージが欲しくなったので 家ごと購入してしまいましたー (現在33歳) 私の趣味と日常を綴ったブログです。 不定期更新です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Duca & Romeo】 (ライブドア版) 
カテゴリ:車関係
2009/04/12 10:49:47
 
964Land! ⇒ 348Land! 
カテゴリ:車関係
2009/04/12 10:45:57
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他
2009/01/25 13:06:49
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 328i スポーツパッケージ 自身初の輸入車です。 今どきの電子制御や快適装備 ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
ずっと欲しかったのですが、ようやく手に入れた1台です。 スタイリングが特にお気に入りで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
170000kmまで約8年間乗りました。 サーキット仕様にコツコツと仕上げましたが 結婚 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCのエンジンブローにより、 急遽購入することに。 4型 RS 通勤快速仕様。 2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation