• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか_13のブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

小さな訪問者

少し前の出来事です。


奥様の車でちょっと近所まで買い物に行こうーと思い、
車に乗り込もうとしたところ・・・








小鳥さんが車の横にたたずんでおりました・・・
どんな種類の鳥かワカリマセンが、
ホオジロ科アオジでしょうか・・・???





「お~い。車動かすから危ないよ~~」と声をかけるも・・・






「ヤダ!」と言わんばかりにプイっとあちらを向いてしまう始末・・・





「しょうがないな~」
と両手で小鳥をすくえば飛んでいくだろう~と思い、
そっとすくってみました・・・





お腹がフカフカで気持いい~(^^ と思っていると
ヒョイっと手の上に乗っかってきました (◎。◎)

今まで出会ったことがないくらい人懐っこい子でした~ (^^



この子を見かけたのはその日 1度だけで
今では見かけることはありません。

今頃どこを飛んでいるのでしょうかね~??
もう一度戻ってきて元気な姿を見てみたいものです (^-^)
Posted at 2009/11/16 19:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Home | 日記
2009年11月15日 イイね!

ワイン教室 中級編!?

今から数日前の出来事です。


平日の昼下がり、

  

仕事の用事でこんな場所に行っておりまして、
帰りにどうしようかな~と考えたのですが・・・




ワイン教室でお世話になっている
いつものワインショップへ ほぼ無意識に足が運んでいました。


家飲み用のワインがなくなってしまったので、
ちょっと買出しするついでに1杯だけ飲んで帰ろうかな~という魂胆です(^^;



写真には写っていませんが、スパークリングワインから始まり
続いて赤ワインをいただきました。


今年の5月からワイン教室でお世話になったソムリエの先生と

・ワイン教室の感想
・今まで飲んで印象に残ったワインについての質問と解説、
・ワイン作り手による製造方法の違い
・化学の勉強・・・
・その他雑談


などと、いろんな話をするうちに、ついつい楽しくなって、どんどんお酒が進み


・・・すでに2杯も赤ワイン飲んでるし・・・(^^;


写真右から、

・Lincoln Estate
 リンカーン エステート
 (オーストラリア   カベルネ・ソーヴィニオン)


・Vine Cliff
 ヴァイン・クリフ
 (カリフォルニア ナパ・バレー メルロー)


です。
Vine Cliffのほうはサスガ!といった感じでしたね

グラスに注いでいただいた瞬間から漂う
ブラックベリーやチェリーのようなフルーティーな香りに
凝縮感のある味わい。
また飲んでみたいワインでした。




そして、3杯目は・・・




写真左の

・Torbreck The Struie
 トルブレック・ストゥルイ 
 (オーストラリア  シラー)

最近マイブームになりつつあるシラー品種! いわゆるフルーツ爆弾です!

このワインは反則です(^^;

新鮮な黒いフルーツを詰め込むだけ詰め込んだような
ものすごくフルーティーな香り・・・

その香りから想像に難しくない
とてもパワフルな味わいで、アルコール度数も14度以上あり
容易に酔っ払うことができます



そんなこんなで、自分の話したいことを話しまくりながら
ひたすら飲むこと3時間・・・

楽しいワイン教室 中級!? 個人レッスン編が終了したのでした~
( 私自身は初心者ですが(^^; )

いや~ 仕事帰りに楽しく勉強して帰るのもいいものですね(^^
Posted at 2009/11/15 08:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年11月06日 イイね!

ワイン教室 初級編 第3回レポート!

先週日曜日のワイン教室 初級編 第3回レポートです!
とうとう これで最終回!? 少しさみしいような・・・(T T)




本日の講義は、ワインの劣化について。


劣化には、紫外線劣化・熱劣化・酸化がありまして、
それぞれが複合して起こることが多いということですね。

長期保存には瓶内に酸素を入れてしまってはいけないので
熱を与えたりコルクの密閉性が失われるような
環境下においてはいけないのですね。

あぁ~我が家にも
ワインセラーが欲しいですなぁと思いながら聞いておりました。


あとは、ブショネという香りの劣化。
コルクにトリクロロアニソールという原因物質が入ると
ワインにカビの臭いが入るそうです。

実際は50本に1本くらいに起きているらしく、
こればかりは運しだいだそうですので、
あまりにもカビ臭いワインに当たってしまったら
やめておきましょうね~(^^;



続いて・・・




いつものブラインドテイスティングの巻きです~

今日は劣化したワインをテイスティングすることになるのかと思いきや、
ちゃんとした美味しいワインが出てまいりました。


こうやって見ると色合いもそれぞれ違って
見ていて楽しいですね~
6回のワイン教室で、この飲み比べが本当に勉強になりました。



今回ブラインドテイスティングをした4種類のワインは以下のとおりです。



①Marc Tempe Zellenberg マルクテンペ ツェレンベルグ
(品種:ピノ・グリ 産地:フランス アルザス)
 
②CH. PESQUIE シャトー・ペスキエ
(品種:ヴィオニエ 産地:フランス コート・デュ・ヴァントゥー)


③Montes Alpha モンテス・アルファ
(品種:シラー 産地:チリ)
 

④Enira エニーラ
(品種:メルロー 産地:ブルガリア)


でしたー
葡萄品種、産地によって色んな味わいが感じられるのが
いつもながら楽しいです。

③のチリワインはフルーツ爆弾と呼ばれるシラー100%のワインで、

これでもか!というくらい黒い果実を詰め込んだような
パワフルな感じで本当に美味しかったです!

ニューワールド ワイン恐るべしですね~(^^
今後、積極的に飲んでいこうと思いました。





ワイン教室に通い始めた当時は、香りや味の表現がなかなか出てこなくて
出てきたとしても実際のワインのそれとは まったく合わなかったのですが、
今では少しずつわかるようになってきました。
勉強の成果がようやく出てきましたね。



6ヶ月間にわたってワイン教室に通ってきましたが
難しいワインの知識を教えていただいたというよりは、
これから長くワインを飲んでいくための「楽しみ方」「味わい方」を
教えていただいたような気がします。


半年間、丁寧に教えていただいたソムリエさんに感謝の念を抱きつつ、
これからもワインの周辺知識も含めて
楽しみながら勉強していきたいと思います!
Posted at 2009/11/06 21:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年10月25日 イイね!

誕生日!



昨日は奥様の誕生日!

8月の結婚記念日と10月の誕生日には
お花屋さんに立ち寄るのが恒例になっております


奥様、これからもよろしくお願いしますね!



昨日は私が風邪気味で調子が悪かったため、
誕生日明けのですが、今晩
先日 Togさんからイタリア土産でいただいた

LAMBRUSCO DI SORBARA

Ristorante Cavallino 赤のスプマンテをいただきながら
週末を楽しんでおります~

跳ね馬のエムブレムが素敵ですね(^^

適度な酸味が中心で、スッキリとした味わいで美味しいです~



Togさん、素敵なお土産ありがとうございました!
Posted at 2009/10/25 19:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2009年10月18日 イイね!

洗車! ・・・とワイン

今日の名古屋は秋晴れの空が広がって、
気持ちのよい1日でしたね~(^^



先日の台風18号が通り過ぎたときから
ガレージのスキマから入ってきた埃がF348に堆積していたので、
洗車を実施いたしました~(^^



・・・といっても、バケツ一杯を使っての水洗い&拭きあげで、
ものの30分ほどで終了~


前回洗車してから乗っていないので、埃以外の汚れがなく
ピカピカになりましたね~(^^


いつから乗っていないのだろう~??
と考えると、前回乗ったのは7月初旬以来!?

3ヶ月以上乗っていないのですね~
そろそろ乗らないと風化してしまいそうな・・・

そのうち乗ります!




洗車をして満足した後は・・・




今夜もワインを楽しんでおります~

今日は、ボルドーでいってみました。

CHATEAU GRAND-JEAN 2005

ですね。


グラスに注いだときにはやや茶色がかった赤紫色が
熟成された雰囲気を感じます。


香りのほうは、ボルドーらしく複雑な感じ・・・

熟したプラム、湿った土や胡椒のスパイシーな風味が主流で
時間が経ってくると、かすかにストロベリーチョコレートの香り
立ち上がってまいります。



味の方は、
口に含んだときから複雑味がありながらも
果実の酸味が主流で若々しい感じですね。
果皮の苦味を含んだ粒子が粗い舌触りで、それが長続きするところが
独特な雰囲気だなと思います


もうちょっと熟成させた方が丸みがあっていいかと思いますが、
これはこれでなかなか美味しかったですよ(^^
Posted at 2009/10/18 22:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

三十路になったとき、Myガレージが欲しくなったので 家ごと購入してしまいましたー (現在33歳) 私の趣味と日常を綴ったブログです。 不定期更新です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Duca & Romeo】 (ライブドア版) 
カテゴリ:車関係
2009/04/12 10:49:47
 
964Land! ⇒ 348Land! 
カテゴリ:車関係
2009/04/12 10:45:57
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他
2009/01/25 13:06:49
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 328i スポーツパッケージ 自身初の輸入車です。 今どきの電子制御や快適装備 ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
ずっと欲しかったのですが、ようやく手に入れた1台です。 スタイリングが特にお気に入りで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
170000kmまで約8年間乗りました。 サーキット仕様にコツコツと仕上げましたが 結婚 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCのエンジンブローにより、 急遽購入することに。 4型 RS 通勤快速仕様。 2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation