• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2007年11月24日

クラッチブラケット修理・交換その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
クラッチワイヤーを交換して、しばらくは軽いペダルタッチに戸惑いつつも快適なドライブができていました。
しかし、四国旅行の頃、段々とペダルが重くなっていることに気付き…
思い起こせばワイヤー交換前に「ガキン!!」という異音があったな、と…
というか、現実として認めたくないものの、それ以来いつも気になっていたのです。絶対どこか折れてるな、ということを。
踏む前の画像です。
2
踏んだ時の画像です。

全く同じアングルで撮ってこの見え方。
3~4mmは動いてました。
3
潜って確認すると、やはり溶接が取れてました。

5~6mmは隙間開いてました。

強化並みに重いクラッチによる負担はかなり大きかったようです。
4
RED-COMETさんと会っていた時で、強いタイラップで応急処置していただいてしまいました。

これだけでかなり改善されました♪
ありがとうございました!
5
翌日、自宅で修理をすることにしました。

ブラケットをまるまる外してネジ止めなどを考えていたのですが、そう簡単には取れそうになかったので車体から外さずに応急修理することにしました。

私が大好きな素材は自転車のスポークです!
曲げてこんなパーツを作りました。
6
取り付け状態はこんな感じです。

いわばテンションロッドですね。

かなりキツキツに作ったので、ガッチリ留まりました。
7
スポークを使うと決まるまでに色々なもので補強しようと考え、試行錯誤しました。

結局、加工性の良さでスポークに。

100均のステンレスステーでも結構固いんだな、ということが分かりました。

ここまでは応急処置。ブラケット交換はその2へ続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マニュアルミッション交換

難易度: ★★

ハブベアリング 交換

難易度: ★★

クラッチ交換

難易度: ★★★

HDK製 ドライブシャフト交換

難易度: ★★

OCfactory シフトリンクブッシュ

難易度:

RRP ミッションシフトマウントブッシュ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation