• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [スズキ アルトワークス]

尾白川渓谷で飛び込み! その壱

投稿日 : 2007年08月20日
1
第1回は8月16日。

SHINCHANさんと出発です。

入道雲も出ていて、夏全開です。
2
渓谷はこんな感じ。

駐車場入るのも順番待ちです。

これだけ見ると少し興ざめではあります。
3
川に降り立って、まず目に入るのは大きな淵です。

でもその奥には大きな滝がありました。

ここはあまり人も来ない場所です。
4
頑張って渡ります。

右側から垂れてるロープも使って、どうにか突破しました。






撮影:SHINCHANさん
5
ここから飛び込みです。

深さ2.5mくらいなので、本当はもっと上からいけるはずなんですが…

右の岩棚の上にも登れますよ。






撮影;SHINCHANさん
6
これは下の方の淵です。

エメラルドグリーンです。

7
SHINCHANさんが飛び込みます。

ここの深さは4m以上!

深くてうまく見えません。
8
楽しませてもらいました。

お礼を言って帰ります。

画面左端に微妙に問題アリな人がいますがね…。




続きます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月20日 23:29
昔、尾白渓谷から上流の黄蓮谷を遡行して、甲斐駒ケ岳山頂まで遡行した事があります。下流部の直爆は殆ど登れず、高巻きはかりでしたが、美しい渓谷ですよね♪
上流の黄蓮谷右股には200mの大ナメ滝があり楽しいフリークライミングでした。
コメントへの返答
2007年8月21日 0:43
ええ!!!
かの有名な黄蓮谷って尾白川上流だったんですか!!全く知らなかったです。
楽しそうですね。今度はこの滝から全行程を踏破してみたいです。
2007年8月21日 8:31
おはようございます!先日は本当にお疲れ様でした。水遊びをしたのは凄く久しぶりでしたので、溺れないことを祈っていましたが、何とか無事でしたね(笑)問題ありの人はまさに「FBI」ですね(爆)
コメントへの返答
2007年8月21日 19:21
本当にお疲れ様でした!
溺れないのは大切ですよね。私は素足でヒレを装着したらダメでした、足つりそうでした。
←特に「I」の部分がヤバイですもんね(爆)
2007年8月25日 19:56
気持ち良さそうですね いつも吊橋のところまでしかいってなかったので、次回は滝まで行ってみようと思っています
下の方の淵はつり橋からどのくらいの距離でしょ?
コメントへの返答
2007年8月27日 19:41
初めまして。
この滝までは直線で200m程度です。でも標高差20~30mのアップダウンと、橋と急な階段があります。吊り橋の下の川原を歩いてもすぐです。さらにちょっと歩けば遊歩道で渓谷を上から眺めることができるみたいですね。
テレをなさるんですね!私もBC大好きなので、来シーズンが楽しみです。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation