クラッチワイヤー交換断念のオフ
投稿日 : 2007年10月15日
1
2007 10月14日
今日も自動車整備です。
朝にガレージレグさんでタイヤ交換。
道中、こんなところあります。リアルにこういうくねり方です。
2
本日の食料。
イチゴ牛乳で生乳60%使用とは!
生乳使用率にこだわる今日この頃です。
3
長野よりお越しのよしきさんはヘッドカバー外してシール交換。レギュレータをエスクード用?へ。
4
daiさんはフロントパイプにバンテージを巻き巻きします。
5
私が交換をもくろむのは、クラッチワイヤーです。
乗る人乗る人「強化クラッチ?」とかいうので…
確かに重いです。
6
サージタンク下の辺に運転席側の取り付けネジがあります。
7
外すとこんなです。
窮屈ですが、作業できなくはありません。
8
クラッチワイヤーはエンジンマウントの隙間の辺をとおしてあり、ほとんど見えません。下から覗くと、ある特定の隙間のみからデフの上に通っているのが見えます。
ここは本当に窮屈です。情熱と根性でネジは外せましたが、ワイヤーの金具の部分が隙間に引っかかって抜けず、交換断念となりました。
勉強してまた出直したいと思います。
結局何も進まず、静岡までドライブもできず、結局はラーメン食べに行っただけ。本当にすみませんでした。
よしきさん、musashiさん、SHINCHANさん、daiさん、お疲れ様でした!
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング