生坂村でお散歩・勝家おやき
投稿日 : 2008年01月13日
1
1月8日。
今日は家族で生坂村でお散歩です。
里山歩きとも言う。
最初に、灰焼きおやきの「かついえおやき」へ。
2
おやきを焼く囲炉裏です。
たたみ1枚よりちょっと大きいくらいです。
3
犀川沿いから発電所の送水管近くを登って20分。
炭焼き釜がありました。
まだ作ってるんですね~。
4
軽トラ。
ハブとホイールがどうなってるか気になります。
エンブレムの色ががカッコよかったです。
5
冬といえども、華やかなものが結構あるのが里山の良さですね。
6
こういう形の家を見ると、長野の田舎に帰ったなあ、という実感が湧きます。
7
夕食はおやき。
「かついえおやき」は灰焼きです!しかもデカイ!握り拳サイズで220g(実測)。他のところの3個分くらいのボリュームあります。値段は260円。
軽く外を鉄鍋で焼いて灰が食っつかないようにしたら、囲炉裏の灰の中でじっくりと遠赤外線で焼きます。
長野にはおやきが何種類もあります。
加熱方法は「蒸し、鉄鍋焼き、釜焼き、灰焼き」など…
生地は湯こねですが、「ふくらし粉有り/なし」があります。
一番好きなのは無駄な水分が抜ける灰焼きです!
8
中身はナス!
かついえの灰焼き(ナス)>鬼無里のいろは堂のおやき>長野地域の蒸し(丸ナス)>野沢菜の焼きおやき
私の好みをいうならこんな順番です。
おやきについて語らせてもらったらいくらでもアツく語れるので、興味のある方は是非一緒におやきを探す旅に行きましょう!
おやきツーリングオフも開催したいと思っています!
かついえおやきの場所は↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.43080503667828&lon=137.9345659012586&sc=3&mode=map&type=scroll
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング