• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [その他 その他]

山菜!のある、ある日の料理

投稿日 : 2007年07月10日
1
今日は、長野に帰ったときに山で採ってきた山菜を使って料理をしました。

忙しいけど、料理の創作意欲がMAXだった、ある日の夕食です。

本日の1品目は「ダイモンジソウ」です。
これは酢味噌和えにします。
2
茹でて、酢、味噌、砂糖で味付けします。

調味料は、味噌に他のものが力負けすることが多いので、味噌少な目、砂糖大目、酢ちょっとにします。

酢も塩味も、強すぎると誤魔化せませんから(砂糖は結構、補正が効きます)。
3
初めてダイモンジソウを料理したので、茎があんなにシャキシャキし過ぎてるとは知らず…

茎は先に食べ、葉っぱは葉っぱだけで、美味しさを感じようと…
表面に毛がありますが、なかなかいける味です。
4
2品目。

茹でて冷凍しておいたほうれん草で、簡単卵とじを作ります。

が、ここで、イベント発生!
長細い卵を割ったら、双子でした!!!
5
…で、普通の双子かと思ったのですが…


なんと、黄身同士が癒着してました!!!

これは人生初です。

写真みたいに傾けても剥がれないで、結局は破れてしまいました。
6
塩、コショウを入れて、あとはレンジにかけるだけです。

なかなか美味しくできました。

卵は、コショウを入れるとコクがでる気がします。
7
本日の3品目。
ミズナの煮物。
茹でる→鶏肉など・ショウガ・酒・砂糖→醤油の順で加えながら煮るだけ。
一般に売られてる、鍋に入れるアレではなく、山菜の方です。ミズナ・ミズなどは通称で、本当の名前は「ウワバミソウ」です。名前は恐ろしいですが、決して怖いものではありません。アクもほとんど無く、茹でれば大丈夫。生のまま根元を叩いて粘りをだした「タタキ」なる料理もある位ですし。
8
最後はコレ。

ただのきゅうりに、塩をかけて昔ながらの方法でいただきます。

でもコレ、実家で取れた長さ35センチの超BIGサイズです。

こんな4品+納豆、牛乳、果物ジュースの夕食でした。 
忙しい日なのに手料理作り過ぎですね(汗

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation