• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [トヨタ プロボックスワゴン]

志賀高原 裏岩菅山スキー その4

投稿日 : 2009年01月12日
1
よく下見しておけば、滑って上の穴から入り下の穴から抜けることも可能です。

これは新しい遊び方ですよ!
2
45分くらいかけて、下に向かって歩きまでして、どうにか到着。

雪深くて大変でした。
3
森の中は穏やかだったのに、志賀高原の道は吹雪でした。

20m先でようやく車に気づき、10mまではトラックかバスかすらも分からず、というほど。

最悪な時はボンネットまでしか見えず、停車するときもありました。
4
蓮池の辺の温度計では気温はなんとマイナス11℃!

山の上より寒いんですが…

5
湯田中まで下ってきたのですが、ヒーターをかけまくってもワイパーが凍るな、思っていると、低温のランプ点灯です。
オーバークールです。

エンジンかけているのにこんな風になるのは初めて体験しました。
6
北志賀竜王スノーサーキットまで来ました。
今年から本格稼動するスノーサーキットです。

雪不足でまだオープンできていませんが、スタッフの方が頑張って圧雪しているところでした。

竜王スノーパーク手前のセブンイレブンの下に広がる田んぼがサーキットになります。
7
事務所はこのトレーラーハウスです。

目立たないので、お気をつけて。

24日の走行会は、みんカラの人も行くようです。
詳しくはみんカラタグからどうぞ。
8
おまけ。
車内でも夜明けは氷点下になるので、カセットコンロの出力低下が酷いです。

志賀高原、針葉樹が綺麗なので、スノーシューなどにはいいかもしれません。
ですが、スキーでいく場合には木の密度を事前に反対側のスキー場から観察するなり、下調べしないといけないようです。針葉樹林は密度に要注意です!
でも景色は最高!
また行ってみたいです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation