おやき三昧
投稿日 : 2009年05月09日
1
GW、5連休最終日。
今日は雨ですし、のんびり下道で山梨へ帰ります。
途中、リサイクルショップやおやき屋を巡って帰ることにしました。
まずは八坂の「明日香荘」へ。今まで早い時間に来れなかったので、売り切れ前に来たのは今回初めてです。
2
次は山越えをして、国道19号線沿いの「佐藤の灰焼きおやき」へ。
「食べたら分かる!サトウのおやき!」
ですね、きっと。
3
店の庭に懐かしいバス発見~。
こうやって見ると、昔のバスって小さいですね。
4
「明日香荘」「佐藤」「かついえおやき(国道店)」「元気だせ屋」の4店舗で購入しました♪
結構お金かけました。
いただきます。まずは「元気だせ屋」のナスおやきから。
これは最高♪
灰焼きっぽさ、皮の旨み、ナスの味付けの濃さ・甘さ、どれも非常に高次元です!!イチオシです!!
5
次は「佐藤」の灰焼きおやき。
サイズは小さめですが、150円と安めです。
味は…微妙(汗
ナスなのに、味付けは塩です。それはともかくとしても、塩味が濃く、油も多め。味に深みや丸みがなくギトギトした感じ。申し訳ない!オススメしかねます!
でも、ナス以外は一考の価値ありです。野沢菜はぼちぼちでした。次回はそれ以外も試してみます!
6
明日香荘の灰焼きおやき。
この時期は野沢菜のみだそうです。冬は「おから」夏は「ナス」だとか。
灰焼きっぽさが一番薄く、そこは残念!表面がまだまだ焼きが足りない感じです。
ですが、生地、具は最高です!甘辛く炒め煮した野沢菜がぎっしり!味は良いです!
7
「かついえおやき」は言うまでも無く最高♪
しいて言えば、ナスの味付けが薄めなので、ナスの味が生きる分、一般的な人には薄く感じるかもしれません。
今日は灰焼きおやき三昧で最高でした♪
このGWから、燃費走行に全力で取り組んでみることにしました。1500回転以上のアクセルオフで燃料カットということを考え、1500回転の速度(推定)を計算してみました。
なるべくエンジンブレーキの時間を長くできるように気をつけました。
8
運転の仕方としては、例えば5速では、60kmまで加速して1500回転と思われる47kmくらいに落ちるまではずっとアクセルオフ。そこからまた60kmまで加速…繰り返し
という感じです。
これだと、平地では加速時間よりアクセルオフの時間の方が長く取れるので、結構いいかも??
加減速が多いので、後ろに車がいる時はできませんが。
その結果がこれ。予想では満タンから850km以上は余裕で行けそうな結果でした。リッター17km以上いけました。
タグ
関連コンテンツ( 郷土料理 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング