上野原市 鶴川支流 尾名手川 沢登り&釣り その1
投稿日 : 2009年07月26日
1
2日連続で鶴川流域へ。
今日も朝が遅かったせいで入渓は12時。遅すぎです。
今日は尾名手川です。昨日入った阿寺沢川の1本下流です。
鶴川との合流点近くの駐車スペースは今日も県外車が停まってました。500m以上上流の路肩からスタート。鶴川本流を下ります。が、思いのほかにいい感じに軽くゴルジュです。
2
合流点のすぐ上に大きな砂防ダムがあります。
先人達の記録を見ると、色々な巻き方をしてますが、一番簡単なのは真ん中の流路を通り抜ける方法です。
沢底から入渓した私はもちろん隙間を突破です。
でもその前に高さ1mの人工的なF1(笑)がありましたが。
3
隙間から見た腰掛集落。
4
100mそこそこで出てくる小滝(F1??)
今日は暑いので、ここで早速泳ぎました♪(もはや沢登りではない…)
真夏の沢にはゴーグルがあると一層気持ちいいですね。
大小さまざまなヤマメがたくさんいました。
5
サワガニ居ました。
6
滝と呼べないくらいの小滝がぽちぽち出てきて、だんだんとゴルジュになります。
ここで3段くらい連続した滝が出てきました。
高さはあっても1.5mくらいでした。
みんな小さいですが、全部正面突破するとなかなか楽しいです。水量も結構ありますし。
7
今度こそはっきりと「滝」と言える、4mくらいの滝が出てきました。
ここで2匹目。
水流左をほぼ正面突破できました。
8
ヤマメの顔!!
続きます。
タグ
関連コンテンツ( 釣り の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング