北アルプス・高天原・雲ノ平へ縦走 その5
投稿日 : 2009年09月29日
1
イタドリの仲間も紅葉してました。
2
湯俣岳の紅葉。
今回、何故か稜線上よりも麓の方がはるかに紅葉が綺麗でした。ナナカマドの色合いなんて雲泥の差でした。
3
水晶小屋のお弁当です。
玉子焼きにはちくわ?が入っていて、塩味が美味しかったです。
4
ホシガラス(高山性の小さめのごま塩柄のカラス)が食べたまつぼっくりの残骸。
綺麗に食べてますね。
5
有名な噴湯丘(ふんとうきゅう)が尾根から見えました。
温泉成分がドーム状になったものだそうです。
今度行ったら見に行ってみようと思います。
6
発電所に送るための貯水池。
高瀬川は硫黄泉が吹き出ているのでこんな色です。
これじゃ魚住めませんね。
高瀬川では、硫黄の薄いところを選ぶようにして魚が住んでいます。
7
ウルシの紅葉も綺麗です♪
でも弱い人はかぶれます。
8
湯俣山荘に早く着いたので、4泊の予定をキャンセルして下山することにしました。
←中学時代に泊まって釣りをした名無避難小屋です。
今回、念願かなって雲ノ平、高天原、水晶岳を縦走できて、とても良い思い出となりました。秋なら山も良いな、と思い直しました。次の秋のシルバーウィークは2015年です。今回はとても貴重なチャンスをしっかりものにできたと思います。
思い立ったが吉日とはこのことですね。
タグ
関連コンテンツ( 紅葉 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング