• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [トヨタ プロボックスワゴン]

生坂村・京ヶ倉山ハイキング

投稿日 : 2009年11月30日
1
11月最終週、日曜日。
2日連続で低山へ。

今日は長野と松本の中間にある生坂村の山「京ヶ倉」に行きます。

国道19号の東側、犀川から一気にそそり立つ山脈です。
ちょっと登っただけで、景色はご覧の通り!犀川の景色を見たければここっきゃないです!
2
北アルプス方面もばっちり見えます。

右から鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳です。

鹿島槍は日本で最も有名な「相耳峰」(そうじほう=耳があるように見える山)です。
3
京ヶ倉を南側から見るとこんな感じ。

結構な岩山なのです。

初心者はちょっとだけビビるかもしれません。

ちなみに今日は流石にMTBは持ってきていません。
4
フクロウ発見!

後日職場の人に訊いたら「カメレオン」だって(笑)
5
犀川と反対側を覗くと、炭焼き小屋みたいな小屋が。

ここ行ってみたいです。地図では車道が届いてないので、次回はMTBで行ってみますかね。
6
険しい南半分と対照的に、山頂から北側はMTBで走れそうな場所がほとんど。

一緒に行ったテレマークスキーヤーGもMTBをするので、「ここは行けそうだ」だの「このラインならクリアできそうだ」だのと話しながら下りました。こういうおしゃべりが楽しいのですね~。
7
下山後は河原に下りてオフロードミーティング。

4WDとはいえ、闇雲に突入するのは禁物ですね。見た目以上に柔らかかったので、調子に乗ってたらはまりそうです。

あと、自転車積んだままではキャリア壊しますよね。

スタック脱出板もあると良さそうです。

8
今回一緒に行ったテレマークスキーヤーGはウォータースプラッシュ。

京ヶ倉は犀川峡谷、北アルプス、安曇野などなど、ほとんど360度の展望ができる、プチ縦走路です。村がパンフレットを出してるので、興味のある方は是非!(そして麓の灰焼きおやきも是非ご堪能ください!!)
素晴らしい山なので、また行ってみようと思います。
ちょっと険しいですが、MTBで行ける所までは!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation