• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [トヨタ プロボックスワゴン]

2010夏休みその5 桂川で流される その1

投稿日 : 2010年09月08日
1
毎日酷い暑さが続きます。
でも慣れましたけどね。

とはいえ、やはり水辺に行きたい!

今回は桂川を下ることにします。
タイヤチューブで(笑)
2
最初の瀬。

瀬は景色がどんどん流れていって、気持ちいいですよ。

もう少し激しい瀬になると、水しぶきで涼しくて爽快です。
3
ここでは「沈」しました。

バランスを崩したのを立て直そうとしたら、手製のパドルが呆気なく粉砕。

瀬の上3分の1くらいだったので、その後は次の淵まで流されてしまいました。
バックパックも背負ってるし、水量は少ないし、全然不安はなかったですが、転覆は悔しいですね。
4
岩殿山の麓の高月橋。

ほんと、桂川の段丘崖って切り立ってますね。
5
夏の空。

水上に浮いてるので、かなり暑いです。
6
高月橋から下は特に楽しい場所はなく、取水口で水を取られたら更に水が5分の1みたいな有様。2キロ近くひたすら歩きました(涙

河原に鶏頭の花が咲いてました。
このゴテっとした花、結構好きです。
7
葛野川が合流して、ようやく水量もギリギリ可というところまで回復。

名勝猿橋へ突入です。

この景色を見られるのは、水面に浮かんだ者のみ。貴重な体験です。

上から、県道、猿橋、日本最古の大型水力発電用送水橋の一つの橋。
8
下流側から。

猿橋の下、流れが凄いゆっくりでした。

折れたパドルの替わりの竹ざお(拾った)を漕ぐのも疲れました。

ここで昼食・休憩。しかし、まさかの荷物全水没。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月9日 0:14
めっちゃ素敵な事してるなぁ!!!!!!
大町近辺にも川遊びできる良い場所ある?
コメントへの返答
2010年9月9日 22:08
こんなふざけたこと、今しかできないからね~。
大町では、高瀬川で潜ってウグイ捕ってたな、中学高校時代は。2年前には、乳川・烏川合流点付近で50センチ超えのニジマス突いた。大北地域は水温低いから、長時間泳ぐには池田とか穂高まで下らないときついかもね。深さもあんまり無いから、飛び込みポイントも無いし。木崎湖は無難かつ面白そう。桟橋からダイブが楽しそう。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation