• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [トヨタ プロボックスワゴン]

整備手帳

作業日:2008年12月12日

HID取り付け&補正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週末、うどんオフでosmさんよりビンゴで頂いたHIDを取り付けました。

世界が白くなりました♪

2
黄色い純正の時代の写真です。

真正面から撮った写真は無かったのですが、十分に色の違いが分かりますね。
3
ですが、取説がアバウトだったせいもあり、手探りで取り付けました。
結果がコレです。
「『バーナーの保護カバーを外し』って、これのことかな???」
と悩みに悩んだ挙句、
「まあ、とりあえずは電球むき出しでいいや!」
ということになりました。
4
ですが、イマイチ照射範囲がよろしくない、というわけで、
「やはり、あのカバーっぽい何かは意味があったか…」
となり、取り付けです。
まあ、普通に考えて、電球むき出しはダメですよね。
でも、この1週間、対向車に「眩しいぞ!」とパッシングはされなかったので、そんなに酷くはなかったのかもしれませんが。
5
一番の問題は、ロービーム時に、下に光が漏れてはいけないのにそれを抑えるものがなかったことにより、上方まで照らしてしまうこと。

ハイビーム時は、このカバーの下の穴から光が通ることにより、上方も照らせるようになるわけです。

しかしまあ、純正より遥かにゴツい…
6
これが正しいようですね。

初めに気づけ、というところです。
7
手直し前のロービームの照射範囲です。

見にくいですが、上まで照らしてしまっています。
8
手直し後、ちゃんと照らされるようになりました。

上がちゃんと暗闇になりました♪
また、若干下が明るくなりました。カバーがあることで、漏れてしまっていた光が反射されて正しく足元に行くようになったみたいですね。

悪条件下での見易さはこれから検証したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

タイヤ

難易度:

キーイルミネーション装着(シエンタ用)

難易度:

エアコンフィルター付けました

難易度: ★★

アクセルペダル修正

難易度:

DMX5523S アップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation