スーパーカブの色々な写真
投稿日 : 2010年04月05日
1
2005年4月22日撮影
長野県の麻績(おみ)村-坂北村(現在の筑北(ちくほく)村)間の切り通しにて。
長野から自転車を積み込み、松本に向かった時ですね。
はみ出しは荷台から左右15センチ、後ろ30センチまでの決まりだった気がしますので、若干アウトっぽいですね。
途中、強盗の検問があってヒヤヒヤしましたが、快く通していただきました♪
2
2005年3月9日
納車時の写真(多分)
大学の先輩から引き継ぎました。
この時点で最低でも4オーナー目。
この後、過積載に向けて改造が加えられることになりました。
3
2005年4月1日
奥裾花ダムの橋を渡ったところにて。
この日はここから登って山スキーでした。
大して登らずに終了でしたが。
4
2005年4月15日
戸隠山西岳をのぞむ大望峠にて。
スキーを無理やりくくりつけているのがよく分かります。
まだ荷台改良前の写真です。
既にりんご箱が付いてますけどね。
5
2005年5月23日
鬼無里(きなさ)-白馬村間の国道406号線の峠にて。
こんな時期になっても山スキーしてたんですね。猿倉から白馬岳方面に行った時でしょう。
そして、スキー専用取り付けステーの採用により、かなり安定度が増しています。が、2輪の高さ制限1.8mに収まりきっているかは若干不安ですね。
6
2005年11月9日
裾花ダムと長野市七二会(なにあい)の間あたりの地蔵峠にて。
この日は紅葉狩りツーリングでした。
そして多分、リアをロックして転倒した日でもあるはず…
7
また昔のカブの写真が発掘されたら、時間がある時にアップしようと思います。
スーパーカブをはじめ、原付は、貧乏学生の楽しい相棒ですね♪
タグ
関連コンテンツ( カブ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング