• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

2017初朝練&日本半縦断(四国初上陸)の旅 超長編

2017初朝練&日本半縦断(四国初上陸)の旅  超長編 明けましておめでとうございます!!



2017年も 楽しく 事故なく

素敵なカーライフを満喫したいと思う



さて、年末年始は仕事は無しでの 遊びオンリーで超忙しい毎日を送っている(笑)





時間は逆順になるけど 今日は朝練初登校~♪



あまり仲間と話す時間は無かったけど 行けただけで楽しかった

一部の方には、ろくに新年の挨拶も出来ずに申し訳ありませんでした(^_^;)




帰りは3台でランデブー走行

私の所有もたったの1台になってしまったけど 仲間達もポルシェから降りる人が多く 

今日はたったの3台・・・チョイと寂しいね



でも、同じ車同士で走るのは楽しい 出来ればもっと長く走りたかった




前を走るのはみねさん





ミラーを覗けば平bさん




更に後方の師匠は撮れず(笑)



楽しいひと時だった




ちなみに年末から昨日にかけて 毎年恒例行事の、長~いクルマの旅へと出掛けたが


その一部を紹介


ちなみに今回は主要な高速だけでも北関東道~常磐道~首都高~第二東名~名神
阪神淡路~四国道~しまなみ海道~山陽道~九州道~福岡都市高速・・・
帰りも高速繋ぎだったので、後からのETCの請求が幾らになるのか・・・滝汗


今回は初の四国に潜入

九州で育ったのに 今迄四国は私にとって一番遠い存在だった
それは私が九州に居た時は陸を繋ぐ橋など存在しなかったからだ
それが今では本州から3通りも選んで渡って行けるようになった・・・




今回は橋で繋ぐ大陸横断の旅 と題して12月27日に家を出発~♪





6時間ほど高速を走って大休止 愛知県のハイウェイオアシス刈谷で晩御飯の後
余りにもライトアップが綺麗で写真を撮った






その後 明石海峡大橋の近くのパーキングでこの日は車中泊

目覚めれば素敵な橋  とうとう四国に上陸出来るぞ





その後は淡路島を後にして大鳴門橋を渡って四国に上陸
そしてまずは鳴門の渦潮見学♪




迫力が写真からは伝わらない・・・



その後何県だ?? ここは香川になるのか??

日本一低い山に遭遇(笑)






香川と言えば「うどん」だが 写真を撮り忘れた(^_^;)

ちゃんと真っ先にうどんは食べたよ♪


でも、私には特別そんなに美味しいと思えるものでもなかった・・・

今は至る所でご当地と変わらない品質のモノが溢れているからね





それから瀬戸内海を後に太平洋へと向かう


太平洋側では勿論カツオのたたき!!






流石に高知のコレは良かった 新鮮なものはご当地に限るね!!





子供の頃から台風の玄関口で名前は知っていたがこんなに素敵な所とは思わなかった



そう此処は室戸岬。  私の好きな暖かい地方特有の植生が沢山見られた






カルスト台地と言えば2年前に行った山口は有名だが
ココ四国にも大きなカルスト台地が広がっていたのだ



そこには必ず作られる洞窟 山口では時間の関係で入れなかったが此処では入る事が出来た




神秘的な洞窟内の池での写真






高知ではホテルで2泊 夜景がきれいに見える高知市内の五台山で景色を堪能




2日目は高知城を見学

出来れば、私は高知嬢を下から眺めたかったのだが・・・(笑)






次の日にしまなみ海道で またまた幾つもの橋を渡って四国を後にし広島~山口へ





その後大好きな関門橋を渡り 九州へ




以前のフォトギャラでも紹介をしたかも知れないが1973年に 
こんなにも立派な橋を作るとは日本のエンジニア達は素晴らしい!!
どうしても大陸同士を繋げたい一心で、当時の技術を集結させたのだろう

クルマ好きの方ならポルシェがナローの73カレラを売り出した時期と同じ時期の完成
と言えば、この橋の素晴らしさが伝わるだろうか・・・




福岡に着いたらまずはうどん(笑)
香川と食べ比べたら 私の口は こちらに軍配を上げた


ちなみに福岡と言えば「とんこつラーメン」と、イメージしがちだが それはテレビのせい
視聴率を獲得する為にはラーメンの方が受けがいい為だ メディアには騙されるなよ!!
大抵の福岡人なら、うどんの方が食べている回数は多いと思う
しかも、定番はごぼう天うどん!! このうまさを知らない福岡人は居ないはず



是非福岡に行った際にはラーメンも良いけど うどんを食べてみよう!!



地元人に大人気の ウエストのうどん

福岡独特のコシの無い麺が特徴 コレが癖になる
つゆは薄ーい色なのに濃厚な出汁の味 うまみが凝縮されているのだ


さてさて、うどんの話はこれ位にして

いつも思うのだが、北九州から福岡に向かう途中に こんなインターの出口がある



コレ見ると楽しくて 何だかいつも元気になる

看板作った人も 笑いながら作ったんだろうなぁ~









今回は青春時代に良くドライブデートした志賀島へ行った



そこは小学校で習う 金印 が見つかった場所

山口の角島にも負けない 島への自然が作った砂浜の橋を渡って島へ上陸

海の色も砂浜の色も その向こうの島々も綺麗



美しい景色に妻と娘は楽しく砂浜を歩きだした





途中一台のハーレーが停まって景色を眺めて走り去っていった
1周4~5キロ程の島で海を見ながら島の周りを周回できる道があり
ここがバイクで行ける距離なら私も走りたいなぁ・・・カッコ良かった








と、私ばかり楽しんではマズイので 遊園地にも行った



最近ネットやテレビでもスケートリンクの魚の件で話題になった北九州のスペースワールド

ココは私が社会人になって福岡を離れた後に開園した遊園地
なので今まで縁が無く行った事が無かった
残念な事に魚事件で気になって調べたら、今年いっぱいで閉園となると知り
それならば一度は行っておこうと思い家族を連れて来た

コースター系の乗り物ばかりで私には無理!! 妻と次女は楽しんでいたので、良しとしよう!!(笑)





色々と尋ねた7日間 帰りは朝練に間に合いたかったので、ほぼノンストップで帰宅(笑)

今回も事故なく楽しい橋巡りのドライブ旅となった 





次回は何処へ出かけようか そうだ北海道へ行こう!! 決めた!!!

さて、此処は本州と橋で繋がっていないが どうするか???
ブログ一覧 | エクストレイル | 日記
Posted at 2017/01/03 23:57:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

首都高ドライブ
R_35さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2017年1月4日 0:26
あけましておめでとうございます。<(_ _)>
去年はお顔も拝見できなかったので今年こそは遊びにいくぞ!と軽~く思ってみたり。w
いつも不思議に思っていたんですよ。 なぜ奥方が車中泊で苦情が出ないのか?と。でもよ~く考えたら・・・「(・o・)b車中ってマシだったんだ。巨大ムカデなんか出ないし。(>_<)」って。爆 夫婦でサバイバーは強力です。(・_・;)

今年こそはよろしくお願いいたします。<(_ _)>
コメントへの返答
2017年1月4日 0:49
あけましておめでとうございます!!
そうなんですよ。遠い所の皆さんとは、中々会えないので寂しいです(T_T)
今日の朝練は遠くからも来られる方が居るだろうと思い、慌てて九州から帰ってきました(笑)
今日は平bさんに会えたから満足です!!
山ぽるさんも来られると分かれば、無理してでも朝練に行くんですけどね~♪

車中泊は私達にとってはホテルと同じ(笑)
ってか、寝れるだけで幸せですよ。2~3日寝かして貰えない時だってあるから・・・汗

ブログ同様、返事も長編になってしまい申し訳ありません。今年も宜しくお願い致します!!
2017年1月4日 7:54
えーっ!?
そんな強行軍で戻られた朝練登校なのに、いらした途端無理に車乗らせたり。。。申し訳ありませんでした(>人<;)
青ポルさんは930系のマイスターなので、お目に掛かれたら乗って頂きたいなぁ…と思ってたのです。

今年はクルマと付き合う距離感や楽しみ方、ガレージライフなどなど、幅を広げていくのが目標です。ご指南のほど、宜しくお願い致します^ - ^
コメントへの返答
2017年1月4日 9:29
そーなんですよ!!
朝練の人達が好きなので大丈夫です
師匠の連絡が無ければ気付かないで旅行を続けていたと思うので、師匠に感謝です!!

いやいや本当に乗らない方が良かった・・
コレが本音です。またレスポンスの良い930が欲しくなりましたよ^^;
その位気持ち良く回る楽しいクルマですね!!

たいした知恵は有りませんが、青ポル君に度々泣かされた分トラブル対処はオッケーです(笑)
スタイルは人それぞれでしょうが、ガレージライフはハマりますよ~
私で宜しければ、何でもお手伝い致します!!
宜しくどうぞ(^^)/


2017年1月5日 20:02
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
始業式行けずにすいませんでした。
それと、長距離運転お疲れ様でした。
昨年は仕事のトラブルで何回も博多に
謝りに行きましたよ(T-T)
食べましたよ!ゴボ天うどん。
あと肉肉うどんも。
今度美味しいラーメン屋さん教えてくださいね。
うちには高知嬢いますが、どうします?(笑)
コメントへの返答
2017年1月6日 6:43
あけましておめでとうございます!!
こちらこそ宜しくお願い致します。
そうですよ。会うのを楽しみにしていたのですが、残念でした。次回宜しくです!(^^)!
長距離運転は私が好きでやっている恒例行事ですが、それに付き合う妻と子供が大変でしょうね(苦笑)

BONDIさんが派手に朝方まで腰を振っていたから、博多駅が陥没したんですね・・・

ゴボ天美味しいですよね~♪
肉うどんの汁がイイ味出していますよね!!
ラーメンは茨城の方が美味しい店あるかも

高知嬢のくだり・・・見逃していませんねぇ~
入場料はお幾らですか??
下から見上げて写真を撮っても怒られませんか??(笑)

その辺も含め今年も宜しくお願い致します(^_^)v

2017年1月6日 23:24
まいどです~😄✋

あけおめ、ことよろですわー🙏😊

あらっ、関西を通過されてたんですね?!

お会いして、ハグしたかったです😌💕

コメントへの返答
2017年1月7日 8:26
あけましておめでとうございます!!

そうなんですよ。毎年実家のある九州までクルマで色々と旅をして楽しんでいるのですが、関西は過去に何度も訪れたので最近は寄っていません。

今度寄ってハグしに行きますかぁ~?!(^_^)v今年も宜しくお願い致します!!
2017年1月7日 1:03
お疲れ様でした~
もしかして・・・師匠に強制的に???チーン(笑)
久しぶりに みんなでつるんで走りたいですね~
コメントへの返答
2017年1月7日 8:30
お疲れ様でした~
そうそう召集令状が・・・(嘘)
でも無理してでも行って正解でしたよ。やっぱりみんなでつるむのは楽しい!!
師匠に企画して!! って、頼んでください(^^)/

プロフィール

「ピザを作り続けて2年経過 http://cvw.jp/b/2174271/48464272/
何シテル?   06/02 08:43
好き勝手に道楽クルマ生活を過ごしているうちに 色々と楽しいクルマ達を集めてしまいました それならば!! と  趣味車の販売とカフェを兼ねたお店を始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正グリップヒーターを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 12:29:22
全塗装やりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 20:18:50
お立ち台ギャル(表現古っ!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 20:17:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
21年10月 随分待ったがようやく届いた 締め切りギリギリ白ナンバーに間に合った こ ...
ホンダ NSX 赤N (ホンダ NSX)
久し振りに国産を所有する 私が3オーナー目となる程度の良い個体 この様なクルマに ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
HONDAミッドシップスポーツ 3種類全て揃った 実走30000km台 !!  オ ...
ホンダ S660 緑のS6 (ホンダ S660)
バージョンZが来たので妻のクルマとなった でも朝イチの早朝ドライブでは私の相棒のまま

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation