• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月09日

ナビからの異音

ナビからの異音 N-ONEにナビを付ける場合、2種類タイプあります。
一つはスタイリッシュなディスプレイオーディオ。
スマホを連動させるとナビになる、画期的なオーディオです。
インパネ周りがスッキリしていて、デザイン的にはこっちのほうがいい。

しかし基本オーディオなわけで、ガッツリとナビを使いたい人は
純正ナビか社外ナビを選ぶことかと思います。

それにはナビパッケージという、ナビを埋め込むパネル付きのものを選びます。
そのパネル、インパネ前に飛び出たような、ちょっと不思議な形。(^^;
私は社外ナビを入れたかったので、こちらを選びました。


そういえばナビについて書くことをすっかり忘れていましたが
使っているのはカロッツェリアの楽ナビです。
私の周りでカロナビがいいという人が多かったので初めて導入しました。
ナビ機能はとても使いやすくて気に入ってます♪


ナビの詳細はまたパーツをUPするとして…
※ナビの詳細は別途UPしました~


問題は異音です。(-_-;)


納車後1週間~2週間の頃、ナビ周りからカタカタ音がするようになりました。
最初は段差で鳴る程度だったので気にしてなかったのですが
だんだん音が大きくなってきました。

ひょっとして取付に問題があるんじゃないかと、Dでチェックしてもらった所
キッチリ付いていて問題ないとの回答。
ナビのモニターと本体の接合部分から、何かしら鳴っているのではないかという話でした。


それにしては…おかしくないかい?


ライフで使っている年季の入ったオーディオもパネルが開閉するタイプですが、
段差でもビクともしないし、異音も出ません。
もしこれがナビ本体の異音だというなら、製品として問題があるんじゃない?

そんな印象でした。


メーカーに問い合わせるかなぁ…((+_+))


なんだか腑に落ちないので、色んな所を手で押さえて、
音が鳴らなくなる場所を探してみました。

すると…

ナビパネルの下側を支えると、音が減ったではありませんか!



むむぅ、犯人はナビパネルか!!Σ(▼□▼メ)



てっきり、中の配線か何かかと思っていたので
気付くのに時間がかかりました。(;´Д`A ```


納車から2か月、今じゃフラットに見える道でもギシギシカタカタ言ってます。

お友達に聞いてみた所、やはり音が鳴るという人がいました。
その方は、固めのスポンジを買ってきて、ナビパネルとインパネの隙間に
スポンジを挟んで対策しているとのことでした。

私もホームセンターへダッシュ!



厚みのあるスポンジを買ってきました♪



カットして隙間にピッタリ詰めてみました。

するとどでしょう、異音がかなり減少!

まったく無くなったとは言えませんが、段差で鳴る程度になりました。

これでストレスが減るー(TдT)


それにしてもこのナビパネル、ニョキッと斜めにせり出している形
これでナビの重みを支えるのは、ムリがあるんじゃないかと思えてしまいます。

ナビパッケージにしているみなさんのパネル、どうなんでしょうか?
うちはたまたま当りが悪かっただけなのかな…(´Д⊂ヽ

ちょうどお盆後半にコーティングに出すので、その時に再度見てもらおうと思います。
何か対策が出てるといいんですが。(´ε`;)ウーン…
ブログ一覧 | ちびわん ぶるーむ | クルマ
Posted at 2013/08/09 00:59:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

夜は涼しい?
伯父貴さん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

この記事へのコメント

2013年8月9日 1:36
物理的にこれ以上無いくらいの鉄壁対策ですが…


でもここまでしなくちゃいけないのはちょっとどうなんでしょうか…
(´・ω・`)


わたしも数年前のカロッツェリア装備ですが、そんな異音はしません。


最近の車はプラとプラの接合部が大変多く、建て付けも結構複雑です。

ボルトの締め具合や締める順番でも変化するほどです。

一度外して、チェックしながら再度取り付けてもらったらどうでしょうか。


ナビの重さや質量程度で音が出る構造なら、他の方からも色々と出ていいはずですが…



個人的には、ナビ周辺のボルト、ネジ類等の締め付け、取り付けの具合。

あるいはナビと車両本体接触部分の「スキマ」対策の不十分さ…あたりじゃないかと思います。



ちなみにナビは「誰が取り付けても同じようになる」
とは思わないほうがいいです。


接触部分ひとつにしても、ちょっとしたテープを間に貼るだけでも全然違いますし、重みがかかる方向を考慮しながら取り付けてみたり、とか。

擦れるな、と思うところにはうっすらとグリスを乗せるなんて話も以前聞いたことがあります(これはナビではなくて、ある旧車のプラとプラの異音対策ですけど)




まあとにかく、ナビ取り付けは作業者の腕の差が明確に出ることも多いです。



ちなみにわたしはナビは自分で取りつけた事もありますが、エヌワンはプロにお任せしました。


だから異音カットのコツはわかりませんけど…
(´・ω・`)




コメントへの返答
2013年8月9日 22:45
丁寧なコメントありがとうございます。(´Д⊂ヽ

下に隙間があるなら、塞いじゃえっていうシンプルな解決ですが、これをずっと入れてないといけないような構造は私もどうかと思います。

トレイ部分はへこんでますし、完璧に密着できないからか、まだ多少異音が出ます。「(´へ`;

ネット検索してみたりしても、パネル接合部からの異音は出てこなかったんで、違うんじゃないかと思いました。

実際使っていた無限(´・ω・`)16thさんが仰るんですから、間違いないですね。

DIYでばらしたりということがほとんどないので、構造についてはさっぱりですが、なんだか見るからに複雑そうです。

それだけ複雑なら、取付する人の技量も問われそうですね。

取付してくれた人はどうなんだろう…心配になってきました。(^^;

いままでは私もDの担当さんもパネルそのものに注目してなかったんで、ネジとかすきまとかを重点的にチェックしてもらおうと思います。

アドバイスありがとうございます♪(^^)
2013年8月9日 1:44
あと書き忘れましたけど…

ナビ本体のモニター部分が動くと思いますが、あのへんの可動部分もカタカタする機種があるらしいです。

ナビ本体だけを外し、両手で持って「振って」みると…

カタカタ音がした(笑)なんて話しもあります…
(´・ω・`)


あとすんごく単純ですけど、配線の束がフラフラしてぶつかっていた…なんてことも。





コメントへの返答
2013年8月9日 22:51
ナビのモニターのあたりはDでも疑ってましたね。

でも、その辺を手で押さえてみてもカタカタ音はやみませんでした。(´д`ι)

さすがに本体だけを振ることはできませんが…(笑)

私の耳には、もっとこう…硬いプラスチック同士がぶつかる音に聞こえました。
パシパシとかパリパリパリとかいう音です。

今度入庫するときに、配線もしっかり見てもらいます。(^^ゞ
2013年8月9日 2:24
当方のONEも段差でナビ周りからカタカタ音がします。。。
ナビは安いクラリオンのナビで使い勝手悪いっす★
当方もスポンジかましてみよっかな(o^^o)
コメントへの返答
2013年8月9日 22:56
私も前はポータブル使っていて、それなりに満足してましたが、カロナビ使ってみて違うな~と思いました。(^^ゞ

おかみさんちのN-ONEもカタカタ音しますか!
気になりますよね。((+_+))
スポンジは応急処置としては有効ですよ。
また進展あったらブログUPしますね!
2013年8月9日 2:32
うちもカロのナビで前車からの載せ替えなんで3世代前のサイバーナビですが取り付けた日に異音発生、翌日師匠に対策をしてもらって一切鳴らなくなりました♪

ナビ本体とパネルの間の隙間埋めみたいな黒いヤツをナビに付けてから取り付けますが、そいつをぐるっと一周スポンジテープで巻いてあげてからナビに付けると解消しました☆

その隙間埋めのパーツを爪とかで叩いてカタカタ言うようならこの方法で解決すると思いますよ♪

師匠も言ってましたがこのパネルは確かに支えるのに向いてないと思います(汗)
コメントへの返答
2013年8月9日 23:04
まことさんもカロナビですか♪
しかも高級なサイバーナビ!いいなぁ~
カロナビの案内は分りやすいですね!

やっぱり異音発生しましたか。
なぬっ、師匠が解決…
そのししょ~を紹介してくださいっO(≧▽≦)O
…って遠すぎますよね。(爆)

ナビ本体とパネルの間の化粧パネル?みたいなのは一番あやしいですよね。
爪ではじいたり押さえたりしましたが、とくに何も起こりませんでした。 (゚∀゚;)

そこにスポンジは巻いてあるのかはちょっとわからないので、Dで確認してみます。

そうですよね!横から見ると「えっ、こんなふうに付いてるの?」って思います。
どうせ何も置けないから、下の隙間塞いでくれてもよかったのに~。(`-д-;)ゞ
2013年8月9日 4:14
私のはディスプレイオーディオなので、異音とは今のところ?無縁ですが、夕海さんがされた対策も、他の方からのコメントも、同じような現象で困ってらっしゃるユーザーさんにとって大変有意義な記事ではないかと思います。

お客様相談室にクレームをあげてしかるべきレベルの不具合にも思えますが…

>インパネ前に飛び出たような、ちょっと不思議な形。

フロントパネルが遠くにあるデザインなので、この位前にせり出ていないとナビの操作ができませんから、飛び出た形はやむを得なかったのでしょうね。

ディスプレイオーディオ装着車だと、エアコンのルーバーはちょっと前屈みにならないと届かくらい遠いですし(;^_^A
コメントへの返答
2013年8月9日 23:10
みんカラ上では半々ぐらいですが、一般的にはディスプレイオーディオのユーザーが多いのか、ナビパネルの問題はまだ浮上してないみたいです。

ただ、みんカラ上でN-ONEの純正ナビが振動するっていうブログを見つけたんで、ひょっとしたら同じ症状で悩んでる人がいるのかも…と思いました。

本当なら、ディスプレイオーディオの位置にナビが付いてくれると一番いいんですけど、奥行きもなさそうだし無理だったのかな?(^^;

確かにタッチパネルの操作も遠そうな気がしますね~。(笑)
2013年8月9日 8:02
異音は、嫌ですよね。

僕は、純正の、6インチSDナビに、
しました。異音が出なければ
いいのですが…

いよいよ、明後日の、日曜日
納車なんですよ♪

もう、ワクワクしてます~(*^O^*)
早く、乗りたくて、眠れません~

いつか、オフ会で、遊んで
下さいねぇ~(⌒0⌒)/~~
コメントへの返答
2013年8月9日 23:14
異音は一旦気になりだすと止まりません!(^^;

そこまで異音に神経質でもないんですが、この異音は、我慢の域を超える不快な音なんですよ~(TдT)

いよいよ納車ですね♪
あのワクワクが甦ります。

天気も良さそうだし、いい納車日和になりそうですね。

いつかオフ会で拝見出来るのを楽しみにしてます☆
2013年8月9日 10:50
おはようございます(^-^)

その手の異音はたまに
聞きますね(>_<)

でもこの前のCVTのリコール
みたいに走行に危険が及ばない
異音程度のものや見えない傷とかに
関してはお客様センターに
問い合わせても対応してくれないし
品質には問題ないとしか
回答はないですから夕海さんが
してる対応かまことさんの
言うてる方法を自分するしか
ないと思いますよ(^^;)
コメントへの返答
2013年8月9日 23:28
こんばんは♪

異音はよく問題になりますが、どんな車でも数年たつと何処かは鳴りますよね。
でも新車で鳴るとショックです~。(´Д⊂ヽ

確かに安全面では問題ないかもしれませんが…
もしもがたつきが酷くなって、振動でネジが外れてナビが飛び出したら…危険!
これじゃダメかなぁ~(笑)

今まで疑っていなかった所に問題がありそうなので、とりあえず報告してみてもらいます。
奇跡的に直りますように…(-∧-;)
2013年8月9日 11:45
前車JB5ライフに楽ナビ付けてましたが、凄く良かったですね。
異音とは無縁だったし、激安コリア製リアカメラとの組み合わせもバッチリ、オーディオもナビも価格の割にもの凄く高機能で驚いたものです。

N-ONEの場合、オーディオレス仕様やナビスペシャルパッケージは工場装着モデルが存在しないので、メーカーとしては基本的に我関知せずのスタンスなのでしょう。

これがGathersだったら取り付け含めての保証になるでしょうから、ディーラーとしても対応せざる得ないハズですが。

私はDIY装着派ですが、雑音の類は後から原因究明するのはもの凄く面倒くさい事になるので、ケーブル類へのクッションテープ巻きまくりはもちろん、樹脂部品同士が擦れ合ったり当たったりする部位に対しても予めクッション材を貼りまくってます。

夕海さんが試されている対策を、効果をみながら地道に広げていくのが一番の近道でしょうね^_^
コメントへの返答
2013年8月9日 23:38
clickさんも楽ナビ使っていたんですね♪
人気があるだけあって、とてもよく出来ているというか、かゆいところに手が届く感じで使いやすいです。
唯一、楽ナビっていうネーミングはもうちょっとカッコいいのなかったのかな?って思いますが。(笑)

そうか~ナビパッケージは見た目も中身も後付け感満載なんですね。(^^;

N-ONEの異音で検索していたら、純正ナビが振動するという方が居たので、おそらく私のと同じ症状だと思います。

最初はさっぱりわからなかったんですけど、少なからず異音で悩んでいる方がいるみたいなんで、その旨をDラーへ伝えてみようと思います。

自分でばらしたことがあったら、何となく音の原因も解るんでしょうが…私にはさっぱり。(^^;

来週末に入庫なんで、また何か分ったらブログUPします!
2013年8月9日 13:02
私はやはりナビパネルないほうが好きですね♪何気にインパネがプレに似てるんですよ(笑)。

これはもしかしたらマイナーチェンジでインパネのデザイン変わるかもですね。パネルつけなくても社外ナビが付けられるようになるかも(汗)。
コメントへの返答
2013年8月9日 23:41
やっぱりそう思います?
見た目だけなら、迷わずディスプレイオーディオなんですけどね~(^^;

一番いいのは、同じ位置にナビが付いてくれることなんですが、奥行きが無理なのかな…あと手も届きにくそうです。
もしマイチェンでインパネ埋め込みになったら…
泣きます!(つд⊂)エーン
2013年8月9日 19:56
なるほど、スポンジで衝撃吸収ってやつですね。
配線が劣化してるとは思えないし、原因は擦れたりする可能性が高そうですね。
自分も社外ナビ使ってる時は、左右にパネルを装着して、隙間埋めたことがあります。
コメントへの返答
2013年8月9日 23:46
どうも上下に振動しているみたいなんで、そこを埋めるとかなりマシになりました。
なにか硬い者同士が当たるような、パリパリとかカタカタカタという音なんで、配線ではない気がするんですが…うーん。。

社外ナビだとどうしても隙間が出来ちゃうんでしょうか?(^^;
来週しっかり調べてもらいます!
2013年8月9日 21:10
どうもです!!うちのオートバックスでも、大問題に!!僕のくるまも、カタカタ音しますのですが、サイバーナビの画面がカタカタいってます。交換してきます。また、ブログで報告したいとおもいます。さすがに、検証してみたのですが、あのオーディオパネルは、ネジだけですし、無理あると思います。ディーラーにも、ちょっと言っておきましたけど、反省ないのかどうか・・・車の作りがよかっただけに、このオーディオパネルには、不満があります。さて、明日、本体変えて直るのかたのしみですが。では。
コメントへの返答
2013年8月9日 23:53
こんばんは♪
マジですか!オートバックスさんでも問題が…これはもう決定的ですね!
しかもM-NEXT KOBEさんのN-ONEもカタカタ音出てますか。(´Д⊂ヽ
サイバーナビなら同じカロッツェリアだし、交換でどうなるか気になります。

そうなんですか、あのパネルはネジだけで留まっているんですね。
ひょっとして振動でゆるんできているんでしょうか。
あのパネルだけは、後付け感満載でちょっと浮いてますもんね。
メーカーからなにか対策してほしいです。(>_<)

交換で直るといいですね。結果待ってます♪
2013年8月9日 22:52
ナビって使用してるとかなりの温度になりますよね。
その温度のせいでどこかが変形したりして異音が発生する場合もあるそうです(´・ω・`)

カロではないですけど職場の上司もパネルが浮いてるかで異音が発生したそうで何か対策してました。。

原因が判明してきちんと直ると良いですね♪
コメントへの返答
2013年8月10日 0:01
ナビ本体の熱までは考えが及びませんでした。(^^;
熱と言えば、夏になってパネルが変形したんじゃないだろうかという疑いもあります…N-ONEが発表されたのは秋だったので表面化しなかったけで…。(ノД`)

にしても、納車後1週間やそこらで異音発生はちょっと問題ありそう。

来週入院させて原因究明してきます☆
2013年8月10日 15:43
こんにちは。

うちのは前車のアルパインをショップでつけましたが、しっかりとついてるようで音は全くしないです。

やはりセットアップの仕方に問題があるのでは・・・・・

コメントへの返答
2013年8月12日 22:55
こんばんは♪

ライフに付いているのも中古のアルパインで、取り付けはダンナさんがやってくれたのですが、異音は出てません。
アルパインはしっかりしているのかな?(^^ゞ

とりあえず、取り付けたDで再度検証してもらい、メーカーに製品を送ってそちらでも検証してもらうことになりそうです。(´д`ι)
2013年8月13日 20:41
「カロ ナビ」で検索しヒットしました。
以前からのカロファンです。

ナビの配線や、それらを束ねる部品が当たって音が鳴っていた経験があります。
カタカタ音です。

スポンジで配線全体?をくるんで解消されました。
このようなこともあるようです。
異音は気にすると気になりますからね。
コメントへの返答
2013年8月14日 20:09
コメントありがとうございます。
中のほうは2回ほど点検してもらったので、ナビを取り付けるパネルと、ナビ本体の相性が悪いのかなと考えてます。
新型なので、そういう不具合が出てきてもおかしくないかなと。(^^;
正直、気になるとかいう域を越えた鳴りっぷりで参っております。(TT)
2013年8月24日 15:49
こんにちは。随分時間が経ってからの
コメントで恐縮です。
ナビパネルの異音ですが、私の場合
パネルとブラケットの取り付け部分
のネジ4本をキッチリ増し締めすることで
解消しました。
手で触ってもぐらつきや隙間はなかったので
違うかな?と思いましたが、ネジを回して
みると一回転半ほど回りました。

詳細は私の以前のブログにアップしてます。
何かのお役に立てれば幸いです。
コメントへの返答
2013年8月26日 11:23
こんにちは!

コメントありがとうございます。
Jacpotさんもナビまわりから異音が発生したんですね。(^^;

うちの場合は何か固そうな音が鳴っていました。
まだブログに出来てないんですが、先日入庫して、ブラケットの辺りに緩衝材を付けてもらったら、かなり解消されました!

しばらく様子を見て、また異音が大きくなるようでしたらまし締めやってもらいます。

情報ありがとうございました。(^-^)

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation