• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月13日

コストコに初潜入!

コストコに初潜入! 連休二日目もレガシィに乗り、北陸へ遊びに行ってきました!

遠出もこれが最後になるかもしれないので、途中で運転を交代。

まだまだ元気だしよく走るんだけどなぁ…

直して乗ってやりたいと、つい情が湧いてしまいます。



しかし、2人で4台所有するのは無謀だし
余り乗らなくなるのも可哀想だし…
経済的にもそんなわけにはいかないしなぁ…(^_^;)

悪あがきはいけませんね。(笑)


そんなこんなで待ち合わせ場所に到着☆



いつものレガシィ仲間さんが集まりました♪

この日はぐぅ~さんがセカンドカーでしたが
今の時点では、レガシィ4台:輸入車2台の比率になっています。

そして我が家がアウディに乗換えることによって3:3となります!
じわじわと輸入車の勢力が増してきていますねぇ。(笑)

果たしてこの均衡を崩すのは誰なんでしょうか?
( ̄∀ ̄)ウシシシシ♪



そして乗り合いで目的の場所まで移動。

今回の目的は、テーマパーク「コストコ」を制することです!

実はコストコに行くのは初めて♪
一度行ってみたかったんですよね~(^w^)


連休中ということもあり、駐車場ははげしい争奪戦が繰り広げられていました。
こんな時は、ウロウロするより一か所で張り込みするのが一番!

狙いを定めて車を止めると、すぐに一組のご家族が戻ってきました。
コレはラッキー♪とばかりに、車が出られるように前を開けて待機!

後は出るのを待つばかり…と思ったらなかなか出ません。
おかしいなぁ?

よく見たら、ホットドックをモグモグしていました。(@_@;)

目の前で車が待ってるのに、ホットドック食べだすとは肝が据わってます。

ご家族がホットドックを平らげるまで、しっかり待たせて頂きました~( ´△`)



やっと車を止めて店内へ。

お昼を食べてこなかったので、まずは名物のホットドックを頂きます。
行列に並んでやっとホットドックGET!

お好みでトッピングして…



好きなだけ玉ねぎを乗せられるのが楽しいですね♪


あまり美味しそうに盛れなかったけど。(笑)
この大きさでこの値段、とにかく安い!


お腹を満たした所で、売り場に突入します。




高い天井に、大きな棚、商品がずらり。
こういう陳列、イケアに似てますね。

これは空いている所を撮影しましたが、店はかなり混雑していて
通路は広いがカートが大きいから、いたるところで渋滞が起きていました。

ウワサには聞いていたけど、とにかく何もかもがデカい。



シャウエッセンでかっ! (゚∀゚;)

普段買うものと違うので、安いのかどうかピンときませんねー。
見るもの見るものビッグサイズで、もう感覚がマヒしてきてきます。

そうなるとほとんど何も買えないか、どんどん買うかどっちかになりそう。(笑)

とりあえず夕食の品をいくつか購入して、最後にピザをテイクアウトして
疲れ気味でコストコ脱出!



とりあえず、いつものコメダで一休み。
コメダの豆菓子もハロウィン仕様です♪

っていうか、いつから日本はハロウィンづくようになったのかなぁ?(・ω・A;)


お茶の後は、買い込んだ食材でコストコパーリィを開くべく
いぶもん城にお邪魔しました!



見よ、このデカさ…
って全部がデカいと解りづらいですね。(笑)

コストコで見ると普通に見えたピザが、家に持ち帰ると異様にデカかったです。



いただきま~す♪

チョレギサラダと、チキンがなかなか美味しい。
パエリアはまぁこんなもんか。
ピザはやっぱり、その場で焼き立てを食べた方がいいかも。(^^;
とにかくお腹いっぱいになりました!



もう食えねえ…となっている所に、追い打ちをかけるティラミス!
バケツぐらいのサイズがあります(((( ;゚д゚)))アワワワワ


お味の方は…
ティラスミというより甘めなコーヒーケーキって感じです。
ブラックコーヒーが無性に欲しくなりますね。(^^ゞ

これだけ食べて一人1000円ぐらい。
さすがに安い!!
しかしお腹いっぱい過ぎて帰るのが辛かった~(笑)


で結局、初コストコで何を買ったかというと…



デッカい おとなのふりかけ♪

食べ飽きないか今から心配です(´д`)

後は、デッカい韓国のりのふりかけ2袋。

…ふりかけばかりなわけだが。
(o゚∀゚)ブハッ∵∴



とにかくコストコは色んな意味で大変だなぁ~
私の場合は、誰かに連れられて楽しむぐらいで十分です。(笑)
ブログ一覧 | ちゅーんどばい | ショッピング
Posted at 2015/10/13 23:54:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年10月14日 0:12
お疲れ様でした!!
8人中4人がコストコカード持ちという、コストコ好き軍団ですね。

次回はカニですかね!?
コメントへの返答
2015年10月14日 22:00
お疲れ様でした♪

コストコ好き軍団のおかげで、初潜入することができました。ありがとうございます(笑)

連休のせいか殺伐とした感じだったので、今度はゆっくり買い物したいです。(^^ゞ


ぜひ!カニを熱望します!!ヽ(・∀・)ノ
2015年10月14日 10:59
地元に出来ましたがまだ行った事ないなぁ〜
買い物デビューはまだだけど地元のガソリン価格がかなり安くなって喜んでます^_^
コストコ様々です♪
コメントへの返答
2015年10月14日 22:03
おおっ、地元にあるんですね!
コストコが出来るとガソリン価格まで変わるんですか?
コストコ恐るべし…(@_@;)

近くにあったら、気軽に買いに行こうかな~という気になるんですが、いまだ滋賀県内には無く恩恵を受けていません。(笑)
2015年10月14日 12:13
僕も連休中に羽島のコストコ行ってきましたよ!
まだオープン前なので会員カード作っただけですが(^^;
夕海さんのブログ見て、コストコ行くのがさらに楽しみになりました(^w^)
ふりかけ買いすぎないように気を付けよっと(笑)
コメントへの返答
2015年10月14日 22:08
そういえば…岐阜に出来るとウワサに聞きました!
オープン間近なんですね♪
ひょっとするとうちからも最寄りコストコになるかもしれません。(笑)

普段よく買う洗剤とか消耗品の価格をメモしていけば、冷静に比較して買い物出来るそうですよ~(^w^)
くれぐれもふりかけの罠にはご注意ください(爆)
2015年10月14日 14:06
コストコデビューおめでとうございます☆
ここの買い物楽しいですよね(^^)

『コストコあるある』ですが、商品を家に持って帰ると巨大化します(笑)
コメントへの返答
2015年10月14日 22:12
やっとのことでデビューできましたヾ(*・∀・*)ノ゙

輸入食品ばかりかと思いきや、なじみの商品までもがビッグサイズで笑えました。(^w^)

何もかもが大きいので、巨人の国に迷い込んだみたいでした!

今、巨大なふりかけを前に途方にくれています…(笑)
2015年10月14日 18:20
お疲れ様でした(・∀・)
かつてBLに乗っていた方々、悉くが
輸入車の道に入り始めてますねー、
次は一体誰になるやら!?

あ、ティラミスはスタッフで美味しく頂きました。
おなか減ってるときに食べるとウマーでしたよ!
コメントへの返答
2015年10月14日 22:27
お疲れ様でした!

誰がこの流れに乗るのか、生暖かく見守ろうかと思います。(・∀・)ニヤニヤ

ティラミス完食おめでとうございます。
何か置き逃げみたいで心苦しかったんですが(笑)
量といい甘さといい、満腹時に食べるもんじゃないですね~(^^;
疲れた時に食べたら効きそうです(笑)
2015年10月14日 19:37
僕がコストコデビュー(まだ1回しか行ったことないけど)したときに買ったものがけっこう被ってる(笑)パエリア、ピザ、ティラミス・・・。パエリア余裕で食べれるだろうと思ってたら、かなり苦戦しました(笑)、ピザ・・・そのままだと冷蔵庫に入らないし・・・・(笑)ティラミス・・・・冷凍しながら何とか食べました(笑)

ホットドッグ・・・あの値段であのサイズ、トッピングも自由、さらに飲み放題・・・コストパフォーマンス良かったです♪
コメントへの返答
2015年10月14日 22:33
これって、コストコデビューの定番商品なんですかね?(笑)
売り場で見た時はいける!と思いましたが、持ち帰ってみたら思った以上に多かったです…(^^;
たしかに、あのピザの箱は冷蔵庫に入りません(@_@;)
何もかもが大きくてカルチャーショックでした(笑)

ホットドッグのコスパは素晴らしいですね。
買い物に来たほとんどの人が食べていたみたいです(^^ゞ
2015年10月15日 5:10
おはようございます♪ TVで見た事はあるけど

やっぱコストコって凄い所ですね~(@0@)ホォー!

まるで「業者かよっ!」ってツッコミたくなりますね(笑)
コメントへの返答
2015年10月16日 23:24
業務用スーパーは行ったことありますが、それをはるかにしのぐ凄さでした。

おとなのふりかけにも「業務用」って書いてありますしね(笑)
2015年10月15日 11:36
ようこそコストコの世界へ!(爆)

ほんとは1年経つ前に会員をやめようと思ったですが、結局毎年年会費を払い続けるようになりました(苦笑)。

ホットドッグいいですよね♪うちらは安いからと思って食べたのですが、しばらく行かないとなぜか食べたくなるんです(笑)。

あと、書店にてコストコ通によるお得な商品を紹介している本なんかが売っているので、参考にすればもっと楽しくなるかもです。
コメントへの返答
2015年10月16日 23:29
iwayangさんもコストコ会員でしたか(笑)

普段お目にかかれないような商品だらけで見てるだけでも楽しかったです!

会費がいるっていうのが、ちょっと引っかかりますけど、もし近くにあったら賢く利用しようかなって思います。(^^ゞ

行く直前に本屋さんで攻略法なるものを見かけました!
滋賀に出来たら買います(笑)
2015年10月15日 20:51
お久しぶりでした♪(*´∀`*)ノ゛

コストコは何も買わなくても会員になろうかという魅力に満ちあふれてました!!ww
もう少しじっくり見てまわりたかったです(;・∀・)

ディナーはご一緒できず残念でした。。
500gのポテチを買わなかったことも後悔しております。

次回は新しい車で新居へお越しください♪
そしてうちの相方さんの説得を…。
コメントへの返答
2015年10月16日 23:34
お久しぶりでしたね~♪

連休中の人込みと殺伐とした感じにはうんざりしましたが、見たことないような面白い商品ばかりで見てて楽しかった!
一度混んでない時にゆっくり買い物したいな。

せっかくなんで、招待券使ってポテチGETしてきてくださいね(・∀・)

新居お披露目の機会があれば、アウディで行きますよ(*` 艸 ´)ウシシシ
2015年10月16日 12:34
先日はお疲れっした〜( ´ ▽ ` )ノ

コストコも堪能していただいたようで、良かった♪良かった♪

ティラミスも完食したし、
ポテチもいつの間にかあとちょっとにwww

ニューマシーンのお披露目お待ちしてま〜すo(^_^)o
コメントへの返答
2015年10月16日 23:40
お疲れでしたぁ~(=゚▽゚)/

ウワサには聞いていましたが、確かにあれはテーマパークですね。
あの混みっぷりも含めて… (゚∀゚;)
面白かったので、空いてる時にゆっくり買い物してみたいです!
次こそ価格調査してから行きます(笑)

ティラミス完食お疲れ様です(`・ω・´)
えっ?あのポテチ、枕じゃなかったんですね(笑)

ニューマシーンのお披露目会お願いしま~す♪

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation