• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

冬の備えと塗装修理

冬の備えと塗装修理前々から気になっていたデメキン号の塗装の痛み…

秋の車検で主要部品をガッツリ交換したこともあり
意を決して塗装修理に出しました!



冬の主力のデメキン号、雪が降る前には帰ってくるだろうと思っていたら
思いのほか時間がかかったみたいで、引取りの日は朝から雪でした…(°◇°;)ゲッ

積もらなかったのが救いです。(笑)


ってなわけで、ノーマルタイヤのぶるーむ号でお迎え。
今回も友達の旦那さんのお店でお世話になりました♪




リアのタイヤハウスあたりに発生したサビを綺麗にしてもらいました!

おおっ、綺麗になった~





そして屋根のクリア剥がれも一面塗装し直してもらい綺麗に☆


天気が悪い&帰り道でドロドロになってしまったので
整備手帳は洗車してからにしようかな。(A´・ω・)フキフキ




塗装した加減で、リアウィンドウのモールも交換になったのですが

綺麗すぎて前後の色の違いがヒドイ!(o゚∀゚)ブハッ∵∴


こうやって比較すると、年月を感じますね。
あまりにも目立つので、フロントは自分で交換しようと思います(笑)




ついでと言ってはなんですが
スタッドレスタイヤもそろそろ換え時だったので
新調してはめ換えてもらいました♪

今回のスタッドレスは、初ミシュランです!

さてどんな感じですかね~
雪は嫌だけど、効果は楽しみ(笑)



ついでに夏タイヤのチェックをしたところ、こちらはまだしばらく使えそう。

後は樹脂部分を部分的にリフレッシュして
デメキン号には、まだまだ頑張ってもらおうと思います☆







夕方からは、思い立って竜王アウトレットでお買物。

珍しく平日休みだったので、空いてて良かった♪




いつもなら行列必至なので素通りしてしまう「岡喜」に寄って
晩ごはんに近江牛を食べました!

てりやきソースが美味しかったな~(^¬^)ジュル…





翌日は、えすさんのタイヤ交換です!




久しぶりの純正ホイール登場。
このホイールも結構好きなんです♪

交換後は洗車され、デメキン号の分の夏タイヤも綺麗に洗われて
車庫に収納されました。

これで冬の備えは万全ですねーヽ(・∀・)ノ



問題は…ぶるーむ号のタイヤです。





よく見たら溝が…Σ( ̄□ ̄;)

冬はほとんど乗らないとはいえ
雪の無い日は多少乗るので、何とかしないとダメかなぁヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

Posted at 2016/12/20 00:12:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ
2016年09月16日 イイね!

デメキン号車検と最近のわが家の弄り

デメキン号車検と最近のわが家の弄り色々と忙しくて、車に関するブログを書いていなかったので
今日は真面目に書きます(笑)


まずは、ある意味わが家のメインカー
最年長デメキン号でございます。


このたび、めでたく5回目の車検を迎えました☆

人よりも車の方が多いという3台体制。
正直デメキン号をどうしようか多少なり考えたんですが
3台の内2台の車高が低いので、自由度の高いデメキン号はとても便利な存在。

いつも代車要らずで、たまにはDさんで代車借りて違う車に乗ってみたいと思うぐらい。(笑)

みんカラを始めたときから乗っている車なので、愛着もあり…
まだまだ乗るぞ!と決意して、予定通りの車検となりました。(^^ゞ



長く乗るために今回タイミングベルトやウォーターポンプ
プラグやブレーキパッドなど、主な部品を交換しました。

おかげで高級なホイールセットが買えそうなお値段に。( ;∀;)

しかし、色々替えたおかげか、とっても快調になりました!
あと10万キロ走れそうな勢いです♪(≧艸≦)

これからもよろしく!デメキン号ヽ(・∀・)ノ



しかし…エンジンは調子良いんですが

塗装の方が若干ダメになってきていて
屋根のクリアが剥がれかけています。


一部フェンダー周りにサビも出ているんで
この辺を何とかするのが課題ですかね。(・ω・A;)




お次はわが家で一番のセレブ、えすさんです。(笑)




お世話になっているpeepさんで、初めてのオイル交換をしました!

本来ならDさんでやるんですが
今の車高だとたぶん入れないので…(笑)


ついでに、足回りの相談もしました。




今の足は見た目はとてもいい感じなのですが
当初の予想に反して、フロントのキャンバーが3.5度ほど付いてしまいまして。(@_@;)


人によってはこれくらいがちょうどいいとも言いますが
タイヤのためにはもうちょっと立てた方がいいよなぁ…




ってことで、キャンバーの原因となっている、
ロールセンターアジャスターを一旦外しました。

なんでロールセンターアジャスターを付けるとキャンバーがつくのか、イマイチ解っていないんですが、
とにかくこの商品に関してはそうなってしまうというので仕方ない。。


しかし、外したら外したで、今度はタイヤが引込み思案になってしまいました。




ううーん、これでは見た目がアレだな。
前後でバランス悪い~(;´Д`A ```




ちょっとピントが合っていませんが
かなり引っ込み思案。


このままでは見た目が嫌だ!byダンナ 

ということで、何とかするとしたら

①もう少しマイルドなロールセンターアジャスターを導入する
②スペーサーでごまかす
③元に戻す


下に行くほど費用は少なくなるけど
どれも一長一短ですな~

足回りは奥が深いのですね。(≡ε≡;A)...




装着時はこんなかんじ。
やっぱこっちの方がよかったなぁ。


多分③が濃厚ですが、もう少ししたらスタッドレスの季節になるので
春までじっくり考える予定です。(笑)




お次はわが家の花型?ぶるーむ号!

Joeさんがエアコンフィルターを交換していたのを見て
買い置きしていたのを思い出しました!


あやうく車庫の肥やしになるところでした。(^^ゞ




購入したのは、なんとなくBOSCH。
あまり使っている人がいなかったので。




良く考えたら1回も変えたことが無かったので
めっちゃ汚れてました。
これで空気が超クリーンになるに違いない。


以上です!
ぶるーむ号は手がかからないわ…( ̄▽ ̄)




初めて自分でグローブボックスを外しましたが
こんなに簡単に外れるんですね。
初期型でこれが脱落する事例がけっこうありましたから
よく今まで落ちてこなかったな…(笑)

これからも落ちませんように。(‐人‐)




ぶるーむ号も何かやりたい所ですが

しばらくはデメキン号とえすさんに何かとお金がかかるので
維持りになりそうな予感。( ;∀;)

Posted at 2016/09/16 22:11:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ
2016年01月26日 イイね!

極寒の朝の出来事

極寒の朝の出来事今朝はめちゃくちゃ寒かったですね~(;≧∇≦)

雪が降っていた昨日のほうが、少し暖かく感じるぐらい。


朝出勤しようと思って、エンスタでデメキン号のエンジンかけて
フロントガラスの霜を溶かして、さあ乗り込もうとしたら…

キーレスエントリーのボタンを押しても開かない。

あれ?リモコンの電池切れた??

でも車検の時換えたし…

何回押してもうんともすんとも言わず
エンジン掛っているから、バッテリー上がりじゃないし??

しばらく頭がハテナに。(@_@;)


こりゃダメだ~と思い、鍵穴シール剥がして
久々にキーで開けました。



ディスプレイを見るとマイナス4度!!


誤差があるので、実際はもっと寒そうですね…(((( ;゚д゚)))アワワワワ



しばらく走って会社に到着して、再びキーレスを使うと
今度はロックできました。

ひょっとすると寒すぎてキーレスが効かなかったのかな。
それともキーレスがボロくなってきたのかなぁ。。



ちょっと慌てた朝でした。





4シーズン目のスタッドレス、ちょっと心配と思っていましたが
ヤマト糊さんにまだ大丈夫だよ~って教えてもらった通り
今朝の凍った雪でもぜんぜん行けました。

ちゃんと止まります(*^^)v




ただ、装着時に1本空気が抜けていたので
次のシーズンは買い替えたほうが良さそうですかね~。

今シーズンはなんとかもってほしいな。(>人<;)




キーで思い出したけど、デメキン号のキーホルダーが寂しいなと思って
自作しておいたチャームを付けてみました♪




これでデメキン号のカギだと一目瞭然です。(笑)

Posted at 2016/01/26 17:50:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ
2015年12月23日 イイね!

レーダー導入

レーダー導入日ごろからウロウロすることが多いので
レーダー付けたほうがいいよと言われ続けていた私。

ついに導入しました!!


レガシィのお古ですが(笑)



本当ならぶるーむ号に付けたいところですが、7~8年前の古い物なので
とりあえずは日常の足のデメキン号に取付けることにしました。


すでに配線がカオスで、どこをどうしたらいいやら。




そこで、簡単に電源が取り出せるオプションカプラーをヤフオクで購入。
これなら私でも出来そう。(笑)




デメキン号のピラー外すのは初めてだったけど、意外と簡単に外れた♪




あとは線を天井の隙間からグイッと中に押し込み、ピラーの中に線を通しました。




そしてオプションカプラーへ。

ボディアースをどう取ったらいいかわからなかったので
ダンナさんにバトンタッチ。


配線完了後、点灯テストでアクセサリーON!



ん…?
電源が入らないぞ。ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ





本体が壊れたか、それとも線がダメなのか…






そんな時にコレの存在を思い出した!


えすさんのレーダーを買った時に、おまけでもらえた研電テスター。
なんかオモチャみたいだけど、ちゃんと使えました。(笑)



順番に検証していった結果、どうやらボディアースの場所が悪かったらしい。(o゚∀゚)ブハッ∵∴





ボディアースを取り直すと、無事に電源が入りました♪

簡単に終わるはずが、意外と手間取りました~。



で、せっかくなのでデータ更新しようと思ったら…




2014年末で更新終了のお知らせ。(´・ω・`)ショボーン




まぁ無いよりはきっといいはずなので
とりあえず使いたいと思います。(笑)


パーツ
電源オプションカプラー
ASSURA ARシリーズ AR-560MT

整備手帳
初めてのレーダー取付け①
初めてのレーダー取付け②
Posted at 2015/12/23 21:30:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ
2015年08月24日 イイね!

ATF交換と新しい道の駅の偵察

ATF交換と新しい道の駅の偵察スーパー通勤カーとして毎日お世話になっているデメキン号。

最近走りがもっさりしてきたなぁ…と思いオイル交換してみたけどいつもみたいに、交換後に軽さを感じない。

純正以外の銘柄を入れたからかな?

そんなふうに思っていたけど、先日のオイル交換時に貰ったチェック事項を見てみると

ATFが汚れていますの記述が…(;≧∇≦)


そういやいつ換えたかなぁ。
思い出せないけど、たぶんいつかの車検の時でしょう。(笑)

ということで、急いでDさんを予約しました。




この日はイベントをやっているらしく、アイスを頂きました♪


アイスを食べながら暇を持て余して雑誌を見はじめるダンナさん。

これはっ!というので見てみたら…




見覚えのあるチェッカー屋根のN-ONEを発見してしまいました。( *^艸^)


無事に交換も終了して、試運転がてら
いつもとは違うスバルのDさんへ行ってみることにしました。


ATFを交換した後は、見違えるようにもっさり感が無くなり
加速もスムーズ♪

これでまた毎日快適に通勤出来ます。 (*´∀`*)ゞ


そうしているうちにDさんに到着。
気になる車が置いてあるということで見に来ましたが
気を利かせて試乗まで用意して頂きました。



慣れない試乗コースを営業さんと一緒に回ります。
ダンナさんはまずまずと言った様子。



今すぐという決め手にはならないけど、候補の一つとして上がるのかなぁ?


実はこの営業所には、今のレガシィを購入した元担当さんがいらっしゃって
久しぶりにお話しました。

こうやって喋っていると、「今日決めて頂ければ…」の殺し文句名台詞が今にも飛び出しそうで懐かしかったです。( ゚∀゚))、;’.・ブハッ!!



お次は、出来立てほやほやの新しい道の駅へ行ってみます。



湖西道路へ入ると、南行きは恐ろしいほどの渋滞。(@_@;)

夏休みももうすぐ終わりだからでしょうか?
福井方面からレジャー帰りの車の渋滞が凄かったです。

北行きはスイスイですが。(笑)


和邇ICを降りてぐるっと回り込めば
「道の駅 妹子の郷」に到着!



安曇川ほど駐車スペースは多くないけど、そこそこ広いし
間隔が広いので余裕を感じます。

建物の反対側には、小さ目の第二駐車場もあります。



特産物の販売や、レストランがあり
何と言ってもコンビニが入っているのが有難い!




バス停になっている、このあずまやはちょっとした休憩にいいですね♪
その向こうには大型の駐車スペース。



オフ会をやるとしたらこの辺かな…(・∀・)ニヤニヤ

おそらく夜はぐっと車の数が減ると思います。


ということで、一度試験的にこちらの道の駅で
ナイトオフをやってみようかと思います♪(∩´∀`)∩ワーイ


後ほど告知しますので、詳細をお待ちください。(*´∀`*)ゞ





下見も無事に終わったし、ということで帰ろうとした時に…

ダンナがエアロをガリったーーΣ(▼□▼メ)



ブルーな週末には、まだ続きがあったのですね。_| ̄|○



なんか最近負のスパイラルが…
お祓いにでも行こうかしら。( ;∀;)



あいかわらず渋滞は全く解消しておらず、その中を帰る気にはなれなかったので
何となく北回りで帰ることにしました。

その渋滞は断続的に、白ひげの所まで続いていました。

で、結局琵琶湖一周しちまったよ。┐(´~`)┌ ヤレヤレ


どなたか超琵琶湖大橋を造って下さい。(^人^)←けっこうマジ
Posted at 2015/08/24 23:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation