• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

デメキン号の退院と湖岸ドライブ

デメキン号の退院と湖岸ドライブただ今出張中のダンナさん。
久しぶりにレガシィに乗って帰ってきました。
なぜかというと…

ウ~ゥ~

きっと来る~
きっと来る~


ダブル車検…

Σ(@д@;ノ)ノ ヒィィィ~…



そうです、恐怖のダブル車検到来です。(TдT)


レガシィを買ったのは結婚前だったので、まさかデメキン号と
車検時期が重なるとは考えつきませんでした。

おかげで夏のボーナス封印です。。


まずはレガシィを車検に出しに行ってもらい
翌日はぶるーむ号で出かけ、預けっぱなしのデメキン号を引取りに行きました。


Dに到着すると、さっそくデメキン号がお出迎え♪

デメキン号とぶるーむ号のツーショットも久しぶりです。o(^∀^*)o



そういやデメキン号の異音の件どうなったん?って言われそうですね。(´―`A;)

夏前にデメキン号の足回りからの異音が発覚し、
Dさんで診断の結果、修理が必要と解ってから2か月近く。

ただ直すだけならもっと早く出来たのですが
9月に車検が待ち受けていたし、夏ワンの準備でそれどころじゃなくなり
車検まで保留にしていました。

車検が受けられる8月末になり、ようやく車検&修理が
完了となりましたっ☆O(≧▽≦)O




デメキン号の異音の正体は、ベアリングの摩耗ということでした。

交換にあたってはベアリング以外の部品は出来るだけ再利用してもらおうと思いましたが、
9年ともなれば固着して使い物にならなかったようで、色々と交換するはめに…

車検代と相まってえらい金額になりました。(≡ε≡;A)…


普通なら、もう一台N-ONEもあるしということで諦めるかもしれませんが
まださよならする気にはなれず、なんとか修理してもらいました。

気になっていたヘッドライトも磨いてもらって
少し黄ばみがだいぶ取れました♪(o^∇^o)

まだまだ快速通勤号として大事に乗るぞ!


と思いましたが…

ダンナさんは車検完了のその足で、デメキン号に乗って鳥取へ。

病み上がりなのに大丈夫か、でめきーん…(TдT)
またしばらく帰ってきそうにありません。(笑)


ダンナさんをDで見送った後、まっすぐ帰るには時間があったので
ぶるーむ号でふらっとドライブ♪
湖西道路を通って安曇川へと向かいました。

湖西道路がいつの間にか少し伸びていたので、思ったよりも早く到着!


お目当ては道の駅のアドベリーソフトです。



甘酸っぱいアドベリーとミルクが合わさってちょうどいい感じ♪

久しぶりに気温が高めだったので、ソフトクリームが美味しかった☆




ソフトクリームで元気が出たのか、調子に乗って海津大崎へ。
夏も終わってキャンプの姿も無く…ちょっと寂しいぐらいですね。
春は桜のトンネルが綺麗な名所ですが
秋の彼岸花も美しいです。
時期的に早かったようで咲いておらず残念!



で、ここまで来たらやっぱり行っちゃいますよ~
久しぶりの奥琵琶湖!

この日のつづら尾崎展望台は、遠くまでよく見えました。
左の方には伊吹山も見えますね。


夏休みも終わり、平日ということもあって、下りは貸切状態で
一通で対向車も来ないので楽しく走れました!

ただね、タイヤがちょっと…
こういう所を走ると、接地感が乏しく感じるというか
どうもタイヤが負けているような。

やっぱエコタイヤはこんなもんでしょうか。

んー(゜゜)
次はもうちょっといいタイヤ履きたい。(笑)


そうそう、ついでにぶるーむ号のECUアップデートやってもらいましたが

ECONのギクシャク感が少し減って、走りやすくなっていました。

加速も少し良くなっているような?

整備の人に何が変更になったんですかって聞いてみたけど
ATの作業領域が少し変更になりましたとかなんとか?
聞いても解らなかったです。はい。(爆)

主に初期型が対象らしいので、出来るかどうかはDさんで聞いてみてくださいね。


とか言いつつも、やっぱり基本ECONオフで走ってしまう夕海でした。(笑)

Posted at 2014/09/03 22:00:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ
2014年07月03日 イイね!

ブリスとコメダとデメキン号入院

ブリスとコメダとデメキン号入院土曜日の金沢観光、そしてナイトオフ参加。
1日たっぷり遊んだので、翌日は家でのんびりするかな~

そんな日曜の午前中、ダンナさんは久しぶりにレガシィの洗車♪

以前いただいたブリスNEOを試してみました。

もっと早く試さなきゃと思ったんですけど
Xが若干残っていたもので。(・ω・A;)アセアセ



ダンナさん曰く、Xとくらべてみて
ムラなりにくく使いやすかったそうです。(o^∇^o)


効果期間が12か月と持ちが良いのもイイですね~♪



ホイールまでブリスでコーティングして
ピッカピカになりました☆




ん~(゜゜)

ダイヤモンドグレーって、今一つ綺麗さが伝わりにくい色なんだな…(笑)

ぶるーむ号の方はまだXの効果が残っているので
サッと水洗いだけしてもらいました。
今度こそぶるーむ号でブリスNEOを試したいと思います!


2台洗って、ダンナさんの体力がほぼ尽きたと思われる頃
hideさんから「お風呂上がったよー」との連絡が…

ん?お風呂??( ̄△ ̄)

なんと、温泉に浸かりに滋賀まで来たらしい。(笑)



待合わせ場所にはhideさんとごっしーの姿も。
おぉ!ごっしー車高が下がってる!(*´艸`*)



プリティなN-ONEのお尻♪
な~んかマフラーがまた傾いてきたような気がするけど…
ま、いっか!(笑)



コメダでコーヒータイム。(o^∇^o)

暑い日にはソフトクリームに限る~♪

色々と濃ゆい話をしていたら、すっかり日が暮れてきたので



晩ご飯にお好み焼きを食べに行きました!
大阪人にお好み焼きをすすめるのはどうなん?って気がしましたが…(;´∀`)
特にクレームも出なかったので大丈夫だったのでしょう。(笑)



そうそう、何シテルにはチラッと書いたのですが

春頃からデメキン号で通勤するようになり、しばらくして
異音が気になるようになりました。


最初はロードノイズかと思いましたが、どうもタイヤではないっぽい。

60キロぐらいから音が大きくなるようで、停止状態だと音は出ません。
通勤程度だとあまりスピードを出すことも無く、気づくのが遅れました。(´д`ι)

この音が、少しづつ大きくなっているようで、
これはヤバいかもと思いDさんに持っていきました。



調べてもらった結果…

前輪のベアリングが摩耗しているそうで
その他もろもろの部品も交換しないといけないらしい…


諭吉さんがいっぱい飛んでいきそうです。(。。lll)ガーン

9月に車検という微妙なタイミング…
出来れば直す方向で考えたいので、いい方法がないか相談中です。

デメキン号が帰ってくるのはいつになるやら。(´Д⊂ヽ

デメキン号を預けて帰る時に、駐車場をよく見たら



友達の黒デメ号が埋もれてました。( ´艸`)
Posted at 2014/07/04 00:05:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ
2014年02月23日 イイね!

デメキン号ライト点検とプチ納車♪

デメキン号ライト点検とプチ納車♪先日何シテルでも書いたんですが
デメキン号の左側のライトの内側に水滴が多数付いて曇っているのに気づきました。

夏ごろにも2度ほど、ほんの少し曇ることがありましたが
数日後には渇いているという状況だったので
それ以来あまり気にせずにいました。

ある日ふと見ると、今までにないぐらい水滴が…!

しかも1週間たっても乾かない。
これはまずいかなと思い、Dへ点検に行ってきました。


結論から言いますと…バルブのソケットがキッチリはまっておらず
そこから少しずつ水が入っていたみたいです。


ゴムやシールの劣化ではなかったのね。

そういや昨年HIDのバラストが逝ってしまった時
原因を探るために左右のバルブを入れ替えてみたんだっけ。


初歩的なミス…いや~お恥ずかしい。。 (*ノωノ)


少し黄ばんでいるのも気になるので、一瞬ライトごと交換してやろうかと思いましたが
見積りを出して愕然!あまりに高くて撃沈しました…ザン(´≡ω≡。)ネン

水が一か所に溜まっているわけではないので
ムリに乾かすより、自然乾燥の方がいいだろうということで
このままでいくことになりました。

黄ばみは磨く方向で考えますかね~



そんな話をしているときに、店長から「アレ届いてますよ」とのお知らせ。

キタ――(゚∀゚)――!!





N-ONEもう一台納車しました♪(笑)


いまさらですが、スケールモデルを入手~。(^^ゞ

マイチェンが関係しているのかわかりませんが
今月17日でいったんスケールモデルの受注を終了するとかしないとか?
なんだかよく解らないけど、少しお得に買えるのはこの時だけということで
前から欲しかったこともあり、滑り込みで発注しました。

届いたものを確認すると…でかっ!
さすが1/12…でも可愛い♪


紺銀ツートンではないので、屋根塗っちゃいましょうかね?(^艸^)

お値段は多少は安くなったんですが
ビックリするほど安いというわけではないです。
まぁ、欲しかったので満足です!

ついでにN風呂敷もゲットして帰りました☆




こちら初公開、我が家のコレクションケースです。(^^ゞ



上段のポルシェを除いて、すべてランボルギーニ。

実は自ら集めたわけではなく、とある人の形見なんです。
几帳面な方だったので、綺麗に並べていないと怒られそうな気がします。(笑)
ふだんミニカーを買う機会があまりないんですが
これだけ揃っているとインテリアとしても素敵です。(o^∇^o)



そんなコレクションケースを1段空けて、納車されたN-ONEを収めました。

一番小さい車が、一番デカイ!!(笑)



もう一つ、ミニカーつながり。
こんなのも納車されました!



ライフを降りられたばっしぃ。さんから、チョロQのダミーセキュリティを頂きました。

パトカー仕様のチョロQがかわいい♪(*´艸`*)
こちらは一工夫してライフに装着したいと思います。
ばっしぃ。さんありがとうございました!
Posted at 2014/02/23 23:08:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ
2014年01月20日 イイね!

デメキン号エアコンパネル問題完結!

デメキン号エアコンパネル問題完結!お正月から、やや壊れた状態で乗っていたデメキン号。

エアコンパネルの取り寄せやら、ダンナさんの風邪やらで続きが今になってしまいました。

その間配線むき出し&ドリンクホルダーなしで運転してましたが…
こんなことならカバー戻しておくんだった。(´―`A;)


今回は忘れないようにビスをちゃんと外してっと…
もうこのパネルはサヨナラなので、気を使わずにバキッと剥がします。(笑)



エアコンパネルは、一瞬オクで買おうかと思いましたが
マニュアルは圧倒的に数が少なく、状態もあまりよく無さそうでした。
必要ない裏側の部分まで付いてきたりで、諸経費考えるとそんなに安くはないんですね。

表面のパネルのみ新品で買うほうがいいかなってことで
もうちょっと頑張って、Dで発注することにしました。



新旧パネル比較。
上が古いので、下が新しいのです。
パネル自体もうっすら黄ばんでいますが、特にダイヤルまわりのシールの黄ばみがひどいです。
なんというか…歴史を感じますね。(^艸^)



エアコンユニットとでも言いましょうか?
裏の必要パーツとダイヤルとツマミは、新しいパネルに移設します。


その間にダンナさんは配線のやりかえ。
一回目やった時に、増設したシガーソケットがなぜか通電しなかったのでやり直しと
ポータブルナビの電源隠し。
この二つが大変だったようです。(^^;

出来ればもう、大変なパネル外しはやりたくない!ってことで
心残りが無いか確認してから全て戻して完了☆



やっと快適なオーディオ環境に戻りました!

なんだかんだと半月ほどかかってしまった~。(;´д`)トホホ…


これで大体デメキン号のメンテは終了かな?

あと1ヵ所だけ気になるところがあるので
またこっそりポチッとしたいと思います。(笑)



※整備手帳
エアコンパネル外し&交換

※パーツ
純正エアコンパネル(マニュアル式)
Posted at 2014/01/20 22:42:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ
2014年01月16日 イイね!

ヒカリモノ交換

ヒカリモノ交換先日の連休最終日、時間があったので
デメキン号のメンテの続きをやりました!

ダンナさんは病み上がりでオーディオやり直す体力も無さそうだったので
お手軽なLED球の交換です。

実は数年前に投入した、LEDのポジション球が片方切れました。
LEDは長寿命って言うイメージで、半永久的に使えるもんだと思ってましたが
やっぱり切れるんですね~。(´―`A;) アセアセ



近ごろついたり消えたりしていたので、ぶるーむ号のLED購入際に
予備として仕入れてあったこれを使用します。

右側はちょっと狭かったけど、交換は比較的簡単♪



ここ数年でLEDも進化したのか、白くてめっちゃ明るい!!
いい感じになりました。(*^^)v


お次はぶるーむ号のプチ弄り。
先日@hide@さんに教えてもらった小技をやってみました。



フロントウィンカーをステルス化した時に余ったオレンジ球を
リアのウインカーと交換。


プレミアムはカバー自体がオレンジ色ですが、球はクリアなので
このオレンジ球を入れるとより強調できてレトロ感UPできるとか?

トランクを開けて蓋をパカッと外すとすぐソケット。
なんて簡単♪



交換後…う~ん、オレンジが濃く…なったかな? (゚∀゚;)

屋内だからか、よく解らない~(^^ゞ

また他のN-ONEと並べたときに見比べてみよっと!(笑)


先日のデメキン号の作業失敗は、たぶん手元が暗かったからだろうという反省点から
作業用にこんなものを買ってみました。



みんな大好きSnap-onのLED作業灯☆

若干高めのような気もしますが、Snap-onっていう所に惹かれて買ってしまいました。
なんか見た目もカッコよかったし。(笑)



ミニサイズながら17LEDで明るいです♪
スポットライトもついていて懐中電灯にもなり便利。

これでDIY失敗なし!?(;≧∇≦)



※パーツ
ライフLEDポジションランプ
純正ウインカーランプアンバー

※整備手帳
LEDポジション球交換
リアウインカーちょっぴりオレンジ化
Posted at 2014/01/16 01:24:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夕海ライフ(^ー^)ノ | クルマ

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation