• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

人生最後の車を考える。

人生最後の車を考える。 毎年この時期になると、決まって行く場所があります。

ダンナさんの友達だった、Sさんのお墓。

古くからのレガシィ仲間で、一番仲が良く
私にも色々と良くして頂き、結婚の時にも後押ししてくれた恩人です。

私が初めてお会いした頃には既に闘病されていて
とても難しい病だと聞いていました。

オフ会に行ったり、一緒に遊びに行ったりもして
一見するとふつうに、元気そうに見えましたが

おそらくその頃には余命宣告されていたのだと思います。


病状などを時々耳にすることもありましたが
あまり込み入ったことは聞けませんし
Sさんもそのことについては口にしませんでした。


あるとき、一緒にドライブに出かけたときに
実はレガシィの乗り換えを検討しているんだ、という話を聞きました。

何に乗り換えるのかと聞いて返ってきた答えは…





「ポルシェ」

(゚д゚)!


あまりにもびっくりして、3回ぐらい聞き直しました。(笑)


この頃はポルシェどころか、周囲に外車に乗ってる人もいないし
平凡な庶民が買える車だと思っていなかったのです。


深刻な病と闘っているときに、車を乗り換える。
普通はそれどころじゃない、となるかもしれません。

おそらくそれは、Sさん最後のわがままだったのでしょう。

病の進行もあり、この先いつまで車に乗れるかわからない…
家族の理解も得られ、乗り換える決意をしたそうです。


それから数か月後、ポルシェとご対面するときがやってきました!




初めて間近でみたポルシェは、優雅な佇まいで、そうれはもう素敵でした。

自分のこと以上にテンションが上がり、買った本人でなくとも
周りもわくわくするような出来事でした!

Sさんの病気も、このまま快方に向かうんじゃないかと思えました。


しかし神様は、それを許してはくれませんでした。


それから1年待たずして、病状が悪化。
人生これからという時に、帰らぬ人となりました。

Sさんにとって、ポルシェが人生最後の車となったわけです。


最期のほうは、ほとんど乗ることが出来なかったようですが
残りの人生を好きな車とともに過ごせて
きっと幸せだったんじゃないかと思います。



気が付けば七回忌。
時がたつのは早いです。


偶然ではありますが、この時期にレガシィを降りることになったのも
ひとつの区切りなのかもしれません。



それから秋ごろになると、決まって思い出します。
あのポルシェと、人生最後の車について。



自分が人生最後に選ぶ車って、何だろう?


仮に元気に年を重ねることができ、70歳まで車に乗れたとして
残りの年数を、自分の乗り換えサイクルで割ってみる。

おおよそ、あと何台乗れるのかがはじき出されます。


…意外と少なくありませんか?


あと何台かは秘密ですが、私は少なく感じました。(笑)

乗り換えサイクルが極端に短い人や、免許取りたての若い方でなければ
少ないと思える方も多いんじゃないでしょうか。


これまで軽自動車しか乗ってこなかった私の野望は

いつかは普通車!
いつかはスポーツカー
一度くらいはMTにも乗りたい
オープンカーにも乗ってみたい


輸入車に乗りたい
これは自分の車ではないけど、一応達成かな(^^ゞ

憧れのポルシェを所有したい!
これは宝くじが当たったらの話(笑)


それでもその時の事情で、好きな車が買えなかったり
必要に迫られて大きな車を買ったりすることもあるでしょう。

もしも自由に、思いきった車にも乗り続けることが出来たとして
自分が人生最後に選ぶ車って、何だろう?

憧れのスポーツカーなのか、上質な輸入車なのか。
妄想は尽きません。


しかし、冷静に考えてみると…

年老いて体力も経済力も落ちてきた時に
スポーツカーや高価な車に乗ることが出来るだろうか。

たぶん乗っていられない気がする。


自分が最後の最後に選ぶのは、
小回りが利いて便利でお財布にも優しい
軽自動車なんじゃないだろうか。(^^;


なぁんだって思われるかもしれないけど
人生最後の車もまた、慣れ親しんだ軽自動車のような気がする。

それもまた、自分らしさなのかもしれません。(笑)




いづれにしても、「最後」はいつやってくるのかわからない。
だからこそ、1台1台大事に選んで乗りたいと思うのです。



Posted at 2015/10/15 03:07:58 | コメント(37) | トラックバック(0) | 記憶の風景 | クルマ
2007年09月07日 イイね!

不思議な虹のはなし

不思議な虹のはなし本日から3連休満喫中の夕海です♪(^^ゞ

きのうの夕方、終業の掃除も終わってそろそろ帰るか…と思い、ふと窓の外を見ると虹が出ていました!
虹好きな私(笑)は、急いで事務所を飛び出しました。

虹…で…でかい!(゜゜;)
そしてくっきり。

うちの会社の周りは水辺が多く、自然が豊かで湿気が多いのか?虹の発生率が高いんです。
一年を通じてよく見ているような気がします。

しかし今回の虹はとてもカメラに収まらないような大きさです!
大きさと相まって、空が夕焼けに染まり不思議な光景でした。

虹って、太陽の高度から、朝と夕方が一番大きくきれいに見えるそうですよ。


ここで虹の仕組みをちょっとだけ。

大気中に浮かんだ小さな水滴に、太陽の光が1回だけ境界面で反射して、空気中に出る際にさらに屈折して虹が発生します。
太陽の光はいろんな色の光が集まって出来ています。
その光が屈折するとき、色によって異なった角度に曲がります。
赤い光は最も小さく屈折し、橙、黄、緑、青、藍の順に角度が大きくなり、紫の光は最も大きく屈折します。
そのため、赤が外側、紫が内側に現れます。



虹の外側を見てください。
うっすらともう一つの虹が浮かんでますよね。
これは副虹といって、雨粒の境界面を2回光が屈折すると現れます。
副虹は光が2回曲がることで色が逆になるんですよ~。
写真ではちょっと見にくいですが、紫が外側、赤が内側になってます!


写真は無いんですが、その昔、海辺で奇跡的な虹を見た事があります。

季節は早春頃だったと思います。
晴れた高い空、太陽も高い所にありました。
空を見上げると、小さな虹が空の高い所に見えました。

あ、二つ、三つある……!?

呆然としました…(*¨)

よくみると、小さな虹がリングをばら撒いたかのように、空に沢山散りばめられているではありませんか。。

中には正円の、丸い形の虹もいくつかありました!

数は数えてないですが、おそらく20個以上…いや、もっと沢山あったと思います。
太陽の高度が高く、色んな条件が揃うことで奇跡の虹に出会えたようです。

それはそれは、不思議な光景でした☆


それ以来、あの奇跡の虹もう一回みれないかなぁ~
などと時々空を見上げている夕海なのでした。(*^.^*)エヘッ

Posted at 2007/09/07 16:52:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 記憶の風景 | 日記
2006年10月04日 イイね!

拝啓today様。いかがお過しですか?

拝啓today様。いかがお過しですか?長々としたタイトルですが (;^_^A

写真を整理中に、前車が写ったものを発掘したのでご紹介します。

丸目が愛らしいレッドカラーのトゥデイ♪

F-Iから生まれた技術、MTRECエンジン58馬力搭載!
これは、ホンダ・ビートにも搭載されたエンジンをデチューンしたものらしいです。

よく分からずに購入しましたが、なかなか力強い俊敏な走りをしてくれました!

おかげでライフ君に乗換えた時、超重たく感じましたが…(-_-;

タコメーター、13インチタイヤ などを装備したスポーティーモデル選んだので、そこそこのお値段だったような記憶があります。

長距離を走る機会が多く、トータルで14万キロは走ったかな~

この写真を見るだけでも色んな思い出が蘇って、ちょっとウルっときますね。。(;_;)

本格的に車に興味を持つ前でしたので、もっぱら専属整備士の父(笑)にまかせっきりでしたが、事故もなく不具合一つ出ず、当たりのよい車だったと思います。


トゥデイに乗れて本当によかったな~(*^.^*)



***********************************************************************

拝啓 today様。

秋晴れの候、その節は大変お世話になりましたが、いかがお過ごしですか。

別れを惜しむまもなく、さよならをしたあの日の姿を、今も鮮明に覚えています。
廃車を免れオークションに出されたと、風の便りに聞きました。
新しいご主人様と仲良く走っていますか。
新車で誇らしげに我が家へ春風を運んだときから、雪の華舞う別れのときまで
事故一つ無く私を守ってくれましたね。
北へ南へと、奔走する日々、私の手足として力を尽くしてくれました。
仕事で辛くて涙ぐんだ日も、黙って肩を貸してくれました。
嬉しい時も悲しいときも
いつでも側にいてくれましたね。

今頃どこを走っていますか?
あなたが元気でいることを、心から願います…。

                                       敬具




***********************************************************************


Posted at 2006/10/04 23:17:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 記憶の風景 | クルマ

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation