• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

県人会忘年会☆

県人会忘年会☆今年も残す所あとわずか。
忘年会シーズン到来ですね!

私も昨日は忘年会第一弾に行ってきました☆

行ってきたのはみんカラ滋賀県民の忘年会です。
「台湾美食屋」にて中華食べ放題!
この系列店は個人的にも良く利用するんですが、安くて美味しいんですよ~。(^^)




唐揚げ、エビチリ、青菜炒め、牛肉炒め…などなど。
特にヒットだったのはチーズ春巻き。
ぱりぱり食べだしたら止まらなくなって…
うちのテーブルだけで4皿ぐらい食べたかも。(笑)

最後デザートを頼んだら、サービスでアイス大盛りが来ました♪
バニラアイスをコーラにトッピングしたら…



大盛りコーラフロートの出来上がり!



明らかにやり過ぎです( ̄ー ̄; ヒヤリ




2次会は皆でカラオケ~
大いに盛り上がりました☆



年始は波乱の県人会でしたが、新メンバーが多くなって活気を取り戻した感じですね。
ほんと一時はどうなることかと…(;´Д`A ```

新しい年も、また皆で楽しく遊びましょう♪
皆さまお疲れ様でした(^_-)-☆
Posted at 2008/12/14 17:31:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | 日記
2008年12月09日 イイね!

週末は麺三昧

週末は麺三昧先週の土曜日は、関東のお友達がご夫婦で東海方面に来られるということで、私達もご一緒させて頂くべく、行ってまいりました♪

まず最初に向かったのは、この旅最大の目的であるという、岐阜のチューニングショップです。

到着してみると、すでに東海のお友達も駆けつけていました。

以前ちゅーんどばいのECUを書き換えたお店ですので、私達もついでに調整作業を依頼。
調整ですのであっという間に終わりましたが。(^^ゞ

車を預けた後は、お昼ご飯を食べに、「麺屋 白神」というラーメン屋へ行って来ました。
カウンターとテーブル席が2つの狭い店内は、既に待っているお客さんでいっぱい!

注文したのは「白エビ醤油」です。
このお店は、つけ麺が有名ということでしたが、雪もチラつく寒さの日でしたので、どうしても暖かいラーメンが食べたかったのです。。

白エビからダシを取ったラーメンは、一口食べればエビの香りが口の中に広がります!
醤油の味もしっかりとしていて、モチっとした極太麺と良く合います☆
ビックリしたのが極厚のチャーシュー。
脂身が無く、まるでシーチキンのようなんですが、とても柔らかくて不思議な食感でした。
美味しかった♪ごちそうさま~
の後は…

お約束のコメダ!(笑)

コメダへ移動の間、この車に乗せていただきました。



先日納車された、あのポルシェ♪

出足が早いの何の…!

ひと踏みしただけで物凄い強さで後ろから押し出されるような感覚でした。

いやーびっくりしたー!(>▽<;;
もちろん一般道をほんの少し助手席に乗せて頂いただけなんですが、ポルシェってすごい車なんだな~と改めて思いました。
やっぱいいよなぁ。。o(*^▽^*)o
もう、よろよろポルシェではなかったですよ!(笑)

コメダでゆっくりと楽しくおしゃべりした後、東海のお友達とここでお別れして、私達は再びショップへ戻りました。

車を引き取った後、ひとまずチェックインするため、お友達が宿泊する名古屋まで行き、その後早めの夕飯となりました。

名古屋といえば…名物は色々ありますが、お友達は麺好きということもあり、味噌煮込みうどんの「まことや」へ行くことになりました。

味噌煮込みといえば、メジャーなあのお店があるんですが、うどんとは思えないほどのいいお値段なんですよねぇ。。(-。-;)



こちらの「まことや」は良心的なお値段で、具のバリエーションもあり自分の好みの味噌煮込みをオーダーできるのがいい!
八丁味噌の濃い味に、モチモチした手打ち麺が美味しい♪
私は学生の頃から名古屋には縁があるので、この独特の濃~い味噌味を食べると、ああ名古屋に帰ってきたなぁと懐かしい気持ちになります。
ああ美味しかった!ごちそうさま~

…の後は



またコメダ!?

まことやのすぐ近く、行ってくださいと言わんばかりにコメダ本店があるものですから…
つい(^^ゞ

本店に行くのはこれが初めてです。
広い天井に赤い椅子。店の作り基本は同じですが、使い込んだ感のある木の風合いが落着いていい感じです♪
楽しくお茶した後は、一旦ここでお別れして、私達は滋賀へと帰りました。

なんと麺好きのお友達は、この後夜食に台湾ラーメンを食べに行ったそうな。。(;´▽`A``



翌日は伊勢に遊びに行くという事でしたので、私達はお昼頃現地にて合流しました。
おかげ横丁に到着すると、一同はすでに赤福ぜんざいを満喫されておりました。(笑)
まずはお参りからという事で、おかげ横丁を歩き伊勢神宮へ。



お正月ぶりですが、今日もいい天気です!



元旦は身動き取れなくなる石段も、さすがに今日はスイスイ登れま~す。


お参りが終わった後は、お待ちかねのお昼ご飯♪
ゲスト様のリクエストは…伊勢うどん!
地元民おすすめのお店というこちら、「中井屋」へ入りました。



私が頼んだのは卵入りの伊勢うどんです。
伊勢うどん独特の、ふんわりとした極太麺が甘辛い濃厚なタレと絡んでウマい!
意外な美味しさだったのは、ダンナが注文した肉うどん。
あっさりめだけどおダシの効いたスープが美味しかった☆
真っ黒な色の伊勢うどんはダメ!という関西人にはこちらを薦めします。




伊勢うどんだけではちょっと足りない…ということで、向かったのは「豚捨」。
おかげ横丁では、かならず行列が出来るお店です。
牛肉料理の店ですが、みんなの目的はあげたてコロッケとメンチカツ!



牛の旨みたっぷりでとっても美味しいんです☆
あっというまに完食~!

おかげ横丁をぶらぶらしながら、試食でけっこうお腹いっぱいになってしまった。




最後のシメはきゅうりスティック。
きゅうりの浅漬けでさっぱり~♪

おかげ横丁を堪能した後は、地元密着スーパー「ぎゅーとら」で伊勢うどんを調達しました。
これも地元民おススメなんですよ♪

買い物が終わった後、先も長いという事で帰路につくことになりました。
楽しい2日間でした!お疲れ様でした。(^▽^)/

なんだか麺に始まり麺に終わった2日間だったような。(爆)

…麺好き恐るべし!

そういう私も、お土産で買って帰った伊勢うどんを毎日食べています。(笑)




(゜O゜;アッ!

不覚にもゲストさんの車と一緒に写真を撮るのを忘れました。。(+o+)

車が縁で始まったお付き合いも、今や車は二の次になっているのであった…。
Posted at 2008/12/09 22:21:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | 旅行/地域
2008年11月14日 イイね!

トトロの森へ潜入♪【オフ番外編】

トトロの森へ潜入♪【オフ番外編】私、実はジブリ作品が大好きで、オープン当初から「ジブリ美術館」へ行って見たいと思いつつも、なかなか行けなかった場所でした。

友達と予定が合わなかったりして、行く機会を逃すこと数年。予約制っていうのがネックなんですよね~。(^^;

今回オフで群馬までいくのだから、ちょっと足を伸ばしていってしまおう!ということでやっと訪れることが出来ました!

SLCオフと同じぐらい(いやそれ以上か?)楽しみにしてました♪



この半ば草に埋もれたかのような建物がジブリ美術館です。(^^ゞ

中は撮影禁止だったので、残念ながらお見せする事は出来ないんですが、展示室は「作家の部屋」という設定になっていて、作家は何を手がかりに作品を生み出すか、作品が出来るまでにはどんな苦労があるか、それを支える裏方のアニメーター達のことなど、1本の映画が生まれるにはこんな背景がある…という事が分かるようになっています。

壁には一面に手書きのスケッチやイラストが散りばめられていて、原画はさすがだな!という感じでした。
生き生きとした動きのキャラクターが今にも飛び出しそう♪
ジブリファンだけが楽しむ場所ではなくて、アニメや物づくりに興味がある人なんかが行っても楽しめると思います。

強いて言えば、すごい人人人…入場制限があるといっても、滞在時間には制限が無いので人がいっぱい!
とくにお土産売り場の熱気は凄くて、目的の品まで近づくのに苦労するくらいでした。(;^_^A



熱気から逃げるかのように外のカフェで一服。



ここでは素朴な豆スープを頂きました。
温まる~♪

再び建物の中に戻り、屋上庭園に行くことにしました。
その途中にあったのは特大ネコバス!

乗ってみたい~~♪O(≧▽≦)O

が、これ、子供専用なんですね~。(_ _。)・・・シュン
お友達の子供が元気にネコバスで遊ぶのをいいな~っと見ていると、足元にまっくろくろすけが転がって来ました♪
まっくろくろすけにGET!(^▽^)/
ネコバスの中には大量のまっくろくろすけが潜んでいるようです。
もちろんそっと返しました。(笑)


ネコバスの近くの螺旋階段を登ると、緑豊かな屋上庭園が現れました。

そこにはなんと…



巨大なロボット兵が!

ラピュタの最後のシーンを思い出しますね。
ロボット兵ジブリ美術館の守り神なんだそうです。(^^ゞ



実は建物の一角にこんな場所があります。



大トトロが受付にいる!!

ここはニセの受付らしい。
遊び心いっぱいです。(^.^)
Posted at 2008/11/14 17:35:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | 旅行/地域
2008年11月11日 イイね!

ポルシェ納車式!

ポルシェ納車式!お友達が車を乗り換えるため、昨日納車式に行って来ました。

普段なら「新車か、いいなぁ~」なんて、真新しいピカピカの車を見て、少し羨ましく思う程度なんですが、今日はちょっと気合いが違います!

その車は誰もが知っている憧れの車だから。




車を停めて振り返えった先には…




ポルシェ!!

普段なら決して敷居を跨ぐことのないお店へ、ここぞとばかりに便乗して潜入してまいりました~♪

o(*▼▼*)o ワクワク・・





お店には展示車がずらり。
田舎に一軒家が建ちそうなお値段ですな~。(T▽T)アハハ!



ポルシェのバイク。
ひょっとするとライフの査定額といい勝負かもしれない…?(爆)



ポルシェコーヒー飲んだー!!(笑)





ボクスター。憧れのオープンカーです♪

最初は大人しく座っているだけだったんですが、勇気を出して1台の展示車に乗り込んでみました。

おお!なんて座り心地がいいんだ。(´▽`)
特別な車に乗っている満足感に浸れそうな感じです。
外に出ようと思ったら…どれがドアノブかわからない!
一瞬閉じ込められたかと思って焦る夕海…
ようやくこれだという物を見つけて脱出しました。
なんだかスタイリッシュすぎて分かりませんよ。。(爆)




これが納車されたお友達のポルシェです!
おおっカッコいいー☆o(*^▽^*)o~♪
この型のはライトの形が涙目?で特徴的。



エンジンはこんな風になっているんですね~。
自分でメンテは難しそうだ…(^^;



色々な説明を受けるオーナーと珍しさで群がる我々。



ダンナ「このターボモデルが欲しい~!」
夕海 「もしも買ったら、家の代わりにポルシェに住むことになるかもねぇ…」
ダンナ「…。」
風呂がないので諦めたようです。(笑)



奥の部屋には、オーバーホール中のエンジンがありました。
これがポルシェの水平対向エンジン!
レガシィだって水平対向エンジンですから、兄弟といっても言いぐらいやん?(笑)
プチ工場見学状態の我々でした。

普段絶対に足を踏み入れることのないポルシェディーラーですが、お店の方々はとても丁寧で感じがよく、技術的な知識ももちろん豊富で、かといってレクサスのようなホテル並みの仰々しさもなく、時には笑い話も交えながら、楽しく過ごすことが出来ました。

お店を後にした我々は、お茶でも…ということになりました。
ディーラーを後にし、ちゅーんどばいが先導する形でドキドキの初運転です。
慣れない左ハンドルに、少々よろめきながら追いかけてくるポルシェ。
ミラー越しに確認し、ハラハラする我々。(;^_^A



帰り道も、よろよろポルシェを先導する形になりました。
戸惑いながら走ること30分、オーナーさんも少し慣れてきた様子でした。
途中でお別れした後も、ちゃんと帰れたのかちょと心配な我々でしたが
無事に帰りついたとの報告に、ホッと胸を撫で下ろしました。(^^ゞ

獣の皮を被った羊…!?(笑)

よろよろポルシェがスポーツカーとして真の姿を見せるのは、もう少し先のようです。(^ー^* )

Posted at 2008/11/11 23:08:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | クルマ
2008年11月11日 イイね!

SLC全国オフへ行こう!の旅 【工場祭編】

SLC全国オフへ行こう!の旅 【工場祭編】1日目は移動と前夜祭、2日目は全国オフ、3日目の今日はスバル矢島工場で年に一度行われるという工場祭へ遊びに行って来ました。

工場へ向かう途中、太田市に来てからそれほど沢山見かけなかったスバル車が、居るわ居るわのオンパレード。
しかも各地のナンバーが見受けられました。
この日を楽しみに、スバルファンが大集結!
そんな賑わいぶりですので、駐車場は工場の裏手の遠~い所になってしまいました。(^^;

てくてく工場内を歩いて会場へ。
さすがに広いな~

ということでやっと到着!



やきそばやフランクや綿菓子や、誰が買うのか分からないジャンク品まで。
色々な出店があり大賑わい。
どれも午前中に売り切れる勢いということで、我々も早めに来たわけです。



こちらはビジターセンター。






歴代の市販車や、コンセプトカー、ラリー車や世界記録チャレンジカーなどが並んでいました。
スバルの歴史と技術を学ぶことができます。




一番見たかった工場見学♪
撮影は禁止だったので、画像はありませんが…
ラインに沿って、車が出来上がるまでの過程をツアー形式で見学しました。
後ろの方にいたので説明が全然聞こえ無いというのが残念でしたが、あちこちにおいてある見覚えのあるパーツに、これ1個欲しい~などと言いながら興味深く見学。

最後の工程、組みあがった車を走行テストする所は迫力がありました。
なるほど~。出荷前に既に全開走行してるんや~。(爆)



おもしろかったのが、工場見学最後の展示車。
一見普通のインプに見えるけど…
ん?なんか変??

横から見ると…



短足インプだぁ~ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!
その名も「まめQ」!
遊び心のある車作りに、爆笑しました。


露店を歩いていると、こんな貼り紙を発見!



皆、ビックリして思わず足を止めると…
SLCの会員さんが担当しているお店なのでした。



手厚い歓迎(?)に一同感激☆




一番興味深かったのが、こちらのデザインコーナー。
なんとスバルのデザイナーさんが、即興でデザイン画を描いてくれるんです!
最初のうちは、子供達が群がって絵を描いてもらっていました。

お兄さん「どんな車がいいかな?カッコいい車?丸い車と四角い車どっちが好きかな~?」



デザイナーのお兄さんがサラッと描くスケッチに目が釘付け!
絵が大好きな私は、感激でした♪

一通り子供達が過ぎ去った後で、思い切って私とお友達も絵をお願いしてみました。(^^ゞ

お兄さん 「どんな車にしましょうか?」

私達   「次期レガシイでお願いします!!」

あまりにもピンポイントで具体的なリクエストに、デザイナーのお兄さん絶句でした。(爆)

大人って嫌ね~(´ー`)┌フッ

…いや、私達だけではない!
隣りで描いてもらおうとしている、これまた大人の方は「ホンダの車でお願いします」って言ってました。(笑)
そして出来上がった絵にはしっかりHマークが…(-m-)ぷぷっ




出来上がったのがこちら!
下が「次期レガシイ」です。
へ~、ほ~、こんな感じなんだ。( ̄▽ ̄)
お兄さん曰く、全貌を知っているだけに表現に苦労したということです。
因みに上は「スバルが作ったスーパーカー」というテーマで描いていただきました。
ためしに「スバルのオープンカー」と言ってみたんですが、何故か即却下。。
今後もスバルでオープンカーが作られる事は、決して無いのでしょう…(T▽T)

「桜塚やっくんショー」も行われていたらしいけど、そんなことには目もくれず、存分にスバル工場祭を楽しんだのでした。(^^ゞ


矢島工場を後にした私達は、お世話になった協賛店を2件ほど回った後、数名でラーメンを食べに行くために多摩方面へ移動となりました。
道中は一部渋滞でした。
こんなに車線が沢山あるのに、一体何処から車が湧いて来るんだ~田舎暮らしの私にはちょっと信じがたい光景。。

高速に入り渋滞が途切れた瞬間、それはそれはもう…

スリリングで楽しいドライブ☆

先導2台はインプレッサS203、真ん中にレガシィ、ちゅーんどばいは最後尾で追いかける形に。
荷物以外にもハンデは大きいわけで、「まつて~~~(涙)」って感じでした。(^^;
高速道路で鳴り響いたチタンマフラーの乾いた音と、赤く輝くテールランプが忘れられません!
あぁ、楽しかった~♪(´▽`)



こちらが目的のラーメンです☆
東京のラーメンの特徴なのでしょうか?極太麺はツルツルすするというよりは、モグモグ食べるという感じ。
ボリューム満点ですね!
こってりしたスープがよく絡み、とても美味しかったです。

次の日に備えて、本日は多摩で宿泊。
皆さまとお別れをして、激熱な楽しい1日は終わりました。
Posted at 2008/11/11 20:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | クルマ

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation