• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

なつやすみのにっき

なつやすみのにっきども、本日で夏休み終了の夕海です。(*´σー`)

休みボケで滞っていた、お盆前半の行動のまとめです。


★8月10日 金曜日★

最終日の仕事を終え、家に帰って荷物をまとめ、私の実家へ。
姉に合わせて早めの帰省です。
こんな真夏のお盆の最中に
実家の冷蔵庫が突然お亡くなりになりました。
何というタイミング…(;´Д`A ```

お盆中ということで、すぐ取り付け工事とというわけにもいかず
夕食もままならないため外食決定。



またしても、みそ焼うどんを食べに行きました。
初めて食べる姉と姪っ子もご満悦でした♪


★8月11日 土曜日★

風邪をひいてしまった姉と父はお留守番で
母とダンナと姪っ子と私とでお出かけしたりして過ごす。
最後に家族そろって、昔なじみのレストランに行ってハンバーグを食べました。
懐かしくて、いつも同じで美味しいハンバーグです。


★8月12日 日曜日★

本日はみんカラのお友達とBBQということで、ダンナさんは朝からはりきって肉の調達。
私はその間に準備を整えて、いざ出発。

早めに宿にチェックインの後、待ち合わせのショッピングセンターにて皆さんと合流。
食材を調達したり、調味料を借りたりして準備が整った所でBBQ会場へ。
山ということで、涼しいんだろうな~という予想を裏切る蒸し暑さ。(^^;
そんな暑さに負けずにBBQスタート。



ん~、肉ウマいっっっ!
食べきれなかった食材が心残りでしたが
次回はもっと上手く出来るはず!
もう一つの心残りの件については、近々実現させるということで
ニヤニヤしながら次の機会を待つのでした。(´∀`*)ウフフ



皆さんお疲れ様でした!

あの夏の日のメモワールはこちら。


★8月13日 月曜日★

連日出かけていた疲れもあり、珍しく寄り道もせずに
下道でのーんびり帰宅。
めずらしく、ほとんど私が運転。(;´∀`)


★8月14日 火曜日★

日中は家の掃除、夕方からダンナの実家に帰省。
お墓参りをしてから、みんなで晩ご飯。
自転車が趣味の義兄さんから、色々とアドバイスをもらう。
チャリンコへ一歩近づいたかな?(^^ゞ


★8月15日 水曜日★

お盆休みの前半終了。

朝からダンナはがっつり洗車。
ついでにライフも洗ってもらった♪
綺麗な車が2台並ぶのはいいもんだ~。

そんな休息日のお昼は、以前いただいた激辛ペヤング。
お味の方は…



やっぱり辛―い!!!!!!
辛いと言っても、ソースは甘口なんですが
とにかくスパイシーで辛みが強い。
唇がひりひりする感じですね~。
でも汁気がないぶんは食べやすいかな。
考えたら、ノーマルのペヤングを食べたことがなかったので
味の比較ができませんが…ヽ(´Д`;)ノアゥ…

辛いのが苦手なダンナは、一口食べてノックアウト。
一気に2個作らなくてよかった。(^^;



食後はアイスでクールダウン。
やっと口の中が落ち着いた。(笑)


午後からは、翌日に備えて荷造り。






と言うことは…








はい、後半は旅に出ます。




…探さないでください。(笑)


ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Posted at 2012/08/20 00:28:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆる~い日々 | 日記
2012年07月03日 イイね!

食べ納め

食べ納め7月に入っていよいよ夏間近。
日に日に暑さが増してきます。

そんなとき、1枚のハガキがやってきました。


「計画停電のおしらせ」





やっぱりあるんですねぇ。。

今日から計画停電ということで一応気にしておりましたが、何事もありませんでした。
こんな日ばかりならいいのですが…

我が家はオール電化にしてしまったため、電気が無いと何もできません。
そういえば、車庫入れするのにも電気使ってる…
停電の時って電動シャッター開けられるんだろうか?(;´Д`A ```

仕事も、パソコンがないと成立しないしなぁ。。
近々、壊れたパソコンにOSを再インストールする予定でしたが
いつ停電するか解らないと思うと、始めるタイミングが難しいな。。

去年は計画停電とは縁が無かったので
初めての経験で戸惑うばかりです。(´ε`;)



話は変わって停電とは無縁の先週、焼肉を食べに行ってきました。



久しぶりの肉・肉・肉~♪

でも本当の目的は、やっぱりコレ。(^^ゞ




レバ刺し食べ納め!

ん~甘くて美味しい☆( ̄~; ̄)
これがもう食べられないかと思うと寂しいですね~。

こんなにも生食が溢れている日本ですよ。
これが引き金で、次々と生食禁止にならなければいいんですが…

まぁ、いくら安全な食物でも、体調や体質によってはあたりますし。
私も過去に無菌ガキであたったことがあるので…。(-_-;)

それでも、多少のリスクがあると分かっていても
やっぱり生ものが食べたい。

生レバーが食べたい!!(爆)

新しい加工技術が開発されて、また食べられる日が来るのを待ってます。 (>д<)〇!

Posted at 2012/07/03 00:57:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆる~い日々 | グルメ/料理
2012年06月15日 イイね!

ツタンカー麺!

ツタンカー麺!大阪で開催されているツターンカー麺…
もといツタンカーメン展へ行ってきました。(^^)

前々から古代エジプトには興味があったし、めったに日本で見られない品々が見られるとあっては行くしかない。(^^ゞ

前売り券を買った時点では、連休前後に行くつもりをしていましたが

今回はめずらしくレガシィ&ライフはお留守番で、電車で移動することにしました。

久しぶりに乗る電車は早いし快適だな~♪
まず大阪駅に降り立って、なにか食べるかということになり
名物のいか焼き購入。



素朴なおやつという感じで美味しいです。
ただ、軽すぎて昼ごはんにはならない…(;´∀`)

その後地下鉄に乗り換えて天保山へ。
大阪の地理はさっぱり解らないので、ダンナにお任せです。(^^;



着きました、海遊館のお隣の建物のこちらが会場です!
開催期間中は2時間待ちだったということで、待ち時間が心配されましたが
本日は30分まち。これぐらいなら良心的だ。(^^;



それでもこんなに人がいっぱい並んでいます。

30数分ほどでようやく入場。
最初は焼き物とか石像に始まり、だんだんと進むにつれて
黄金率が高くなっていきました。
最後の黄金の棺がある部屋はかなり金ぴかでしたよ♪

黄金の首飾りが綺麗だった…(人´∀`).☆.。.:*・゚

中にはツタンカーメンの椅子がありましたが、とても小さく、どう見ても子供サイズ。
ツタンカーメンって小柄な人だったんですねぇ。
私は座れそうにない…(爆)

とても見ごたえがある展覧会でした☆
ただ、黄金のマスクは来てなかったんですね。
今はもう国外に持ち出せないらしいです。
見たかったんだけどなぁ…残念。

あと、黄金の棺はツタンカーメンではなく曾祖母様のでした。(^^ゞ
ツタンカーメンの物ばかりかと思ったら、半分はツタンカーメンで
半分はその時代の物だったりほかの王様のものだったりしました。

展覧会を見終えて外に出てみると、すっかり行列は消えていました。
これから行こうと思っている人は、夕方頃に行くと空いててよさそうです。



クリームソーダで一休み♪
100点越えの展覧会は疲れる~



そのあとは一度行ってみたかった山に登ってみました。




天保山登頂!ヽ(*>∇<)ノヤッホー♪

日本一低い山。

山というか…広場ですね。(笑)




山登りの後はすぐ近くの観覧車に乗ってみました。
周りに大きな建物が無いので大阪の街が一望出来てとてもいい眺め☆



海遊館もあんな所に…
そして天保山がゴマ粒のようだった…(・・;)

行きはとっても楽だった電車ですが
疲れ切った帰り道はしんどいですね~
こんな時車で来ていれば…と思いながら帰宅。

気が付けば…




こんなものを買っちゃいました。
ツタンカーメン メン…

…ツタンカー麺?

┐(´д`)┌ヤレヤレ
関連情報URL : http://kingtut.jp/
Posted at 2012/06/15 00:58:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゆる~い日々 | 日記
2012年03月21日 イイね!

メガネっ子

メガネっ子実に何年かぶりにメガネを新調しました。

今まで使っていたものは良く見えるように、少々強めに作ってあったせいか、かけ続けるとどうも目が疲れます。
そのため今回は弱めに作ることにしました。

今までは細い金属のフレームでしたが、今回は流行のオシャレメガネっぽいセルフレームにしてみました。

メガネ一つでずいぶん顔の印象が変わるもんですね。

基本コンタクトなので外でかけることはないのですが
普段も使ってみようかな。(^^ゞ




最近乱視で遠くが見えにくいとかで
この度ダンナもメガネっ子デビュー。

今までは目がよかったので、メガネに憧れていたらしい。
自分のメガネが出来て何気にうれしそうです。(笑)

こうやって見ると、なんか形が似てるような気が…

一度に2個買ったのでかなりの出費となってしまいました。(;´д`)トホホ…
Posted at 2012/03/21 22:17:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゆる~い日々 | 暮らし/家族
2012年02月26日 イイね!

おうちカフェ

おうちカフェ朝は眠気を覚ますために必ずコーヒーを飲みます。

毎朝コーヒーメーカーで入れて、タンブラーなどに移し替えて会社に持っていくのが日課です。

そのコーヒーメーカー、数年前に福引で当たったのを更に頂いたというもので、訳のわからない三流メーカーのものを使っていました。(^^ゞ

これで入れたコーヒーが、気のせいかもしれないけど…美味しくないんですよね。
日によって味にムラがあるし、時間がたつとすこぶるマズイ。(笑)
ひょっとしてお徳用のレギュラーコーヒーがダメなんだろうか?

他のコーヒーメーカーを使ったことも無いので、とくに疑いも持たずに使っていたんですが
タダのわりにはよく使ったし、ひょっとするとちゃんとしたメーカーのものなら味も違うのかな?
と思い当り、買い替えを検討し始めました。

するとまあ、各社いろんなコーヒーメーカーがあって悩む~。(;´Д`)

本格的なエスプレッソも入れられるものから、インスタントで手軽にカプチーノが入れられるものとか
ステンレスポットで保温ができるものとか、値段もピンキリ!

使用頻度的には、1日何度も入れるわけでもないし、
エスプレッソやカプチーノみたいな本格的なものは外で飲むのが多いだろうな。
ステンレスポットも、節電の意味では魅力的だけど
大量に作って保温しながら飲むわけでもないので、これも却下。

最終的に、シンプルにコーヒーを入れられ、かつ見た目もいいやつで探しました。

そんな時、たまに行く小さなカフェで見かけたデロンギ社のコーヒーメーカー。
見た目もいいので検討していたものの一つでした。
カフェで使うぐらいだから味もいいのかもしれない。
よく調べたら、スタバで限定モデルも発売されてたり…
なんとなく良さげなかんじです。

そんな風にリサーチしているあいだに、タイミング良くというか悪くというか
使用中のコーヒーメーカーのガラスポットが割れてしまいました。(^^;

そこで、ちょっとお高めだったけど、一番気に入ったデロンギのコーヒーメーカーをネットで購入!



さっそくカウンターの上に設置。インテリアに合うように白にしてみました。
古さと新しさをミックスしたシンプルデザインがいい感じ~♪
本当はスタバモデルがほしかったけど、値段があまりにも可愛くないので却下。(爆)



さっそく試飲してみました。

何時もとおなじ、スーパーで売ってるお買い得なレギュラーコーヒーですが
これはぜんぜん味が違う!!
変な渋みやえぐみが出なくて、コクがあります。
香りもいいです。

ポットに入れて持って行っても、それほど味が落ちません。
ウソみたいだけど、コーヒーメーカー一つでこんなに変わる物かと。(゚∇゚ ;)
もしくは、前のコーヒーメーカーがよっぽど悪かったか。(笑)
もっと早く買い替えればよかった…

これならば、豆もちょっといいのを試したりしてもいいかな。
おうちカフェを楽しめそうです♪
Posted at 2012/02/26 22:02:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゆる~い日々 | ショッピング

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation