• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

ご当地ラーメンを食す!和歌山の巻

ご当地ラーメンを食す!和歌山の巻前回の弾丸ラーメンドライブからひと月ほどたちますが
またまたご当地ラーメンを求めて行ってまいりました!

今回は和歌山ラーメンでございます♪

和歌山ラーメンといえば、以前旅行に行った際に立ち寄り有名店で食べたことがありますが、そこはかなり癖のある味でした…。

このご当地ラーメンシリーズは、まずは代表的な店を抑えるとうことをモットーとしております。

まてよ…まだ和歌山ラーメンを抑えたとは言えない。
和歌山ラーメンといえば、あまりにも有名なあの店。
井出商店へ行かなければ!



今回の旅は、超青いタクシーをチャーター。(笑)
いや~極楽極楽♪

お目当ての井出商店の前に到着すると、予想通りの行列が…(^^;
前回の徳島ラーメンが、ほぼ列ばずに食べられたので少し怯みましたが
意を決して最後尾へ。

その途端に…ううっ。何とも言えないニオイが…
これはかなりきつい。(;´Д`)
列のちょうど前に換気扇があるので、臭い直撃。
朝から少々体調が悪く、食欲もイマイチだったからだろうか?

死ぬかとおもった…(爆)

店は結構狭いので、ある程度で区切って入れ替えている感じ。
ラーメンなので回転も速い。
20~30分位だっただろうか?ようやく席へ案内されました。

先に注文を通してあったので、座ったと同時ぐらいに即ラーメンが運ばれてきました。



これが和歌山のご当地ラーメン井出商店の中華そばです☆
少しとろみのあるスープは豚骨をとことん煮詰め、しっかり乳化されているためか、こってりはしているけど意外にしつこくない。
豚骨に負けない少し濃いめの醤油味。
外ではあんなに臭い思っていたのに、ちゃんと美味しくまろやかなスープになっているから不思議です。
麺は細めのストレートで量は少な目。チャーシューはやわらかくて旨い。
さっきまで食欲がなかったはずなのに、ペロッといただいちゃいました。(笑)
和歌山ラーメンうまかった~!



こちらは和歌山ラーメン独特の早寿司。
ラーメンが運ばれてくるまでの間につまむもので、そのために麺が少なめになっているらしい。
先にラーメンが来ちゃったので、食後にひとつ頂きました。

ほんのり甘い酢飯の鯖寿司でさっぱり。
食後っていうのもなかなかいいかもしれない。


ラーメンを堪能した後、こんな所へ寄り道。
和歌山城でもなければ、黒潮市場でもない、そこは…



ねこの駅長がいる駅、貴志駅です!
前から行きたかったんですよね~(=^・^=)

駅舎も猫の形をしていて、てっぺんには駅長の名前「TAMA」の文字。
建物も新しく、とってもおしゃれで可愛い~♪

さぁ、たま駅長はどこだ??

ん???



がぁぁぁんΣ(▼□▼メ)

駅長さんはお休みでした。
やっぱり行き当たりばったりはだめか。残念…(つд⊂)エーン





最後に…もはやお約束になりつつある大阪王将の餃子を食べて終了。

ごちそう様でした~♪
Posted at 2011/06/08 00:56:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | らーめんライフ | グルメ/料理
2011年05月06日 イイね!

弾丸☆徳島ラーメンドライブ

弾丸☆徳島ラーメンドライブ7連休だった今年のGWもあっという間に終わっちゃいました。
本日1日出勤して、ぜんぜん体が慣れないままに休みです。(-_-;)

連休初日はソースカツを食べに行き
1日間を挟んで、ドライブへ行ってきました。

行先は…
どうしても食べてみたいご当地ラーメンのひとつ

徳島ラーメンを食べに!

今回はお友達お二方を道連れに、4人乗車でのドライブです。

いつもとちがって賑やかな車中。
車の話や懐かしい曲の話なんかで盛り上がったり
GWの谷間ということもあり、高速は予想外にスイス~イ♪で
思ったよりも早く着いてしまいました。(^^ゞ



ここが徳島ラーメンの超有名店「いのたに」です。

行列覚悟で来たのですが、お昼前に到着したため、少し待つだけで座ることができました。
店内はカウンターのみで、おばちゃん3人がめまぐるしく動いて注文をさばいていきます。
おかげで店の回転も速い。



注文したのは中華そば肉入りに玉子トッピング。
茶色っぽいスープは豚骨ベースで魚介も入っているみたいですね
少し甘味がありつつも、かなり濃~い醤油味でやみつきになりそうなこと請け合い。
特徴的なのが豚バラ肉
これがまた濃い味付けでご飯が進む進む!
普段ラーメンライスとは縁遠いんですが、このラーメンに限りライスは外せませんね~
徳島ラーメン、実に旨かった♪

肉の味がかなり濃いので、個人的には
中華そば+玉子+ライスがちょうどいいかも~と思いました。


ラーメンを食べた後は、ちょこっと観光。
いのたにのすぐ近くにある、一際目立つ小高い山「眉山」に行ってみました。

眉のようになだらかな形から眉山と名付けられた山で
さだまさしの小説「眉山」の舞台となった場所らしいですね。
山頂の公園は徳島市街を見下ろすビューポイント…のはずが?



霧がかかって遠くが見えないよ~(つд⊂)エーン

晴れた日には大鳴門橋や淡路島まで見えるらしいのですが。。
それでも降水確率70%の割には、ほとんど雨らしい雨もなく
傘なしで過ごせているのだからよしとしましょう。(^^ゞ


眉山を後にし、次に向かったのは、徳島と淡路島を結ぶ大鳴門橋の「渦の道」。
橋の中に作られた遊歩道から鳴門の渦潮が見れる施設です。

が、しかし…



渦はいずこへ?



渦潮というのはいつでも見られるものだと思っていましたが
発生する時間というのがあって、その前後じゃないと見られないらしい。
知らなかった。。
弾丸ツアーにつき、次の発生まで待っている時間もなく撤収。



本当ならこんなのが見れるはずなんですが。。(ノД`)シクシク



おまけに橋が消えた!(爆)

このあたりも霧がすごくて全然見えません。

ぼんやり橋を眺めていると、異次元に車が吸い込まれていくみたいに見えたりして
これはこれでおもしろい風景だったりします。(^^ゞ


大鳴門橋の景色もいまひとつだったので、最後に淡路SAに寄ってみました。



今日は眺望に恵まれませんでしたが、ここでやっといい景色に巡り合いました!



壮大な明石海峡大橋を見ながら、おやつに購入した明石焼きを食べていると



にゃんこが足元に近づいてきて、ゴロンと寝そべりました。
素知らぬ顔をしながら、明石焼きを狙っているようです。
それで餌を貰おうとは…世の中そんなに甘くないんだニャ。(笑)


淡路島を後にし、少々渋滞もありながらも帰路につきました。

最後に晩御飯をどうするかな~ってことで
ここに行ってきました。



大阪王将」です。
前から気になっていましたが、滋賀にはないんですよね~



餃子は皮薄めでうまい♪
普通の王将よりも大阪王将のほうが好きかもしれない。
早く滋賀にも出来てほしいものだ。


そしてお腹いっぱいご飯を食べた後、解散となりました。

弾丸日帰りドライブにつき、ゆったり観光などは出来ませんでしたが
こういうドライブもたまには楽しくていいですね!

次回もまたよろしくお願いしますぜ。(* ̄▽ ̄*)ノ”
Posted at 2011/05/06 23:09:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | らーめんライフ | 旅行/地域
2009年09月19日 イイね!

幻の中華そば加藤屋

幻の中華そば加藤屋シルバーウィークの1日目ですね~。
みなさんいかがお過ごしでしょう?

うちは今回のシルバーウィークのメインは引越しなので、遠出はお預けです。(;^_^A
ですが、ラーメンの新規開拓に行って来ました☆

気になっていたお店「幻の中華そば加藤屋」です。
県庁のすぐ近くにあるこのお店、駐車場は離れた所に2台分しかないので、当然車は停められませんでした。
運よくそのすぐ近くにコインPがあったので駐車。
テーブル席が3つとカウンター。
席数が少ないのでちょっと待たないといけない感じですね。
お昼を過ぎて到着したからか、一組待っているだけで済みましたが。



注文したのは、とりあえず基本のラーメン。
その名も「幻の中華そば」。
中華そばというぐらいですから、基本的にはさっぱり醤油味のラーメンです。
そこにつぶつぶの背油がトッピングされていますが、くさみも脂っこさもありません。
スープはは鶏がらベースで、鰹節と鯖節がかなり効いていて味わい深い。
これはすごく私好みです~♪
麺は国産小麦の全粒粉を使っていて、少し茶色っぽい縮れ麺はビタミンとミネラルがたっぷり
ツルツルした麺は、噛み締めると小麦本来の味?少し甘味を感じます。
スープと麺が良く合うので、一緒に食べたくなります。
チャーシューはしっかり味が付いていて、歯ざわりもいいです。
メンマが極太で、ざっくりとした噛み応え!
これはメンマ好きにはたまりません。(笑)

普段はスープを残すんですが、今日は美味しくて飲み干してしまいました☆
加藤屋さん美味しかったです☆また行きたくなる味でした♪



因みに、ダンナの注文した「和みの塩そば」。
かなりさっぱり味です。



チャーシュー丼はしょうゆ味にごま油が効いてます。
餃子もなかなか美味しかったです。


ここで朗報!?
幻の中華そば加藤屋の2号店が南草津にオープンするらしい。
予定は10月7日とか…
詳細はわかりませんが、楽しみです。ヾ(=^▽^=)ノ
Posted at 2009/09/19 23:42:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | らーめんライフ | グルメ/料理
2008年06月16日 イイね!

美容にもいい!あっさりラーメン

美容にもいい!あっさりラーメン週末は出かけた先で食事する事が多い夕海ですが、その中でも頻繁に登場するのはラーメンです♪
先週末は未開拓だった長浜の「梅花亭」へ行って来ました。

白い壁の、ラーメン屋とは思えないようなモダンな外観。
最近のラーメン屋さんってオシャレですね~。
ちょうどお昼頃でしたので、既に何組かのお客さんが並んでいました。
さて私達も並ぼうか…(^^)



ふと隣の敷地に目を向けると、異彩を放つ一台の車が停まっていました。
マセラッティ?へ~~渋い。
ちょっとした家が1件建つぐらいの値段だよと聞いて、なんだか家が走っているように見えてきた夕海です。。(^^;

そんなセレブな車はさて置き、私達は庶民的なラーメンを食するとしますか。(爆)

普段は醤油系を食べるんですが、今回はお店の看板メニューである「塩ラーメン」を注文してみることに。

運ばれてきたラーメンは、見るからにさっぱり系。
スープは魚介系で、海の香り。
まろやかな塩味は、女性が好みそうな感じです。
珍しいのは麺に小麦ふすまが入っているところ。
ダイエットクッキーなんかに入っているやつで、美容にもいいんですよ。
麺につぶつぶが見えるけど、ざらつき感はなく、ツルツルのどごしがよく、歯ごたえもあります。
トッピングはつくねだんご。
さっぱり麺にぴったりです。
一緒に注文したギョーザは棒状の平べったい形。パリパリ感が楽しい食感でした☆

最近こってり系のラーメンが苦手な私には、このサッパリラーメンがちょうどいい感じ。

今度は醤油系を頼んでみよう♪

そう思っていたら…

2週連続で梅花亭に居る自分が…。(爆)



もちろん醤油をオーダーしました。
醤油は鶏がらベースで味わい深くやや濃厚な感じ。
これも美味しいけど、やっぱり塩の方が自分には合っているかな。
サイドメニューの肉団子は黒酢でコクがある味つけで美味しかったです。

平日はラーメン店には珍しいランチコースもあるそうなので、一度食べてみたいな。(^.^)
Posted at 2008/06/16 00:40:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | らーめんライフ | グルメ/料理

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation