• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2007年08月02日 イイね!

能登半島海の幸満喫ドライブ(後編)

能登半島海の幸満喫ドライブ(後編)妙に間隔が開いてしまいましたが、旅ブログの続きでございます。。(__)


能登半島を半周して和倉温泉にたどり着いた夕海。
迫り来る台風の影響は…いかに?

大きな旅館のわりに騒がしくも無く、静かだった夜。
雨の音を聞きながら、明日の天気の事を考える。
いよいよ台風が接近だな…。
天気予報によると、能登半島はかする位でおそらく大丈夫だろうけど。

温泉の醍醐味といえば、静かな朝の露天風呂!
前日の疲れが残ってなかなか起きれなかったりしますが、少し頑張って起床して、人もまばらな露天風呂に浸かり、朝の光を浴びるのは本当に気持ちがいい。
昨晩は露天風呂に行けずじまいでした。
せっかくなので朝食の前に行ってみよう~。

お風呂に向かう途中、仲居さんに呼び止められました。
なんだろう?仲居さんの指差す中庭を見ると…



なんとタヌキがいるじゃありませんか!
人を恐れることなくつぶらな瞳で佇んでいます。
聞けば、1ヶ月ほど前から餌付けをしており、最近丸々と太ってきたという。
周りは温泉街なのに、何処から現れたんだろう?
野生のタヌキを見るのは初めてですが、けっこう可愛らしいですね♪
きっとこの宿のマスコットとしてお客さんをお迎えしているのでしょう。

おタヌキさまに気を取られていましたが、朝風呂です!(^。^;
脱衣場はがら~んとしている。
それもそのはず…昨日とは打って変わって、静かだった海が荒く波立っている。
雨も少し降っていた。
どおりで人がいないはずだ。



誰もいないのをいい事に、思わず露天風景なんか撮っちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞ
台風の中の露天も乙なもんです♪
…というのはウソで、雨が強くなりそうだったので早々に切り上げてきました^^;



お風呂でさっぱりした後は、朝食です。
何時も朝はパンばかりの私にとって、和食の朝ごはんが新鮮です。
ふだんは食べない量の朝ごはんをペロッと平らげる。

朝食後、荷物をまとめて宿を後にしました。
さて、これからどうするか。。
こんな天気ですが…まだ海が見たり無いな。(爆)
日本海の荒波を見てみたい気もするし。
とりあえず海に向けて出発!(^^ゞ
道中のおみやげ物屋さんで輪島塗のお箸などを買いつつ。。

到着した日本海は、予想に反して意外に穏やかでした!
雲の隙間から青空さえ見え始めていました。
二日目の昼にして、ようやくお天気が巡ってきたようです。
もう帰りだというのに。。(--;)




海沿いを走っていると、「ヤセの断崖」と書かれた看板がありました。
名所らしいので立寄ってみることに。
この断崖は、松本清張の小説『ゼロの焦点』の舞台として有名らしく、沢山の人が立寄っているようです。



「手すりを飛び越えての事故は責任を負いかねます」といった類の、物騒な注意書きがある。
せっかくここまで来たんだからと、手すりを乗り越えて断崖を覗き込む人が多いらしい(;・。・A
もちろん大人しく手すりの中から見物しましたよ。(^^;
日本海の荒波が作り出した巧みな景色に関心しつつ断崖を後にしました。




ヤセの断崖からそう遠くないところに、能登金剛の代表的な観光スポット「巌門があります。
駐車場から階段を下りると、さらに巌門へ下りるための階段があります。
ここもツルツル滑って危険です(^^;
階段を下りると、広い岩場に出ました。
これが巌門です!



日本海の荒波が、何千年もかけて作り出した神秘的な洞門ですね~。
海がキレイなのが印象的でした☆



離れてみると巌門はこんな感じ。大きな岩のトンネルです!
洞門のすぐ近くには、源義経が頼朝の追手から逃れて身を潜めていたという伝説の洞窟もあります。



巌門からは遊覧船もでており、海の上から能登金剛の雄大な景色を眺める事ができます。


お昼はとっくに過ぎてしまった。
せっかく海にきたので、もう少し海の幸を食べたいな~。
さすがに生は飽きた…
ということで、「魚仙洞」で海鮮バーベキューを頂きました♪
ここのお店は、セルフ形式になっていて、お店の隣の売り場で好きなバーベキューの食材を買って持ち込んで焼くというシステムになっています。
これなら好みの物を好きなだけ取れるので便利!
近くには千里浜もありますので、手ぶらで海に来たけど、海鮮バーベキューが食べたい!と思い立ったらこちらへ来るといいですよ~。



台風の影響もあったので、ここで早めの帰路につきました。
都合で今回は回れなかったところもあるし
やはり晴れの時に、もういちど行ってみたいですね~

能登半島、良い所でした(*^▽^*)
Posted at 2007/08/02 19:40:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブレポ ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ | 旅行/地域

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 234
5 67 8910 11
121314 15 1617 18
19 202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation