• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2006年12月10日 イイね!

今日は上司の声で目覚めた(汗)

オソヨです(^^;

無事に13連勤も終わってホッとした最終日。
予想外の忙しさで参りました。
遣り残した仕事を片付けるため午前中だけ休日出勤したパートさんは、結局最終まで自分の事を出来ずに通常勤務するほど。
うーん、気の毒すぎる…。
しかしね~残業までやってられません!
根性で定時で帰りました。 ササッ((((・_・)

その後、大人しくしていたわけではなく…
ちょっと夜ドライブにいって来ました♪
また後ほどアップしま~す(^▽^)



で、タイトルは?ヾ(・・;)

夜ドライブでちょっと疲れたので爆睡していた所
携帯が鳴り、上司に起こされました(汗)
「まだ寝てたか?」
いや~よくお分かりで(-o-;
ちょっと相談があるから20分で出てこれるか?という
まだ寝起きパジャマですが(汗)

バタバタと準備して出かけたました。
和食ランチ、上司奢り!ラッキー(^。^)
あっさり上品な味付けで大変美味しかったんですが…
いかんせん内容が。。

お題:人事と今後の方向性について。

近々リストラがあるかも?な内容。
恐~~。
一気に目が覚めた。(゚Д゚;)
私は対象ではありませんでしたが…

波乱の予感。

いつもなら休日はどっか遠くにフラフラ出かけている事が多い私。
たまたま家に居てよかった~(ーー;)
Posted at 2006/12/10 15:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝ですオハヨ♪ | 日記
2006年12月09日 イイね!

仕事最終日です。オハヨ!

オハヨ~
本日お仕事のみなさまは、お疲れ様です!
13連勤最終日、疲れもピークで体が重い~(ーー;)
でも容赦なくお客さんがどーっと来ます(@_@;)
昨日帰りがけに上司が「明日出勤か~。宿題たくさんあるし、やっておくように」
といっていましたが…
自分はちゃっかり休みか~
おーい(・・;)

明日はやっと休み…
最終までなんとか頑張ります!
Posted at 2006/12/09 11:07:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝ですオハヨ♪ | 日記
2006年12月08日 イイね!

琵琶湖一周の燃費

琵琶湖一周の燃費先日の、夜の琵琶湖一周ドライブの燃費です。
普通に走るだけではな~と思い、ちゃっかり燃費も計っていたという…(;´▽`A``
最初は大人しく燃費モードで走ろうと思いましたが、後半は時間が気になりハイペースでした。。
途中数回の寄り道あり。
もうちょっと行きそうなきがしたけど、暖房&アイドリングが効いてるかな。
流れの遅い昼間の方が燃費良さそう~。


12/4(月) 晴れ(北部は雨)
琵琶湖1周夜ドライブ

60~80㎞/h?で走って
走行距離 195.7㎞(給油ポイントまでの距離含む)
給  油  9.59L
実燃費  20.4㎞/L
燃費計  21.2㎞/L

(誤差0.8㎞/L)


なかんじでした♪
Posted at 2006/12/08 22:40:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 燃費記録メモ | クルマ
2006年12月08日 イイね!

雨上がりの朝です。オハヨ

何もかも雨に洗い流され、まだ草木に雨の雫が残る朝。

オハヨ~(^-^)

風も無く穏やか…
こういう朝って好きです。
なんとなく新しい気分。

そういえば。
まだ年賀状が出来てません…もう8日ですねぇ(^^;
最近は社内で年賀状を出し合うことを止める会社もあるとか。
うちの会社も一応指令が出ましたが…なんとなく急に止めるのもな~
という感じですが。
年賀状はメールで、という方も多いみたいですね。
出すのは面倒ですが、なかなか気軽に連絡が取れない遠方の友達から、手書きのメッセージが添えられた年賀状は嬉しいです。
ああ、元気にしてるんだな~と、安堵とともに思い出が蘇ります。
小さい頃、年賀状の束が届く瞬間とか、何度もポストのぞいてワクワクしながら待ってたっけ。

…やっぱりちゃんと作ろっと(^^)


今日も一日頑張りましょう♪
Posted at 2006/12/08 09:33:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝ですオハヨ♪ | 日記
2006年12月07日 イイね!

琵琶湖一周してみたり

琵琶湖一周してみたり先日の夜、気分転換にドライブした先からブログをアップしましたが
あれからどこを走っていたかというと…

帰ろうか少し迷いましたが、そのままUターンする気にもなれず、しばらく車を走らせることに。

とある所をぐるっと周って来たんです。




そう。。






無駄に琵琶湖1周してみました
(>▽<;;





琵琶湖1周するのは初めてなんですが、まさかこんな夜にやるとは思わなかったな~(^^;
夜なので写真見苦しいですがご理解ください。m(。_。;))m

先日の写真の場所はここでした。
以前にご紹介した道の駅 湖北みずどりステーション
こんな夜では、鳥さんもお休み中のようです(^^;)

みずどりステーションを北上して木之本から303号に入ると雨が降っていました。さっきまで雪だったのかもしれません。冷たい雨です。
このあたりは、ほとんど来た事がない場所。
4つもトンネルが連なっているとは知りませんでした。
ちなみにこのすぐ近くにドライブポイントの奥琵琶湖パークウェイがありますが、土砂崩れのため春まで復旧困難とのことです(‥;)

トンネルを出ると161号に合流、高島方面へ。
追坂峠から新旭~安曇川あたりの夜景が見えました。
停まって見れる所はなさそうですね(^^;;
ひたすら南下。
燃費重視で走ろうかと思いましたが、このあたりから少しペースを上げました。
このままでは夜が明ける…!?(ーー;)
しかし前後トラックばかりです。普通車1台もいません!


途中道の駅 藤樹の里あどがわへ立寄りました。



もちろん閉まってます。最近3回ほど訪れましたが、なぜか夜です。
例のピンクなうどんは、なかなか買えそうにありませんね~(^-^;
ここはコンビニも併設しているし、駐車場も明るくて広いし、夜も便利です。




まだまだ南下。白鬚神社を通過。鳥居ライトアップ、もちろん終わってます。
少し先に湖西線がありますが、あえて湖周を走ります。
大津市に入り、琵琶湖大橋を通過しました。
普段は混んでいる道も、こんな時間ではスイスイです。
このあたりは琵琶湖が見えないので、ドライブコースとしてはイマイチかな?
まぁ夜なので、どっちにしても見えませんが(爆)

大津の中心街あたりで疲れが出てきました。。
近江大橋をショートカットしたい所ですが、どうせなら本当に1周してやろうじゃないか!
と、ほとんどヤケで1号線の瀬田川大橋を渡る。
すぐに湖岸道路に入り今度は北上です。
こちら側から夜景を見ながらのドライブ。お気に入りです♪
休憩ポイントもたくさんあるし、ぼーっと夜景を眺めるのもよし。

烏丸半島の横を通過。
こんな夜でもみずの森の風車がブンブン回ってました。
この風車、昼間回ってないことも多く、どういう基準で回るのか…気まぐれ風車です。(笑)




琵琶湖大橋まで来ました。
こんな時間にカメラ構えてる私、かなり怪しい~。

とまぁ、こんな具合でスタート地点まで走り、琵琶湖1周達成!
となりました。

距離にして約180キロ。
休憩無しで1周したとして約3時間30~40分ぐらい。

この次は、ぜひ昼間に1周したいですね~
昼間なら半日コースかな… (^-^;
Posted at 2006/12/07 23:07:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブレポ ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ | 旅行/地域

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation