• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

夏の初めの花火

夏の初めの花火今年の夏は、長い梅雨のせいで、イマイチ始まりがぼんやりしてしまったような気がする。

そんな折に夏らしさを感じさせるイベントがありました。
お友達数名が集まっての花火大会です☆

童心に帰るとはこのことですね~。
花火をやるうちに、仕事の疲れも吹っ飛んでしまいました!



火薬の匂いと、色んな形の手持ち花火。
ロケット花火に打ち上げ花火。
これぞ夏!と感じる瞬間でしたね~
最初は大人しく手持ち花火をやっていましたが
最終的に飛び系や鳴り物系に手を出したりしていました (^^ゞ

飽きるほど沢山の花火が消耗されたけど、なぜか飽きない (^o^)
この夏のうちに、また花火やりたいな~と思ったのでした♪

参加の皆様お疲れ様でした(^^)


Posted at 2007/07/31 00:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | 日記
2007年07月30日 イイね!

土用の丑の日は老舗のうな丼!

土用の丑の日は老舗のうな丼!年中行事にはわりと疎い夕海ですが、3週間以上前からスーパーでうなぎを眺めては

( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

てなかんじになっておりました。(笑)
今月は非常に財政難だったため眺めるだけでしたが…(T-T)
まぁ、スーパーのうなぎってあまり美味しくないしね。。(^^;

そんなわけで、昨日は待望のうなぎを食しに行ってきました!
ふと気が付けば、翌日の30日は土用の丑の日じゃありませんか。
これは行列必至だな。。
どうせなら有名店に行ってみようという事で、うなぎで有名な岐阜県関市の「辻屋」へ行ってきました!

早めに行って並ぶ作戦に失敗したため、現地へ着いた時には既に長蛇の列が…
店の外にはモクモクと煙が立ち込め、道行く人の胃袋を刺激します。



ここまで来たんだから諦めて並ぶこと1時間ほど。
意外に早く席についたな~と思ったら甘かった!
ここからが長い。
席についてから1時間以上も出てこないんですよ。
我慢の限界に達しかけた頃、ようやくうなぎが運ばれてきました。



こちらが注文のうな丼です♪
蒸さずに生を炭火でじっくりこんがりと焼き上げる関西風のうなぎは、外はパリッと香ばしく、油の乗った身は口の中にじゅわっと広がる。ジューシーでやわらかいのだ。
甘さ控えめで、醤油の効いたたれはしつこさを感じない。
たれのかかり具合も絶妙!
丼いっぱいに大きなうなぎの身が乗っているにもかかわらず、ご飯の層の下にもうなぎの身が隠されているというのが心憎い!
胆入りのお吸い物も美味しい~♪
ボリューム満点!女性には多いくらいだと思われます。。
おなかいっぱいうなぎが食べられて1800円はリーズナブルかも!(^^ゞ
土用の丑の日以外は、ここまで待たされないんじゃないかとおもいますので
食べてみたい方は是非☆
Posted at 2007/07/30 22:35:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 美味しいもの☆ | グルメ/料理
2007年07月26日 イイね!

//夕海ニュース// 体の成績表

時刻は7時30分をお知らせします。
ニュースです。

先日勤め先にて行われた健康診断の結果が分かりました。
これまでも、肺結核の疑いありと診断され再診という通達を受けたものの、結核のような影は偶然にも血管であった、という紛らわしい診断を受けたぐらいで、いたって健康であるという事ですが。。
今回はどんな結果なんでしょうか?

結果によると、夕海の体の成績は…

オールAの健康優良児である
という事が判明致しました。

特に内臓は、先生も関心するほどの綺麗さだったとか。

本人のインタビューによると

「いや~前からそうなんじゃないかと思っていたんですが、数値として確認する事が出来てよかったです。
これからも内臓美人を目指して、日々精進して行きたいと思います。
…誰ですか?
内臓は綺麗でも腹は黒いだろうって言ってる人は!」

え~。好成績にもかかわらず、最近医療費貧乏であるという情報も得ていますが…
それだけに成績表の信憑性も危ぶまれますねぇ。
黒い部分は、成績表には現れていないということなのでしょうか?
何れにしても、体の中から清く美しくありたいですね。

以上、夕海ニュースでした。
Posted at 2007/07/26 19:33:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | 夕海ニュース | 日記
2007年07月23日 イイね!

能登半島海の幸満喫ドライブ!(前編)

能登半島海の幸満喫ドライブ!(前編)大変遅くなりましたが、旅ブログの続きです…m(。_。;))m

台風の中、能登半島旅行を決行した夕海。

そこで出合ったろあんさんと、輪島のおいしい物に感激!
後ろ髪引かれながらも、旅路は続くのです。。

この能登半島の旅で行きたかった、最初の観光スポットを目指しました。

以前ろあんさんのブログで見かけた「白米の千枚田」。
千枚田自体見るのは初めて!

駐車場に車を止めると、すぐそこが千枚田を見下ろせるポイントとなっていました。



まるで斜面が波立っているかのように、複雑な緑の模様を描いています。
一番小さい所で、面積0.2㎡!極小ですな~(^^;
少しの土地も無駄にしないという昔の人の知恵です。
江戸時代以前は、水はけが良く、水利が良いことから、洪積台地や河岸段丘の地形が田んぼの適地だったそうです。
米が余る時代にもかかわらず、通常の田んぼより手間のかかる千枚田ですが、今も大切に守られています。
図らずとも結果的に生まれた絶景に、暫し見入るのでした。

実はこの千枚田を数えると、2千枚以上あるらしい。
正確な名前は2千枚田かも…(笑)


千枚田を後にして、次の目的地へ向かうべく海沿いを走る。
このまま行くと、能登半島の最北端!
岬といえば、やっぱりコレですよ♪



目的地の駐車場に到着~
上り口を上がっていく…



すれ違う人が「すごい急な坂ですよ」といっていた。
灯台への道のりは何時も厳しい。。    
それもそのはず。海抜47メートルの断崖に立つ灯台は、船を導くためのものなのだ。
ただのシンボルタワーなら、人が集まる所に建てるだろう。
どちらかというと、ここは観光地化されていて歩きやすい方だ。
にもかかわらず、日ごろ運動不足の私は、坂を上りきる頃には息が切ていた。。

ε-(。_。;)ノ┃木┃

見えてきました!
ここが能登の最北端、「禄剛崎灯台」です!





どっしりとした石造りの灯台。
全国的にも珍しい、菊の紋飾りがあるのが特徴です。
灯台が設置される以前は、狼煙(のろし)が焚いて船に合図を送っていたことから、狼煙灯台とも呼ばれています。



この日はもちろん無理でしたが、晴れた日には、七ッ島や立山連峰、佐渡ケ島が眺められ、一大パノラマが楽しめるそうです。
灯台の下は千畳敷になっており、干潮のときには見事な景色が見られます。



帰りは石段の道を帰りましたが…雨で滑りそうで怖い!
灯台への道は、何時も危険に満ちているのです(^。^;)



止んでいた雨が再び降り出してきたため、観光は切り上げ宿へ。



宿に到着~。



部屋からの眺め。海がすぐ真下に…!

一休みしてからお待ちかねの温泉へ。
こちらも、もちろんオーシャンビュー!とても開放的です。
しか~し、脱衣室までガラス張りオーシャンビューなんですが。
ちと恥ずかしいか?(汗)

お風呂で特徴的なのは、六角形の金風呂…金屏風風の室内に金色の湯船が煌びやかでした(^^ゞ



旅の疲れを癒した後は、お食事です♪
お味はまずまずといったところなんですが…お昼のお寿司が美味しすぎた~ _(^^;)ゞ
しかも、この季節にカニは微妙ですな。。( ̄ー ̄; ヒヤリ


さて、二日目は何処へ行こうか
静かに和倉温泉の夜は更けていく。
Posted at 2007/07/23 22:53:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブレポ ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ | 旅行/地域
2007年07月22日 イイね!

本日の夕海ニュース

本日の夕海ニュース今日は気になっていたあの場所へ行ってきた。

例の騒ぎがあってから土日も開いているらしい。

手帳を握り締めた人たちでごった返していると思いきや、意外と空いていて5人待ちぐらい。

待合室はがら空き。。

調査票に必要事項を記入して待つこと15分位。



「夕海さ~ん」

そしてこのとき明らかになりました。







私の年金は
無事だったーーー!!




(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ...





これで安心して寝られます!?

(〃~∇~〃)zzz。o〇○
Posted at 2007/07/22 00:39:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夕海ニュース | ニュース

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12 34 567
8910 1112 1314
151617 18 192021
22 232425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation