• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

番外編☆ハワイごはん

番外編☆ハワイごはんかなり時期を逃した感があるハワイネタですが、もう少しお付き合いください(^^;

ハワイは景色も気候も良く、楽しい毎日でしたが、けっこう悩んだのがご飯。
事前に色々聞いてはいましたが、やっぱりワイキキのレストランは高いね~!
手にしている使い慣れないドルでは、感覚が麻痺して払ってしまいますが、後で考えるとこんなに高いの!?とビックリすることがありました。



泊まったハイアット内の、グリルのお店。
ロブスターはけっこう美味しかったけど、魚&肉さっぱりしすぎていたかな?
日本とちがって赤身中心のお肉なんですね~
そして、どこの店にいってもついてくるマッシュポテト。
マッシュポテトが主食なんですね~。



ロブスターをもっと食べたい!!ということで、現地でお世話になったタクシー運転手さんに聞いてロブスターを食べに行きました。
豪快にロブスター丸ごと☆
…もうエビは当分見たくないほどです。( ̄ー ̄;
ここには日本語が堪能なスタッフがいて、とても安心でした。



こっちはダンナの頼んだガーリックステーキ。
けっこう美味しかったみたい。




困ったのがハワイでの飲み物。
ABCストアには色んな飲み物が並んでいるんですが、基本的にジュースもコーヒーも非常に甘く、毒々しい色合い。。
かといって緑茶は割高だしなぁ。
そこで見つけたのがこのリプトンのシトラス入りグリーンティー。
はい、緑茶に砂糖と柑橘類が入ってます。
日本では緑茶に砂糖なんてありえないんですが、ジュースとしてはこれが一番さっぱりしていて意外とイケました。
以来ちょくちょくシトラス入りグリーンティーを愛飲していました。
これ、日本でも発売しないかなぁ。


最終日に近くなってくると、さすがにハワイのご飯にも飽きてきました。(^^;

そこで、ショッピングセンターのフードコートにあったタコスのお店で買ってみることに。
日本語表記はなく、店員さんも日本語はわからないみたいなので、周りのひとの買い方を見ながら適当に注文。



サービスで色々なサルサやトッピングがあって楽しい。
終盤になってきて、気取ったレストランよりも、B級グルメのがいいやん…とやっと気付く。。


最後に、ハワイに行く前のブログで紹介してもらったお店に行ってみる事にしました。
ショッピングモールの一角にある「カカアコ・キッチン」というプレートランチのお店です。
こちらも英語表記なのでどきどきしながら、周りを伺いつつ適当に注文作戦!



ダンナはスペアリブ、私はテリヤキチキンを頼みました。
テリヤキチキンはフォークで崩れるほど軟らかく、甘くておいしかった!
嬉しかったのが、山盛り有機野菜のフレッシュサラダ。
相変わらず量は多いのですが、サイドメニューと組み合わせたら、程よい量にもできそうだし。
正直、今回のハワイで一番美味しく感じたお店かもしれません。
ということで…次に行けたらB級オンリーかな。(笑)

高いだけのレストランはすぐ飽きる!今回の旅で学習しました…。(;^_^A
Posted at 2008/07/31 00:28:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ふら~り旅日記 | 旅行/地域
2008年07月27日 イイね!

アロハ♪なハワイ旅行記2

アロハ♪なハワイ旅行記2気が付けばハワイを後にしてからちょうど1ヶ月。
な…なんて早いんだ。(;^_^A

少々時間が開いてしまいましたが、ハワイの続きです。

日本からオプショナルツアーを申し込まずに来た私達は、何をしようか迷いましたが、まず潜水艦に乗ってみることにしました。

観光地によくある潜水艦は大して魚が見れませんが、ハワイの潜水艦は沢山見れるらしい。

潜水艦に乗るために、桟橋からシャトルボートに乗って潜水地点まで移動しました。




潜水艦現る!
シャトルボートから乗り移り、いよいよ潜水です。。



さかな・さかな・さかな~♪

いかん!(>▽<;;
魚をみるとついこのテーマソングが。。
綺麗な魚が実に沢山見れた…
らしいです。(^^;
実は、時差で体調が優れなくて、魚どころではなかったというのが事実。。(x_x;)



夜は少しオシャレして、リージョナル・キュイジーヌのお店、アラン・ウォンズでディナーを頂きました。



前菜のマグロ。ワサビが利いています。
ワイキキでは値段が高いわりに大味なかんじの店が多かったんですが、ここの料理は工夫が凝らされていてとても美味しかった。



ハネムーンということで、こんな嬉しいデザートが登場しました♪





どうしても登ってみたかったダイヤモンドヘッド。
軽装で登れるとガイドブックにも書いてあり、気軽な気持ちでのぼることにしました。
ダイヤモンドヘッドの登山口で、アイスとジュースを売っている所にはこんな看板がありました。
「登山する方は飲み物を持っていきましょう」
一応ミネラルウォーターを購入。
さぁ出発!



きれいに舗装してある登山道をどんどん登っていく。
山に遮られているためなのか、登山道は風が通らず暑い。
このまま舗装した道を登っていけるのかと思ったら…期待をあっさりと裏切られ、普通の山道になってしまった。
険しくはないけど、石がでこぼこしていて歩きづらく、暑さがさらに体力を消耗する。
ミネラルウォーターを買っておいてよかった。(;´▽`lllA``

小休憩をはさみながら登っていくと、中腹に展望スペースが現れました。
そこには第二次世界大戦中に使われていた砲台が…。
景色を眺めていると、親切なおばさんが「写真を撮ってあげましょう」と申し出てくれました。
青い海をバックに記念撮影をした後、おばさんにお礼を告げ、再び山頂を目指す。。

そろそろ山頂かな…
体力も尽きてきた頃、最後に難関現る。



これ登るんですか!?( ̄ー ̄; ヒヤリ

死ぬ~!

などと言いつつ、なんとか登りきったが息が切れてしまって動けない。
呼吸を整えていると後ろから子供を背負ったお母さんが登ってきた。
そんなハンデがあるにも関わらず、登りきったところで余裕のガッツポーズ。
母は強し!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
外国の方ってオーバーアクションなので、見てて面白い。(笑)
そして自分の体力のなさが情けない。。(;´д`)トホホ



ようやく山頂に到着!
青い海と高層ビルが立ち並ぶホノルルを一望。

ああ、なんていい眺め。。

苦労して登った甲斐がありました。疲れも吹っ飛びます♪





ハワイ滞在中やっぱり外せないのはショッピング。
少し時間が空いたり、どこかへ遊びに行ったついでによく買い物へ行きました。
DFSやアラモアナももちろん行きましたが、屋台が立ち並ぶおみやげ物屋さんをぶらぶら歩いたりするのが楽しかったです。
でも一番よく行ったのがABCストア!
ジュースやおやつを買ったり、ちょっとしたお土産を買ったり…コンビニ感覚で1日何回も行っていました。(笑)



ダンナ様のリクエストで射撃にも行って来ました~☆
ハワイに行った人の話を聞くと、射撃をやったことがある人が多い。
そのため興味津々のようです。
歩道の一角に「実弾射撃」の看板を背負った怪しげな格好の人に声を掛けると、すぐに射撃場へ案内してくれました。
値段によって撃てる銃が違いますが、私は以前に経験があるので、女性ではこれが限界だろうという中の下クラスのコースにしました。
ダンナはもう一つ上のコース。
意外と的にも当たったし楽しかったけど、最後の方は射撃の衝撃で腕がだるくなりました。
最初の印象と違って全然怪しい感じではないし、インストラクターの人も丁寧に応対してくれました。
しかし、なんと言っても一瞬で終わるわりに値段が高い!(/ー ̄;)シクシク




街角をぶらぶら歩いているとウクレレの演奏に出会いました。
ウクレレのやさしい音色…これぞハワイだなぁ~と妙に聞き入ってしまいました。
ハワイアンショーにも行けばよかったなぁと今更ながらに後悔。(>_<)

この旅で是非とも体験したかったのがシュノーケル。
有名なハナウマベイへ、ツアーで参加しました。
ハナウマベイに入る前に、海洋生物保護のためのビデオを見てから、いよいよ海岸へ。



おお!なんて美しいw(゜o゜)w

指導員の方に見守られながら、浅瀬をパシャパシャ泳ぐと、すぐに魚に出会いました!

わ~すごい!魚がいっぱい♪o(*^▽^*)o~♪

しかも魚達は人に慣れているのか、ぜんぜん逃げないのでじっくり観察できます。
中にはカラフルでとても大きな魚がいたりして、見ごたえたっぷり。
浅瀬のすぐ下はほとんどサンゴ。気をつけているつもりでも、何度か足をぶつけてしまった。
ゴツゴツしているからとっても痛い。。
1時間半という自由時間は短いなぁと思っていましたが、30~40分も泳いでいるとけっこう疲れてしまった。
湾の外側に近い所へ行くとウミガメも見れたらしいけど、そこまで行く体力がありませんでした。(x_x;)



初めてのハワイは失敗も色々あったけど、思い出に残るとっても楽しい旅行でした。
この次はもっと上手くハワイを歩けるかな?
またいつか行ける日を夢見て…(*´∇`*)
Posted at 2008/07/27 22:44:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ふら~り旅日記 | 旅行/地域
2008年07月21日 イイね!

緊急召集~( ^^)r

緊急召集~( ^^)r連休の真ん中である日曜日こんな指令が響き渡りました。

「明日は某所へ集合!」

なにやら緊急招集がかかったようなので、いそいそとDラへ出かけました~♪

早めの到着…と思いきや、すでにDラのど真ん中の席を陣取る一団が。。(; ̄ー ̄A

そう、特別な今日のために、地元レガシィ仲間が珍しく勢ぞろい!
これだけ揃ったのは年末以来かな?

これもある意味記念日です(^^ゞ



そんな訳で、いつもなら車を並べての記念撮影ですが、今日は某氏にシャッターを押してもらい人の記念撮影☆

その後は連休最終日で異常に混んでいるファミレスに突入~
ご飯を食べながらまったりと過ごしました。
お約束の残念な話や今後のスケジュールなどを交えつつ、楽しくおしゃべり致しました。

その後、私達はお買い物の予定があるため一足お先に失礼させていただいて…
向かった先はニトリ!
こんな家具やファブリックがいいな~なんて見ていましたが、目的の物がいまいち気に入る物が無かったので別の家具屋さんで購入。

家に帰るなり、さっそく組み立てました。



私の新しいパソコンデスクです♪
今までは床に座るタイプの机だったため、長時間使用するのはつらかったのですが
今回は普通の縦型デスクにして、ちゃんとイスも購入。
これで快適なPCライフが過ごせそうです。( ̄ー+ ̄)

Posted at 2008/07/22 00:15:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | 日記
2008年07月16日 イイね!

BBQのちウナギ♪

BBQのちウナギ♪先週末はレガシィの集まりで浜松まで行って来ました!
今回は相乗りという事で、ちゅーんどばいに4名と泊まりの荷物を積み込んで、満載で出発。
旅は道連れ、運転手付きで楽々です♪( ̄∇+ ̄)v

途中、もう一台のちゅーんどばいと合流の後、ランデブー走行にて浜松へ向かいました。

お昼ごはんを兼ねて、他のメンバーさんと合流。
みんなでBBQの買出しを済ませてから、宿泊先のてんてんゴーしぶ川へ。
準備等々を終わらせた後、早めのBBQがスタートしました!



少し出遅れて火の前にいくと、すでに火の回りには肉に群がる大人たちの姿が…
壮絶なる争奪戦が始まっていました。(@Д@;

そんな大人気な~い肉争奪戦もありましたが…(笑)
大規模な全国オフでは味わえないような気楽さもあり
とても楽しい集いとなりました♪

翌日は、浜松といえば当然でしょう!
と言う具合に、みんなの心はナゼか一つに固まっていました。
荷物を積み込み、コテージを後にする。
次の目的地までは現地集合です。
われわれはのんびりと現地に向おう。
ふと後ろを振り返ると…



アワワ(>▽<;;
4人乗車の私達は早く走れませ~ん!
ってことでお先にどうぞ~と道を譲る。
あっという間に姿が見えなくなったとさ。。( ̄ー ̄; ヒヤリ

目的地に到着!
すでに皆さんお揃いです。
後ろ側には、先客でアルファロメオが沢山停まっていました。
あちらもオフの様ですね~。



うち等も負けんぞ~とばかりにレガシィ・インプを並べる。
その中に一際輝くラパン?
こっ…このお方は(・・;)

今回もありがとうございました…m(。_。;))m ペコペコ…

開店と同時に店内へなだれ込み、さっそく注文。
まだ時間も早かったので、あっさり目の鰻茶漬けにしました。



ふんわり感のある鰻は香ばしくて美味しかったです~♪

鰻を食べ終わった所で、解散となりました。


帰りももちろん楽々運転手仕様~♪

皆さま暑い中お疲れ様でした!m(._.*)mペコッ
Posted at 2008/07/16 00:18:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | クルマ
2008年07月10日 イイね!

アロハ♪なハワイ旅行記1

アロハ♪なハワイ旅行記1心待ちにしていたハワイへ先々週に行って来ました!
久しぶりの海外脱出、久しぶりの飛行機。
どんな旅になるのかちょっと緊張。。(^^;

ともかく、5泊7日の旅の幕開けです。

スーツケースをガラガラ押して、最寄の駅から関空へ。

空港へ到着して手続きを済ませると、予定時刻よりも早めのフライトになるらしいと聞き、慌しく飛行機へ乗り込む。




機内食で夕食を済ませ、時差に備えて早めの就寝です。
機内食のお味?…( ̄  ̄;)うーむ
何も言うまい。。(爆)

雨の中の出発だったせいか、飛行機が揺れること!
ほとんどシートベルト着用のランプがついたままの状態が続く。。
こんな状態で眠れるだろうかと少々不安だったが、とにかく酔い止めを飲んで寝てしまう。
やや寝苦しい夜が過ぎると、いつの間にか外が明るくなっていました。
2回目の機内食を食べ終わると、やっと陸地が見えました。



ハワイだーー!(^○^)

というわけでハワイに無事到着しました。

入国手続きを済ませ、外に出ると…以外に暑くないのでびっくり。

さっそくハワイらしい景色に出会う。



旅行客をホテルへと運ぶ、長ーいボディのリムジン。
私達もさっそうと乗り込み…

乗り込む…訳もなく、次に来たバスに乗りました。(笑)
アロハタワーで旅行の説明を聞いた後、お待ちかねのホテルに到着。
宿泊先はワイキキのビーチの真ん中辺りにあるハイアットです。



でかい\(◎o◎)/!

ここに泊まれるのか~
20階以上のオーシャンフロント。海は目の前。
わくわくしながらチェックインを済ませ、部屋へ向かいました。



O(≧▽≦)O ワーイ♪さすがにいい眺め~

しかし…な…なんて高いんだ。
宿泊の部屋は実は37階。足も竦むような高さです。
そのおかげで、エアコン無しでも窓を開けるだけで爽やかな風が吹き、とっても涼しい。



ホテルから見下ろす夜景もまたすばらしい!
大通りは夜遅くまで賑わい、打楽器の音色が響いていました。





翌日はルームサービスで朝ごはん。
それにしてもこのボリューム。。
朝からヘビーです。(^^;
予感はしていましたが、ハワイに居る間中、食事の量にはホントに困りました。(笑)

のんびり海を眺めながら朝ごはんを食べていると、可愛らしいお客さんがやってきました。



頭や羽根ががオレンジ色です。
なんていう鳥だろう?
ハワイの鳥はやっぱり違うな~などと言いながら、私たちは仮に彼らを「ハワイすずめ」と呼ぶ。
ハワイすずめは手すりにちょこんと乗ってジッと様子を伺っているようでした。
食べきれないパンを少しだけおすそ分け。
可愛いな~と、美味しそうにつついているのを眺めていると、
いつの間にか5匹に増えていました。(汗)
本当はエサをやっちゃいけないんですが…今日だけ特別ね。(^^ゞ
ハワイすずめ達は、ホテルのベランダを行ったりきたりして、色んな所でおねだりしているようです。
彼らは、このあともほぼ毎日ベランダに降りてくるのでした。




早朝の海には、サーフボードが沢山、木の葉を散らしたかのように海を漂っています。
ビーチでは、毎日のようにサーフィン教室も開かれ、サーフボードも気軽にレンタルできるらしい。



それはもう、サーフィンの神様お墨付きです。
ああ…私もやってみればよかったな。(笑)




それにしてもハワイの海は、本当に青く印象深い。
小さいころからテレビや写真で見ていたハワイの青い海は、きっと誇張されているのだろうと心のどこかで思っていたのでしょうか。
それだけに本物のハワイの海をみて驚きました。
ああ…なんて綺麗な青なんだ。
ハワイの青い空と青い海と白いビーチは本当だった。

木陰で爽やかな風に吹かれ、真っ青な海を眺める。
至福のひと時。


次号へ続く…
Posted at 2008/07/10 00:08:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | ふら~り旅日記 | 旅行/地域

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6789 101112
131415 16171819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation