• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

新型ライフに試乗☆

新型ライフに試乗☆今月ライフがモデルチェンジしましたね~
私もさっそく乗ってきました♪

事前に聞いていた情報によると、更に背も高くなり、「正統派ハイトワゴン」となっているらしい。

いつものDラーにあったのは3タイプのうちのパステルというオシャレタイプでした。



ハイト系ワゴンとしては丸みを帯びてスタイリッシュな感じだったライフは、マイチェンでライトの形状が変わり、より広いユーザーを狙った形になりましたが、それと引き換えに際立った個性は薄れたなという感じでした。

今回の新型ライフは、また別の方向へスイッチしたようですね。
丸みが無くなり、箱型っぽい。

外見はあまり好みではありません。。(^^;



内装はアイボリー系で、とても明るい感じです。
それに加えてガラス面の大きいこと!



ピラーの死角が無くなり、とても見やすくなりました。
意味の無いほど小さかった三角窓も広がり、やっと見えるぐらいに。



シートは厚みもあり、すごく柔らかくなりました。
座り心地はとてもいいです!
ちょっと柔らかすぎるくらいなので、長時間は疲れるかもしれません。

カップホルダーの位置が変更されていました。
今まではドアの下のほうにあり、正直取りづらいし、閉めたときの振動で飛び散りも合ったりしましたが、今回はドアの上のほうにあり、使い勝手も良さそう。
センターにスライド式で付いていたドリンクホルダーは、助手席に移るときに邪魔になってましたが、ダッシュボードに左右1個づつ用意されたので、置き場所に困る事はなさそうです。

スピードメーターはより大きくなって見やすいですが、相変わらず夕方見づらいオレンジでした。(^^;

超見にくかった後部座席のヘッドレストは埋め込み式になったので、とっても見やすいです。
嬉しいのはコンビニフックが前に3つ付いたことです。
今までは後ろに一個しかなかったのですが、正直使いづらかった。
ちょっとしたアクセサリーを引っ掛けるのにも良さそうです。

色々不満だった点がよく改良されていて使いやすいと思います。
ただ、質感的には下がった印象かな。


次に運転してみた印象ですが、とにかくハンドルが軽い!
重ステ(!?)になってしまった私のライフと比べると、軽すぎて恐いくらい。
今回、新しい電動パワステが採用されたとの事。
力の無い女性には楽々操作できていいのかもしれませんが…。

出足はいいです!
坂道も楽々登ります。
前回のマイチェンでも感じたんですが、今回のモデルチェンジでよりはっきりとしました。
どうも吸気系の改良がされたみたいです。
旧型もこれくらい元気に坂を登ってくれるといいのになぁ。
燃費を重視するあまり絞りすぎた感じがします。

ブレーキは相変わらず弱い感じですね。。

左右に車体を振ったとき、けっこうな揺れを感じました。
安定性はあまり良くなさそうかも。
高速に乗ったらどうなんだろう…



驚いたのは標準装備のバックモニター付きオーディオ!
軽自動車に標準装備とはスゴイ!他との差をここで付けたようですね。
必要かどうかというと、私としてはあんまり必要でもないんですが。(;^_^A
車庫入れに自信の無い人には強い見方になるでしょう。
自分で好みのオーディオを付けたい人はオーディオレスを選んで、バックモニターは諦めるしなないのかな。


総合的に言うと、車離れが進む若い世代や、運転にあまり自信の無い主婦とか、明らかに女性をターゲットにしているようです。
車というよりマイルーム感覚?

逆にDIVAは内装も黒で統一されていて、若い男性がターゲットといえるかもしれません。


個人的に買いたいかどうかというと…残念ながらNOです。( ̄∇ ̄;)
旧型の丸みのあるスタイリッシュなデザインが気に入っていますし、それをなくして使い勝手と一般受けを優先された新型ライフは自分的には好みではないですね~。

ただ、使いやすさもありますし、3つのデザインから選べるという点でも、若い人を中心に案外売れるかもしれないです。

DIVAはもっとスポーティな感じになっているようなので、また機会があれば乗ってみたいです!



試乗記念品はLEDキーホルダーとお菓子の詰め合わせ。
このミニカー、ちゃんとライトが光るし、チョロQのように走ります。(^.^)



因みにこんな車にも試乗しました。(^^ゞ
ミニバン特有のふら付きは無く、想像以上に走りやすくスポーティ。
よくできた車だな~と思いました。
オデッセイ侮り難し!
Posted at 2008/11/18 21:46:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗レポ(*'▽'*)♪ | 日記
2008年11月14日 イイね!

トトロの森へ潜入♪【オフ番外編】

トトロの森へ潜入♪【オフ番外編】私、実はジブリ作品が大好きで、オープン当初から「ジブリ美術館」へ行って見たいと思いつつも、なかなか行けなかった場所でした。

友達と予定が合わなかったりして、行く機会を逃すこと数年。予約制っていうのがネックなんですよね~。(^^;

今回オフで群馬までいくのだから、ちょっと足を伸ばしていってしまおう!ということでやっと訪れることが出来ました!

SLCオフと同じぐらい(いやそれ以上か?)楽しみにしてました♪



この半ば草に埋もれたかのような建物がジブリ美術館です。(^^ゞ

中は撮影禁止だったので、残念ながらお見せする事は出来ないんですが、展示室は「作家の部屋」という設定になっていて、作家は何を手がかりに作品を生み出すか、作品が出来るまでにはどんな苦労があるか、それを支える裏方のアニメーター達のことなど、1本の映画が生まれるにはこんな背景がある…という事が分かるようになっています。

壁には一面に手書きのスケッチやイラストが散りばめられていて、原画はさすがだな!という感じでした。
生き生きとした動きのキャラクターが今にも飛び出しそう♪
ジブリファンだけが楽しむ場所ではなくて、アニメや物づくりに興味がある人なんかが行っても楽しめると思います。

強いて言えば、すごい人人人…入場制限があるといっても、滞在時間には制限が無いので人がいっぱい!
とくにお土産売り場の熱気は凄くて、目的の品まで近づくのに苦労するくらいでした。(;^_^A



熱気から逃げるかのように外のカフェで一服。



ここでは素朴な豆スープを頂きました。
温まる~♪

再び建物の中に戻り、屋上庭園に行くことにしました。
その途中にあったのは特大ネコバス!

乗ってみたい~~♪O(≧▽≦)O

が、これ、子供専用なんですね~。(_ _。)・・・シュン
お友達の子供が元気にネコバスで遊ぶのをいいな~っと見ていると、足元にまっくろくろすけが転がって来ました♪
まっくろくろすけにGET!(^▽^)/
ネコバスの中には大量のまっくろくろすけが潜んでいるようです。
もちろんそっと返しました。(笑)


ネコバスの近くの螺旋階段を登ると、緑豊かな屋上庭園が現れました。

そこにはなんと…



巨大なロボット兵が!

ラピュタの最後のシーンを思い出しますね。
ロボット兵ジブリ美術館の守り神なんだそうです。(^^ゞ



実は建物の一角にこんな場所があります。



大トトロが受付にいる!!

ここはニセの受付らしい。
遊び心いっぱいです。(^.^)
Posted at 2008/11/14 17:35:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | 旅行/地域
2008年11月11日 イイね!

ポルシェ納車式!

ポルシェ納車式!お友達が車を乗り換えるため、昨日納車式に行って来ました。

普段なら「新車か、いいなぁ~」なんて、真新しいピカピカの車を見て、少し羨ましく思う程度なんですが、今日はちょっと気合いが違います!

その車は誰もが知っている憧れの車だから。




車を停めて振り返えった先には…




ポルシェ!!

普段なら決して敷居を跨ぐことのないお店へ、ここぞとばかりに便乗して潜入してまいりました~♪

o(*▼▼*)o ワクワク・・





お店には展示車がずらり。
田舎に一軒家が建ちそうなお値段ですな~。(T▽T)アハハ!



ポルシェのバイク。
ひょっとするとライフの査定額といい勝負かもしれない…?(爆)



ポルシェコーヒー飲んだー!!(笑)





ボクスター。憧れのオープンカーです♪

最初は大人しく座っているだけだったんですが、勇気を出して1台の展示車に乗り込んでみました。

おお!なんて座り心地がいいんだ。(´▽`)
特別な車に乗っている満足感に浸れそうな感じです。
外に出ようと思ったら…どれがドアノブかわからない!
一瞬閉じ込められたかと思って焦る夕海…
ようやくこれだという物を見つけて脱出しました。
なんだかスタイリッシュすぎて分かりませんよ。。(爆)




これが納車されたお友達のポルシェです!
おおっカッコいいー☆o(*^▽^*)o~♪
この型のはライトの形が涙目?で特徴的。



エンジンはこんな風になっているんですね~。
自分でメンテは難しそうだ…(^^;



色々な説明を受けるオーナーと珍しさで群がる我々。



ダンナ「このターボモデルが欲しい~!」
夕海 「もしも買ったら、家の代わりにポルシェに住むことになるかもねぇ…」
ダンナ「…。」
風呂がないので諦めたようです。(笑)



奥の部屋には、オーバーホール中のエンジンがありました。
これがポルシェの水平対向エンジン!
レガシィだって水平対向エンジンですから、兄弟といっても言いぐらいやん?(笑)
プチ工場見学状態の我々でした。

普段絶対に足を踏み入れることのないポルシェディーラーですが、お店の方々はとても丁寧で感じがよく、技術的な知識ももちろん豊富で、かといってレクサスのようなホテル並みの仰々しさもなく、時には笑い話も交えながら、楽しく過ごすことが出来ました。

お店を後にした我々は、お茶でも…ということになりました。
ディーラーを後にし、ちゅーんどばいが先導する形でドキドキの初運転です。
慣れない左ハンドルに、少々よろめきながら追いかけてくるポルシェ。
ミラー越しに確認し、ハラハラする我々。(;^_^A



帰り道も、よろよろポルシェを先導する形になりました。
戸惑いながら走ること30分、オーナーさんも少し慣れてきた様子でした。
途中でお別れした後も、ちゃんと帰れたのかちょと心配な我々でしたが
無事に帰りついたとの報告に、ホッと胸を撫で下ろしました。(^^ゞ

獣の皮を被った羊…!?(笑)

よろよろポルシェがスポーツカーとして真の姿を見せるのは、もう少し先のようです。(^ー^* )

Posted at 2008/11/11 23:08:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | クルマ
2008年11月11日 イイね!

SLC全国オフへ行こう!の旅 【工場祭編】

SLC全国オフへ行こう!の旅 【工場祭編】1日目は移動と前夜祭、2日目は全国オフ、3日目の今日はスバル矢島工場で年に一度行われるという工場祭へ遊びに行って来ました。

工場へ向かう途中、太田市に来てからそれほど沢山見かけなかったスバル車が、居るわ居るわのオンパレード。
しかも各地のナンバーが見受けられました。
この日を楽しみに、スバルファンが大集結!
そんな賑わいぶりですので、駐車場は工場の裏手の遠~い所になってしまいました。(^^;

てくてく工場内を歩いて会場へ。
さすがに広いな~

ということでやっと到着!



やきそばやフランクや綿菓子や、誰が買うのか分からないジャンク品まで。
色々な出店があり大賑わい。
どれも午前中に売り切れる勢いということで、我々も早めに来たわけです。



こちらはビジターセンター。






歴代の市販車や、コンセプトカー、ラリー車や世界記録チャレンジカーなどが並んでいました。
スバルの歴史と技術を学ぶことができます。




一番見たかった工場見学♪
撮影は禁止だったので、画像はありませんが…
ラインに沿って、車が出来上がるまでの過程をツアー形式で見学しました。
後ろの方にいたので説明が全然聞こえ無いというのが残念でしたが、あちこちにおいてある見覚えのあるパーツに、これ1個欲しい~などと言いながら興味深く見学。

最後の工程、組みあがった車を走行テストする所は迫力がありました。
なるほど~。出荷前に既に全開走行してるんや~。(爆)



おもしろかったのが、工場見学最後の展示車。
一見普通のインプに見えるけど…
ん?なんか変??

横から見ると…



短足インプだぁ~ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!
その名も「まめQ」!
遊び心のある車作りに、爆笑しました。


露店を歩いていると、こんな貼り紙を発見!



皆、ビックリして思わず足を止めると…
SLCの会員さんが担当しているお店なのでした。



手厚い歓迎(?)に一同感激☆




一番興味深かったのが、こちらのデザインコーナー。
なんとスバルのデザイナーさんが、即興でデザイン画を描いてくれるんです!
最初のうちは、子供達が群がって絵を描いてもらっていました。

お兄さん「どんな車がいいかな?カッコいい車?丸い車と四角い車どっちが好きかな~?」



デザイナーのお兄さんがサラッと描くスケッチに目が釘付け!
絵が大好きな私は、感激でした♪

一通り子供達が過ぎ去った後で、思い切って私とお友達も絵をお願いしてみました。(^^ゞ

お兄さん 「どんな車にしましょうか?」

私達   「次期レガシイでお願いします!!」

あまりにもピンポイントで具体的なリクエストに、デザイナーのお兄さん絶句でした。(爆)

大人って嫌ね~(´ー`)┌フッ

…いや、私達だけではない!
隣りで描いてもらおうとしている、これまた大人の方は「ホンダの車でお願いします」って言ってました。(笑)
そして出来上がった絵にはしっかりHマークが…(-m-)ぷぷっ




出来上がったのがこちら!
下が「次期レガシイ」です。
へ~、ほ~、こんな感じなんだ。( ̄▽ ̄)
お兄さん曰く、全貌を知っているだけに表現に苦労したということです。
因みに上は「スバルが作ったスーパーカー」というテーマで描いていただきました。
ためしに「スバルのオープンカー」と言ってみたんですが、何故か即却下。。
今後もスバルでオープンカーが作られる事は、決して無いのでしょう…(T▽T)

「桜塚やっくんショー」も行われていたらしいけど、そんなことには目もくれず、存分にスバル工場祭を楽しんだのでした。(^^ゞ


矢島工場を後にした私達は、お世話になった協賛店を2件ほど回った後、数名でラーメンを食べに行くために多摩方面へ移動となりました。
道中は一部渋滞でした。
こんなに車線が沢山あるのに、一体何処から車が湧いて来るんだ~田舎暮らしの私にはちょっと信じがたい光景。。

高速に入り渋滞が途切れた瞬間、それはそれはもう…

スリリングで楽しいドライブ☆

先導2台はインプレッサS203、真ん中にレガシィ、ちゅーんどばいは最後尾で追いかける形に。
荷物以外にもハンデは大きいわけで、「まつて~~~(涙)」って感じでした。(^^;
高速道路で鳴り響いたチタンマフラーの乾いた音と、赤く輝くテールランプが忘れられません!
あぁ、楽しかった~♪(´▽`)



こちらが目的のラーメンです☆
東京のラーメンの特徴なのでしょうか?極太麺はツルツルすするというよりは、モグモグ食べるという感じ。
ボリューム満点ですね!
こってりしたスープがよく絡み、とても美味しかったです。

次の日に備えて、本日は多摩で宿泊。
皆さまとお別れをして、激熱な楽しい1日は終わりました。
Posted at 2008/11/11 20:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | クルマ
2008年11月08日 イイね!

SLC全国オフへ行こう!の旅 【オフ編】

SLC全国オフへ行こう!の旅 【オフ編】前夜祭の夜が明けて…

週間天気予報では雨も心配されましたが、目覚めてみたら快晴!
日頃の行いが良いせいでしょうか?(^^ゞ

受付のお手伝いをするため、早起きして朝食を済ませ、会場までいざ出発☆

会場はかなり広い駐車場。
初めての場所という事で、戸惑いつつも準備が進められました。

受付開始!

受付を済ませた車は、順番に誘導されて色別に並べられていきました。

開会式~駆け足自己紹介



アイサイト実演も行われました。
アイサイトとは、バックミラー左右に装備されたふたつのカメラからの画像情報を元に、追突軽減などを行う運転支援システム。
パネルを用いてプリクラッシュの実演。
おお~w(゜o゜)w
障害物の前で完全に止まるというわけではなく、回避を促すための補助というかんじなんですね。
使用しなかった場合との差はハッキリわかりました。



気持ちがいいほど晴れているのはいいのですが、この日は強風で色んな物が飛ぶわ目にゴミが入るわで、なかなか大変でした。(^^;



事前に申し込みをしておいたヒレカツ弁当でお昼ご飯。
けっこう美味しかったです♪

昼食の後は、恒例の不用品じゃんけん大会!
今回不用品を出しての初チャレンジです。
出したのは、車とは関係のないファンシー系のグッズでしたが…
意外と早く売れて行きました。(^^ゞ
で、ゲットできたのはこれ。



実用品です。(笑)
ちょうど撥水加工も取れてきたので、さっそく使ってみよう♪

続いて協賛品のビンゴ大会。
今回協賛品が多く、大いに盛り上がりました!
特に幹事Gは良く当たりましたね~。
しかしウチは…(/ー ̄;)シクシク

閉会後、後片付けを済ませて解散となりました。





二次会用ののおつまみの買出しを済ませてから宿泊先へ。



後夜祭のスタートです!



オフを終えた達成感の中心地よい疲れに酔うのでした。



二次会へなだれ込み!群馬の熱い夜は続く…




ちなみに今回の記念品はロゴ入りの14連LEDライトでした。
強烈に明るいです♪

参加の皆様お疲れ様でした!(^o^)



もっとオフの写真を見たい方はこちら~!

第21回SLC全国オフ①
第21回SLC全国オフ②


Posted at 2008/11/08 23:52:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | クルマ

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
234 567 8
910 111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation