• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

平成の灯り化計画

平成の灯り化計画納車前に買いこんだパーツをぼちぼち付けないとなぁ~と思っていた所
たまたま休みだったダンナの弄りスイッチが入ったらしく
突然、平日夜のプチ作業。

こういうとき車庫があると気軽に作業できるのはいいんですが
夏場はけっこう暑いんですよねぇ…(-_-;)

最初からエアコン付けておけばよかったか。(笑)


まずはルームランプから。

ネットで取り寄せたお買い得品です。

安いだけあって、裏の両面テープのカットが雑!!

まぁ別にみえないからいいけどさ…



取り付けには、裏側の両面テープを一部カットする必要がありました。
はめ込んでみると、わりと厚みがあってカバーを付けても浮いていたけど
そこは無理やり押し込みました。(゚ー゚;Aアセアセ
リアも同様に、一部の両面テープをカットして装着。

点灯試験~



室内がめっちゃ明るくなりました♪

明るすぎるのもちょっと恥ずかしい、という照れ屋さんな私には
ちょうどいいくらいの明るさ。(笑)
本なんかも普通に読めそうです♪
今まではルームランプが暗すぎて、物を落とした時に見えなかったので助かります。




お次はライセンス球
ライセンスユニットにジャストフィットするように専用開発されたものなので
バッチリ入りました♪



ちょっと見づらいですけど、点灯時はこんなかんじ。

ここがLEDだと、平成度がかなり上がりますね(*^m^*)




お次はバックランプ♪
トランク内にあるカバーを開けて、ランプを交換~
と思ったら…

あれ?ソケットの大きさが全然違う…

N-ONE用のT16を買ったはずなのに!?

後で取説を調べた所…

プレミアムはどうやら球の大きさが違うみたい。
Σ(゚д゚lll)ガーン


商品ページにもイマイチはっきりと書いてないので、こりゃ現物見ないと解らんわ~
もっとちゃんと調べるべきでした。。

勿体ないのでデメキン号に付かないかと思ったら、こっちもT20。

щ(´□`)щ オーマイガーッ!!


………。


どうしようかと途方に暮れましたが、最終的にはこうなりました。




思わぬところで、レガシィのバックランプ平成化。(笑)

スッキリしたデザインのLEDなので、見た目もいい感じです♪

これで無駄にならずに済みました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ


肝心のぶるーむ用のを買い直さないとね…

ってことで、平成の灯り化計画は第二弾へ持ち越しです。

ちなみに、家の中は今だ昭和の灯りに包まれています。
今年こそLED化しないとね。(゚ー゚;Aアセアセ
Posted at 2013/07/13 01:08:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちびわん ぶるーむ | クルマ
2013年07月09日 イイね!

初めてのアライメントと洗車の試練

初めてのアライメントと洗車の試練ラ♪ラ♪ラ♪ アラ~イメント アラ~イメント
♪~(´ε` )


そんな歌を口ずさみながら行ってきましたよ。(笑)

車高調を付けてからちょうど2週間。

真っすぐ車を停めたはずが、タイヤが少し斜めを向いている。

そういえば…車高調を付けてから時おり、ふら付くような感じがありました。
純正タイヤの時とはまた違った挙動です。
しかも発進時がなんだか重たい。
最初は車高調の特徴なのかな?ぐらいに思っていましたが
どうも違和感を感じるので、人生初のアライメントに行ってきました!



ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
これがアライメントというやつなのかぁ~。


ピットに入れられたぶるーむ号は、脚にあやしげな装置を装着されました。
なにやら赤い光がピコピコ点滅してます!!


しばらく時間がかかりそうだったので、ぶるーむ号を置き去りにしてお昼ご飯を食べに行くと、戻った頃に出来上がっていました♪

結果。
けっこう狂っておりました。
そりゃ千鳥足にもなるよね…(≡ε≡;A)…


調整をしてもらって、ぶるーむ号の千鳥足はめでたく完治!
治療代はけっこう高かった…
アライメントっていいお値段するんですね。。

完治したぶるーむのテストをかねて、そのままドライブへ。
走り出してすぐに違いが分かりました。
高い治療費を払っただけあって、その効果は歴然!
ぶるーむ号が…真っすぐ走る~!(笑)
走りが軽~い♪快適快適♪♪

ふら付きはもちろん、発進時の重さが無くなって、足回り交換前の感じに限りなく近くなりました。
やっぱりアライメント必要ですね!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

こんなに変わるんだったら、デメキン号にもやってみようかしら?(^^ゞ


絶好調のぶるーむ号は、下道をテクテクと走り続け…




たどり着いたのはとある洗車場。

場所は…神戸です。





神戸で洗車って、距離感おかしくないかい?
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!




いえいえ、私の車を洗うわけではありません!
洗われるのは、A-ONEさんの愛車です☆



プチ洗車講習会のはじまりはじまり~♪
まずシャンプーを泡立てて、それから水を流して…
教官の指導にも熱が入ります!



最終的には、大人4人でせっせとN-ONEを洗ってました。(笑)

洗車が下手な私は、その横でパパラッチ♪



偶然お隣に停まったフィアット500。
N-ONEと雰囲気が似てると言われますが、隣に並ぶとやっぱり違いますね。
こっちがタヌキなら、フィアットはハムスターっぽい?( ´艸`)カワイイネ

仕上げにブリスをして、再び水をかけてから仕上げの拭き上げという所で
かなり雲行きがあやしい感じになってきました。

ついには空からも水がぽつりぽつり。

雨がふりだしました!

夕立がきそうな気配に、みんなで走って屋根の下に避難。
ホッとしたのもつかの間、本降りになりました。

雨の勢いは止まらず、夕立というよりはゲリラ豪雨。( ̄□ ̄;)

屋根があるにも関わらず、吹き込む雨で濡れる濡れる!
これは避難する場所を間違えた…ということで車に避難するも時すでに遅し。
ほんの数メートル走ったことで、さらにずぶ濡れ。。。

N-ONEを洗車するつもりが、自分達が水を被るとは。。もう…笑うしかない!
ハッハッハ( ̄▽ ̄;)


小雨になった所で急いで拭き上げて後片付けするも
ふたたび雨が降り出したので撤収!



せっかく洗車したのにめっちゃ濡れてますね~。(´Д⊂ヽ
でも洗いたてなので、ライトに照らされてたN-ONEは光ってました☆



避難した先は、一番最初に訪れたN-ONEオフの駐車場。



偶然にも、ちょうど3か月前の同じ日、あの時と同じメンバーで、同じく雨降りでした。(笑)

違うのは私の車が納車されたことと、みんなの車が進化したことですね~。(^^ゞ



前回と同じカフェに行き、みんなでカフェごはんを食べました♪



ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになったけど
別腹のケーキは忘れちゃいけない。(笑)



おしゃべりに花が咲きあっという間に時間が過ぎ、
日付が変わる頃に解散となりました。

あの時は緊張したけど、いまは楽しいN-ONE仲間です♪(o^-^o)

皆さんお疲れ様でした☆


帰りは、アライメントの効果を試しながら高速で帰りました。(*^^)v
Posted at 2013/07/09 22:59:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ☆ヾ(=^▽^=)ノ | クルマ
2013年07月03日 イイね!

引込み思案なアイツを矯正

引込み思案なアイツを矯正曇り空で適度な風が心地よい日曜日。

これは洗車日和ではありませんか!
( ̄ー+ ̄)



てな具合に洗車が始まり、久しぶりにレガシィが洗われてブリスされピカピカになりました♪



毎日車庫の中では見ているけど、お日様の下で見たの久しぶり…(^^;
そしてまた車庫へと仕舞われていきました。(笑)

お次はぶるーむ号♪
ホイール、車高調と足回りづいているわが家ですが、そのブームはまだ続いております。
足回りの最後のアイテム、引っ込み思案なリアタイヤの矯正でございます!



まずは喝を入れるアイテムを購入するために下調べ。

そしてネットでポチッと…



届いたのは、ワイトレ&スペーサーです☆
この辺は私にはよく解らないアイテムなのでおまかせ…

しかし、届いた品物を持ってビックリ!
こんなに重たいの…?(^^;

実は純正ホイールから16インチのMAXIに換えた時点で、3.2㎏のダイエットに成功♪
見るからに重そうなホイールだし、メーカーさんも軽さを謳うようなホイールでは
ありませんので、とおっしゃっていたので、当然重くなるだろうと予想していましたが、
タイヤ込でもまだMAXIの方が軽かった!

どんだけ重たいの?純正…(^^;

しかしそのダイエットもワイトレや、その他もろもろで±ゼロぐらいになっちゃいましたね。
足すばっかりじゃなく、どこかで引いてやりたいところですが
まだまだ着けたいものもある…

これは、最後の砦、自分ダイエットしかないのか!?

<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!



そうこうしているうちに、着々と作業は進んでワイトレが装着されました。



あとはタイヤを戻して終了なのですが、今回ついでにハブリングなるモノをホイールに装着したので、お次はフロントタイヤを外してっと。

ここで判明。
フロントにジャッキが入らない!

車高を下げたせいでした。。
急遽、適当に見繕った板を2枚重ねてなんとかセーフ。
これはスロープを買ってこないとね… (゚∀゚;)



「な…なにするの~!?」

傾いたぶるーむ号から、そんな声が聞こえてきそうです。(笑)



仕上がりはこんな感じです。
引込み思案なアイツがちょうどいい所に出てきました!

ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

この後2台目の洗車をしてもらい、仕上げにブリスしてピッカピカ。



ついでにDで仕入れてきたワイパーを取り付け。
他車種のを流用されている方のを参考にしました。
見た目はとてもいい感じです♪

しかし、短いほうのワイパーの曲面がほんの少しだけ合わないようで
端っこが浮いているような…?
ちょうど雨が降ったので使ってみましたが、ふき取りは一応大丈夫みたい。(゚ー゚;A



最後にダメ押しでガラコをぬりぬり。
撥水施工してもらうか、自分で薬剤を買うかで迷っているうちに梅雨が終わりそうなので
とりあえず家にあったやつを塗ってもらいました。
数年前にオフ会の景品でもらった物だけど、まだ効き目はあるんだろうか?(^^;

そんな感じで、作業に明け暮れ、私はとなりで全力で園芸をやっていたので
終わった頃には、2人ともクタクタになっていました。


ぴかぴかのぶるーむ号を撮るのを忘れた…ヽ(´Д`;)ノアゥ...
Posted at 2013/07/03 22:28:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | ちびわん ぶるーむ | クルマ
2013年07月02日 イイね!

永源寺プチドライブ

永源寺プチドライブ週末にちょっとした暇が出来てしまった。
まだ取り付けていないパーツをぶるーむ号に付けるというのもアリだけど、あまりにもいい天気だったので、じっとしていられなくなりました。(笑)

そんなわけで、またまたふら~っとドライブに行ってきました。(^^ゞ

今回は県内の近場、永源寺ダム周辺へ行ってみることに。

ぶるーむ号に新調したナビで行ってみたら、今まで通ったことのない道を案内してくれたので、なんだか新鮮で面白かった。



永源寺ダムに到着~



このあたりはダムを望みながらのワインディングが楽しい道ですが、所どころ狭いのでスピードが出せません。
ダムの先は酷道として名高い道でしたが、いまはキレイなトンネルになっています。
そのおかげで、交通量が増えてちょっと不便ですね~。
もう少しダム湖周辺の道幅を広げてくれれば、いいドライブコースになるんですが。

ダムを抜けると打って変わって、とても広い快適な道になります。



石榑トンネルに到着!

長~いトンネルを抜けて三重県側へ抜け、ぐるっと回って帰ろうかと思いましたが
どうしても食べたいものがあって、引き返すことにしました。
長~いトンネルをまた逆戻り。(^^;


永源寺と言えば、池田牧場のジェラート♪

初めて行く人は絶対に見落としそうな脇道を入って山の奥へ行くと
忽然と現れるジェラート屋さん。
牧場と言う名前ですが、ここに牧場はありません。
牛さんもいませんね~
池田牧場の本体は一体どこなんでしょう?
気になって仕方ありません!
誰か知りませんか?(笑)



良いおい天気だったからか、こんな山の中で冷たいジェラートを求めて行列が出来ていました。
みかんソルベとミルクのジェラート、サッパリしていて美味しい♪
並んだ甲斐がありました。(^^ゞ



庭園のガクアジサイが綺麗だったので1枚。(o^-^o)

以上プチドライブでした☆

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3456
78 9101112 13
14 151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation