
世の中が現実に引き戻されたGW直後、
また一つ歳をとりました。 ( ´艸`)
毎度のことながら、
誕生日までGWならいいのになぁと思う夕海です。(笑)
淡路島の旅の続き。
洲本城から見えた白い車は、果たしてN-ONEだったのでしょうか?
慌てて下山したぶるーむ号は、近くのコンビニへと向かいました。
そこに佇む、1台の白いN-ONE!
その正体とは…
 お友達のa-oneさんでした~(∩´∀`)∩ワーイ
お友達のa-oneさんでした~(∩´∀`)∩ワーイ
旅は道連れ。
たまたまお休みだったa-oneさんとともに、2日目の旅スタート☆
ふたたび海側を走り、早めのお昼ご飯を食べるために
海鮮焼きが人気の「
新島水産」へやってきました!
通常は、ほぼ予約で埋まってしまうほどの人気店です。
水産販売所の一角にお食事処があり、そこで新鮮な魚介を食べることが出来ます。
私たちが頂いたのは磯焼きコースという、海鮮バーベキューのようなもの。
 あわび、サザエ、大アサリ、ヒオウギ貝♪
あわび、サザエ、大アサリ、ヒオウギ貝♪
これにアサリの酒蒸し、わかめたっぷりのお味噌汁にタコ飯も付いてきました!
 
自分で焼くこともできますが、プロにお任せしました。。
絶妙なタイミングで焼かれた大アサリが甘くて旨~(゚д゚)
サザエ、ヒオウギ貝も美味しい!
めったに食べられないアワビは、肝を絡めて食べるとなんとも濃厚な味わい。
予約のみ変更可能のタコ飯もめっちゃ美味しかった☆
とにかくすべてが美味しくて大満足なのでした♪
実は、当初は3日の土曜日に淡路島へ行くつもりが、
2日の金曜日しか予約が取れずに、宿まで変更したのでした。 (^^;
おかげでGWなのに道も観光も空いていて、a-oneさんとも予定が合って
結果オーライでしたね~(笑)
 
気分上々で再び海岸線を走り出します。
南淡路水仙ラインは多少道幅が狭い所もありますが、
車通りもほとんどなく左手に海を眺めながらのドライブが最高です!
ここまで来たら、定番のうずしおを見ないと帰れません。
ということで、「
道の駅うずしお」に立ち寄ってみました。
期待しながら展望所へ行ってみると、なにやら人だかりが出来ています。
隙間を縫って海を覗き込むと…
 うず…巻いてる??(゜゜)
うず…巻いてる??(゜゜)
どうやら、うずしおのピークに間に合わず、なんとな~くしか見れませんでした。(´Д⊂ヽ
悔しいので、ご当地ソフトでも食べちゃいます!
 
右がびわとミルクソフト、左が玉ねぎソフト
…もう半分食べてるし(笑)
びわソフトは上品な甘酸っぱさで、かなり好みでした♪
ミックスにしたけど、びわオンリーでもいいかな。(*・▽・*) 
玉ねぎソフトは、デザートというよりも
コース料理のお口直しに出てきそうな不思議な美味しさ。
有りか無しかで言ったら、全然アリですね☆
オヤツを頂いた後は、再び海沿いを走り出します。
淡路島南部は風が強いのか、風力発電が沢山ありました。
のどかな道を走って、昨日のリベンジで「
たこせんの里」へ。
おせんべいの試食が自由に出来るのでお得と思いきや
食べたら絶対買わずにはいられないので、お店の思うつぼです。(笑)
試食に集中するあまり写真はありません。(^^ゞ
それぞれ好きなたこせんを買って、コーヒーを飲んでいたら
またしても夕刻が近づいていました。
…やばい!Σ(・□・ )
このままでは次のポイント「
あわじ花さじき」に間に合わないかも。。
ナビの到着時刻は閉演4分前を指しています。
あきらめきれずに、ダメもとで行ってみることにしました。
こういうときは、淡路島ののんびりペースがもどかしい。。
そんな時、不意に救世主現る☆
海沿いの道から山間の道へと差し掛かった時、
エッセ乗りの地元マダム(営業車)登場!!
いいペースで走ってくれたおかげで、3分短縮してくれました♪
ノンターボのa-one号もしっかり後ろを着いてきます。
a-one姐さんさすガっス!(笑)
門が空いていた駐車場にどうにか滑り込み
営業時間ぎりぎりセーフ!
 
今が見ごろの満開のポピー畑♪
アイスランドポピーという品種で大ぶりなお花。
オレンジと黄色が鮮やに競い合い、おとぎの国のようです。
山の上にあるので、お花畑の向こうには大海原が広がっています!
絶景ですな~(人´∀`).☆.。.:*・゚
 
5分やそこらでは景色を堪能する間も、満足に写真を撮る暇もなかったので
かなり消化不良ではありましたが、滑り込みセーフという達成感はありました。(笑)
しかし…ここは無料の公園。
閉園の5時になると、あっさり閉めだされました。( ̄□ ̄;
まだ空いているだろうと、お客さんも続々と来るのに…
日も長いことだし、せめてGW中は6時までにしてもらえたらなぁ。
今度は違う花の季節にじっくり来てみたいです。
しかし淡路島の施設は、終わるのが早いねー。(´―`A;)
再び海沿いの道へ戻りました。
この西側の道は、淡路サンセットラインと名付けられています。
うまくいけば夕日が見られるかな?
最後は、淡路島に来たらぜひ行っておきたかった、「江崎灯台」に立ち寄りました。
 海にたたずむ灯台が好きっ♪( *^艸^)
海にたたずむ灯台が好きっ♪( *^艸^)
色々と歩き回った後に、灯台の急な階段を上るのはきつかったけど
一度見てみたかった灯台が見られて良かった!
灯台のすぐ下は公園になっています。
そろそろ夕日が沈む時間なので、海沿いのベンチに腰かけて一休み。
淡路島1周してきたであろう自転車が、次々と目の前を通り過ぎて行きます。
 瀬戸内海に沈む夕日と静かに行き交う船。
瀬戸内海に沈む夕日と静かに行き交う船。
とても心癒される時間でした。(*´ー`) 
この公園は夕日の撮影スポットになっているようで、
気が付いたらカメラ片手にシャッターを押している人が沢山いましたよ。(^^ゞ
夕日が沈んだのを合図に、淡路SAから明石海峡大橋を渡り
淡路島にさよならを告げました。
綺麗な景色と綺麗な花と美味しい物を求めて
また遊びに行きたいな。
疲れたので、夕食はファミレスで適当に済ませて
最後に明石海峡大橋のイルミをバックに記念撮影して
a-oneさんともここでお別れ。
 私の行きたいところに付き合ってくれてありがとう♪(*・∀・)ノ゛
私の行きたいところに付き合ってくれてありがとう♪(*・∀・)ノ゛
帰りは下道で帰る体力は無く、休日にかかるように遅めの帰宅をしました。
GWの帰省が始まっているのか、深夜にもかかわらず
いつもは混まないような場所で渋滞が多少発生したりしていました。
それでもGW中に旅行に出かけるよりもかなりスムーズに旅が出来たと思います。
この次もGWの前半に遊びに行きたいですね♪