
週末は恒例になりつつある、N-ONE東海の忘年会へ行ってきました。
N-ONEで行くと駐車場が大変そうなので、デメキン号で出発!
ちょっと早く着いたので、コンビニで時間を潰していたら
なにやら0次会が開催され、すでに3杯飲んだ方もいる模様…
早っ(笑)
結局どこに車を入れたらいいかわからず、真横の駐車場に入れたら
忘年会のお開きの時間ギリギリまでしか営業していないことが判明。
でも翌日のことを考えたら早く帰らないといけないし、ちょうどいいかな。(笑)
みなさんお揃いのところで店内へ突入!
昨年の店と違い、広めの座敷に案内されました。
山ちゃんしばらくぶりかも。o(^o^)o
全員そろった所でカンパーイ☆
まだデジイチを上手く使いこなせなくて
ちょっとピントが…
せっかく私の分持ってくれたのに、kamaさんごめーん(゚人゚)
山ちゃんといえば手羽先ですね♪
ピリッと辛めな手羽先がやみつきになる美味しさなんですが
この日はどうも塩コショウが多めで、皆で辛い辛い言いながら食べました(笑)
お酒が入ると、いつものナイトオフとまた違った雰囲気で楽しいです!(^w^)
二次会と行きたいところですが、今回は泊まりじゃないし、
次の日の予定があるしで早めの撤収になりました。
この1年も平和に終わったN-ONE東海。
来年も変わらずよろしくお願いしますね~♪
翌日、用事のあるダンナさんはお留守番で、私一人ぶるーむ号に乗り込み出発!(笑)
到着したのはここ、レインボースポーツ☆
前回雨で走行できなかったカートのリベンジです。
到着すると、満車に近い状態。
ピットは本気カートの人達で大変なにぎわいです。
晴れの週末はこんな感じなんですね~ (゚∀゚;)
駐車場には、参加の皆さまお揃いです。
参加者は、Kama.さん、☆Ryo☆さん、@hide@さん、Kinch@nご夫妻!
ん?今日ってオープンカーの集いでしたっけ?(笑)
紺のロードスターはどちらさん?と思ったら…
お家の車に乗ってきたRyoさんでした。(^艸^)
レンタル走行まで少し時間があったので、Ryoさんにカメラのレンズを借りて試し撮りしてみたり。
カートの走行写真を撮ろうと思ったけど、真ん中に写すの難しい。
単焦点も借りたけど、いまいち使いこなせなかった…
まずは基本操作をちゃんと覚えねば~(・ω・A;)アセアセ
そしていよいよ、レンタル走行の時間です!
何週走るかで料金が変わる仕組みで、当初は8周しようということでしたが
ここに来て、レースパックがいいとの意見が…
レースパックとは、まず練習で5周走った後、14周レース形式で走るというハードな内容です。
体力に自信が無いので、合計19周も出来るのかかなり不安…
しかし、多数決でレースパックに決定しました。
なんだか嫌な予感がするけど、やるしかないなー(;´Д`)
ピットで一通り説明を受けた後、まずは練習走行です。
走り出してまず感じるのは、スピード感!
乗用車と違って、地面すれすれを走るため、かなりの体感速度です。
ハンドル重~い!
パワステに慣れきったひ弱な腕には、ただ曲るだけで一苦労。
2周回っただけで、手がしびれはじめました。
ハンドルやブレーキ操作を誤ると、簡単に車体がクルっと回ってしまいます。
3周目のカーブ手前で減速に失敗して、マシンが横を向いてしまいました。
とてもシンプルな構造なんで、バック出来ないんですよね。
しかも車高が低いので、段差のあるところに乗り上げると自力で脱出できません。
芝生に少し乗り上げたけど、どうにか復活して最後まで練習を走りました。
終始こわごわ走っていたので、タイムは散々でした。(笑)
すでに手がしびれており、14周走りきれるんでしょうか。
先が思いやられるなぁ…(ノω・`。)
ピットに戻って、練習で遅かった順に並べ替えて、いよいよ本番です!
私ビリだったのでもちろん先頭。(笑)
コース上に並んだところで、スタッフの方に写真を撮ってもらい記念撮影♪
私微妙に不安げな顔をしています。(笑)
そしてレーススタート☆
kamaさんとhideさんから、1コーナーは全開で行っても大丈夫とのヒントをもらいました。
思い切って1コーナーはアクセル全開!
あ、なるほど~こういう感じなのね。
でも次のコーナーで減速に失敗して、またクルっと回る。(;≧∇≦)
そしてあっという間に全員に抜かれる。(TдT)
しかし、これで少~し分ってきました!
しばらく走ると、先頭のkamaさんとhideさんにまた抜れましたが
チャーンスとばかりに必死について行くと、走り方のコツがまた少しわかりました。
まぁ1周ぐらいですぐに置いて行かれましたが…(o゚∀゚)ブハッ∵
あとは地道に頑張るぞーと思ったら…
7~8周ぐらいのところで、手に力が入らなくなり握力が限界に。
腕の力でなんとか曲がろうとしていたら、今度は腕が限界。
10周ぐらいまでは気合で操作していたけど、
まったく力が入らなくなり、曲る力がないからスピードダウン。
おまけに車体の振動でグロッキーになってきました。
最後の3周ぐらいリタイアしようかと思いましたが
どうにかこうにか帰還…
(= = ) ←カートで3歳老けた夕海の図
しばらく椅子に座り込んで、起き上がれなかったのは言うまでもない。
いきなりのレースパックはアカンってー(´;ω;`)
前回のスポッチャよりも、短時間で数倍疲れました。
とりあえずビリではなかったので良しとしよう。
しかしタイム的にはビリ…(;´д`)トホホ
なんと、kamaさんのタイムが刻まれました!
走っている間に昔がよみがえってきた模様…
kamaさんすご~い!!O(≧▽≦)O
休憩していたらずいぶん遅くなってしまったけど、
どうにかご飯を食べられそうなぐらいに回復したところで
お昼ご飯を食べに行くことになりました。
Kinch@nご夫妻とお別れしたあと、向かったのはまぐろ会館。
名前だけは聞いたことがあって、一度行ってみたかったのです。
その途中で、あり得ないほどの段差の線路に遭遇したけど
どうにかクリアしました。
アゴもげるかと思った~(@_@;)
まぐろ会館はトラックの運転手さんが行くような食堂といった趣で
知らなければちょっと入りにくい感じ。
もう2時を回っているというのに、駐車場は満車状態。
大盛況ですね。
席数は多めだけど、やはり満席状態。
こういう所って、すぐ出てきそうなイメージだけど
食券を買ってからずいぶん待たされました。
やっとマグロ来たー!
漁師丼というのを注文しました。
ご飯が見えないぐらい、厚切りのマグロがたっぷり乗っています。
生姜とゴマが効いていて、さっぱり美味しい♪
どんの中にはご飯がぎっしり。
通常で大盛りぐらいのご飯量らしいです。
なるほど、人気なのが分りますね~
また機会があれば来たいと思います♪
夜勤のkamaさんとここでお別れして、
hideさん、Ryoさんと一緒にワッフル食べて当分補給。
普通なら甘いもので疲れが和らぐはずですが、
時間が経てばたつほど疲労感が増すばかり。
ほどほどのところでお開きにして、帰路につきました。(´ー`A;)
帰りは、軽~いぶるーむ号のハンドルでさえ辛かった。
翌日はもちろん全身筋肉痛で、サロンパスのお世話に。(笑)
めっちゃ疲れたし、散々な成績でしたが
カート自体はすごく面白かった♪
へたくそですが、またお遊び程度にやりたいと思います☆
チャリンコ用の手袋で運転したら、めっちゃ滑ったんですよね…
手袋欲しいな~(^w^)