• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

イベント:N SERIES+S660 offline meeting 2016 鈴おふ!

イベント:N SERIES+S660 offline meeting 2016 鈴おふ!先日から告知をしておりました、「N SERIES+S660 offline meeting 2016 鈴おふ!」

イベントカレンダーが完成しましたので、いよいよ募集を開始します!!



今年のオフはかなりスペシャルですよO(≧▽≦)O


HONDA NシリーズとS660が、モータースポーツの聖地、鈴鹿サーキットに集結します。

場所は1コーナーの内側、Cパドック!



なんと、国際レーシングコースの中でやります☆

この場所に車を並べられるだけで、なんだかわくわくしますね~。ヽ(*´∇`)ノ



今回、名簿管理の都合で、車種毎にイベントカレンダーを作りました。

参加される方は、該当するページにて募集要項をお読みの上、
お間違えの無いように参加表明お願いします。


・N-BOX…NBOX club
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21185/

・N-ONE…N-ONE西日本
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21182/

・N-WGN…CLUB NWN
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21186/

・S660…take JH1改さん
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21187/


管理は各グループが行いますが
N-BOX、N-ONE、N-WGN、S660にお乗りの方か
OBであれば、グループに所属していなくても参加OKです!


また同乗であれば、ご家族や友人でも参加可能です。



今回の開催地が鈴鹿サーキットということで
サーキットならではのスペシャルイベントも開催します♪

☆レーシングコースバックヤードツアー
http://www.suzukacircuit.jp/motorsports_s/tour/
11時より1時間程度、参加費500円/人

☆マイカーラン
レーシングコースをゆったりと2周した後に、コース上で記念撮影を行います。
オフ会終了後17:30より、 参加費2600円/1台


※何れも30台以上参加者がいた場合の開催となります。

バックヤードツアーは、少々忙しいスケジュールになりますが
普段見られないようなサーキットの裏側が見られるチャンス。
ご興味のある方、同乗のご家族の参加いかがでしょう?o(^-^)o



もちろん今年も協賛会社や、デモカー展示も交渉中!


じゃんけん大会やビンゴ大会もありますのでお楽しみに~♪



そして、協賛品第一弾が決定しましたのでお知らせします!


本格的な革のスマートキーカバーがスバル乗りの間で大人気となっている
革茶屋」様より




新製品の
NシリーズとS660のスマートキーケースを
モニター提供して頂けることになりました!


こちらはまだ試作品ということですが、素晴らしい作りですね~(^艸^)

革以外のカバーなら色々と市販品があるのですが、
専用の革のキーケースといえば純正品ぐらいだったので
これは嬉しいですね!

私が応募したいぐらいです…(笑)

モニターになりたい方は、ぜひ会場でGETしてください☆


他にもデモカー等、決まり次第お知らせしていきますので
お楽しみに~




なお、鈴おふ!の募集期間は4/30まで。
参加募集台数は、全体で120台となります。


上限に達し時点で、早めに募集を終了する場合がありますのでご了承ください。





この広い会場に、沢山のNシリーズとS660が集まるといいな♪


皆様の参加お待ちしていますo(^∀^*)o




※この記事はN SERIES+S660 offline meeting 2016 鈴おふ! について書いています。
Posted at 2016/03/30 21:55:36 | コメント(7) | トラックバック(1) | ちびわん ぶるーむ | クルマ
2016年03月29日 イイね!

車検見積りとプチオフ

車検見積りとプチオフぶるーむ号購入からあと少しで3年…
車検はすぐそこ!

そこで、Dさんにて車検見積りすることにしました。


その前に。


友達の黒デメちゃんが、車を乗り換えたので

納車祝いにセキュリティステッカーを作って、プチオフしました♪




おお~これがニューマシンのエクストレイル!


HONDA好きのデメちゃんが日産にしたのは意外(笑)

弄らなくてもいいようにモード・プレミアにしたそうですが
どこまでもつかな…(o゚∀゚)ブハッ∵∴




さっそくセキュリティステッカー貼り付け~!




こんな感じに仕上がりました♪
よく見るとエクストレイルがチラ見仕様です。(^w^)




続いて、おもむろにリアガラスを掃除して、いらないステッカーも剥がしちゃえ。




キラーン☆


強制的にチラ見エクストレイルも貼られました。( ´艸`)ムププ




コラー、要らないステッカーを人の所に貼るんじゃないっ。(#・∀・)



プチオフの後は、Dさんに行って車検前の点検と見積りをしてもらいました。

特にダメな所はないと思いつつも、車高調入れたり、今までになく弄ったりしたので
ダメだしされないかドキドキ。。


しかし、すんなり車検通ります!のお墨付き頂きました♪

こう見えて車検対応なぶるーむ号なのです。v(。・ω・。)

デメちゃんには、絶対ウソやろ~と言われましたが。(笑)




念のためと、リアのドラムブレーキのシールとやらの交換を勧められました。

かなり工賃高いけど、これって必要なのかなぁ~?

皆さんどうされました?
Posted at 2016/03/29 21:53:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちびわん ぶるーむ | クルマ
2016年03月28日 イイね!

鈴おふ!下見で鈴鹿サーキットへ♪【予告あり!】

鈴おふ!下見で鈴鹿サーキットへ♪【予告あり!】まだまだ先だと思っていた鈴おふも、2か月を切りました。
オフ会の詳細を決めるためにも、現地確認が必要…ということで
この日都合の付いたメンバーで、鈴鹿サーキットへ下見に行ってきました!!

昨年のモータースポーツファン感謝デーに行って以来、久しぶりの鈴鹿です。




待合わせの駐車場にたどり着くと、すでにNWGN&S660組が到着されていて
なにやら羽の加工中?(笑)


しばらくすると、N-ONE組も到着して、全員でサーキットへGO!




通常なら遊園地側の駐車場に停めるところですが
今回は下見なので、特別にモータースポーツゲートから入らせて頂きました♪

ドラレコ画像が役に立ちます♪(^艸^)


ゲートから会場まで少し車を走らせると…


これは…!




メインストレートコースの真下を通るアンダーパス!!

この上をマシンたちが駆け抜けていくんですね。((((o゚▽゚)o)))


普段走ることが出来ない場所だけに、オフ会場へたどり着くまでのちょっとした道のりも
ワクワクする時間です♪




そして鈴おふ!のオフ会場に到着☆

会場は1コーナーの内側、Cパドックになります。

Cパドックからは1コーナーも少し見えます。
その向こうにはスタンド席もあり、サーキットの雰囲気たっぷりです!

実は、この日はバイクが走っていて、Cパドックはかなりの音量で喋るのも大変。(・ω・A;)
当日はレースは無いようなので、うるさくはないと思うんですが
でもレースがあるほうが面白い気もするし、ゆれる乙女心…(笑)




会場全体はこんな感じです。




反対側から。

かなり広いですね~o(^o^)o


駐車場を見た後は、営業担当さんと打ち合わせをして
会場の説明などを受けました。


それが終わった後は、サーキットに詳しいお方の後をついて行き、こんな所へ。



満車状態です!



ピットの上のあたりからちょっとだけ見学しました。



しばらくすると走行が始まり、爆音を上げてバイクが駆け抜けていきました。
流し撮りには練習が必要…(笑)




こんな車も発見☆
なんだか怪しい2人とともに記念撮影(笑)

色々珍しくて、寄り道ばかりしていたら、あっという間に時間が経ちます。

Cパドックに戻って、会場の確認をしていたら
とびちゃんが何か発見!




雲が光ってる~w(°o°)w

これって彩雲っていうんですかね?
虹色とまではいきませんでしたが、珍しいものを見ました。
なんだか幸先いい♪

天気もすごく良くて、オフ会当日もこんな感じだったらいいな~ヾ(*・∀・*)ノ゙




下見終了後はファミレスに移動して、
色々と打ち合わせした結果、詳細が決まりました!

スタッフの皆様とのおしゃべりも尽きませんが
気が付けば日もすっかり落ちていたので
ここで解散になりました。

スタッフの皆さまお疲れさまでした。m(._.)m


これで大体の事が決まったので、ようやく募集開始できそうです!


そこで予告☆





3月30日の夜頃に、
「N SERIES + S660 offline meeting 2016 鈴おふ!」の募集をいよいよ開始しますよ~!!
O(≧▽≦)O

車種毎にイベントカレンダーが立ち上がりますので、参加を予定している方
興味のある方はぜひご覧ください♪

Posted at 2016/03/28 18:57:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | ちびわん ぶるーむ | クルマ
2016年03月21日 イイね!

【 ASAHI RESEARCH CORPORATION Driveman1080sα モニターレポート】高画質を楽しむドライブレコーダー!

【 ASAHI RESEARCH CORPORATION Driveman1080sα モニターレポート】高画質を楽しむドライブレコーダー!『みんカラ早春のDIYモニター企画』に応募した所、幸運にもアサヒリサーチDriveman特別モニターに当選しました☆


昨年末に続いての当選だったので、まさか当たるとは思わず…



早々に商品を送っていただき、手に取って初めて
ホントに当たった~と実感!(笑)ヾ(≧∇≦*)/




箱の中身はこんな感じです。
付属品が多く、しっかりした内容ですね。

micro SDは8GBなので、高画質の記録にはちょっと心細いかも。



わが家でドラレコがついていない車は、デメキン号のみでしたが、
どうせなら新しい車に付けたいという事で、ぶるーむ号に取付することにしました。

現在使用しているDrivePro 200も、ハイビジョン録画できる高画質タイプなので
画質の比較もしたいと思います。(^∇^)



さっそく取付けます!





まずは現在使用しているドラレコを取り外します。

運転席側のピラーと、ロアパネルも少し外して…



奥はすでにカオスになっております。(;≧∇≦)


ドライブマン1080sαには、エンジンを切った後に3時間録画できる
セキュリティーモードがついています。
このセキュリティ機能を使うために、ACC、アースに加え、常時電源を取りました。


配線、動作確認の後、同じ位置にドライブマンを取付けて完成!




すでにセキュリティーモードでの録画が始まっています(*^^)v




外から見るとこんな感じです。

縦長で、主張し過ぎないデザイン☆
見た目にもインテリアの邪魔にならずに良い感じです♪


運転席側からは、ミラーの裏に隠れて気にならない位置に取付けしています。



連休最終日、天気も良かったのでテスト走行してきました!

画質は初期設定のままのFULL HDで撮影しています。

比較画像はいづれも快晴で、午後からの撮影です。

まずはこれまで使っていたDrivePro 200の画像から。



ブログ用に画質を下げてあるので見にくいですが
昼間なら対向車のナンバーも大体は読み取れます。
看板の文字もはっきり見えるし、FULL HDの画質もいい方だと思います。


次にドライブマン1080sαの画像です。



めずらしいN-ONEブラウンスタイルが走ってきました。可愛い~♪(^∇^)

あ…そこじゃなかった。(笑)


ドライブマンの画像は、全体的に色が鮮やかでメリハリがあります!

とても見やすい☆
一部画像処理してありますが、ナンバーもはっきり見えていました。

実際見ている景色に近く、かなり綺麗だという印象を受けました。





もちろんLEDの信号もはっきり映ります。


画像は1ファイル5分となっていますが
独自技術でファイルとファイルの継ぎ目が出来ないような仕組みになっているそうで
空白時間がないのも安心です。


画像にメリハリがあるからか、角度によってはダッシュボードの映り込みが少し気になります。
映り込みがある場合は、対向車のナンバーも少し見にくくなりますね。
これに関しては、オプションのフィルターを付ければ抑えることが出来るそうなので、
付けた方がいいのかなと思いました。


画質はとても綺麗で申し分ありませんが、今回試したのはFULL HDモード。
更にその上の2Kというモードがあるのです!

旅の記録画像を鮮明に残したい時や、レース走行の記録を残すのにも良さそう♪

micro SDは64GBまで対応可能で、27時間記録可能です。
一泊二日の旅行なら1枚でこなせそう。

テレビとつなげて、旅の思い出が大きな画面で楽しむことも出来ます。

別売りのGPSを付けておけば、どこに行ったかが一目瞭然。
より克明に旅の記録を残すことが出来ますね。

これまでのドラレコと言えば、事故が起きたときのための備え、いわゆる保険的なものでしたが、
近ごろは高画質になり、用途も広がりつつあるような気がします。




ただの備えじゃ勿体ない!

ドライブを楽しむためのツールとして、ぜひ活用したいですね♪(^▽^)
Posted at 2016/03/21 23:45:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちびわん ぶるーむ | クルマ
2016年03月20日 イイね!

連休中の作業とATOMオフ

連休中の作業とATOMオフ最近色々と車にお金を使い過ぎたので、この三連休は大人しくしようと心に誓った夕海です。(笑)

色々とやらなければいけない作業も溜まっているので、この3連休に頑張って消化します!


さすがに雪の心配もなくなったので、まずはデメキン号のスタッドレス交換から。

このシーズン中3度ほどエア抜けがありましたが、そのたびに補充してだましだまし使っていました。
夏タイヤになったことで、その心配からも解放される~



純正ホイールからMEISTER S1へ交換終了。

やっぱりリムがピカッと光っているのはイイですね♪

本当はMEISTER S1のステッカーを復活させようと思っていたけど
結局貼る時間が無かったので、しばらくこのまま行こうかなぁ。(・ω・A;)


次に、ガラスコンパウンドで全面綺麗にするからと…




チラ見デメキンが剥がされました…(TдT)


コンパウンドして、ゼロウィンドウでガラスコーティング!

ガラスコーティング後はデカール類が貼りにくいので
しばらく期間を置いてから、チラ見を復旧したいと思います。(`・ω・´)

翌朝、綺麗に洗車→ブリスで完璧に仕上げてもらいました☆



続いて、えすさんの洗車をしようかどうか迷いましたが
朝から小雨がぱらついて降ったりやんだり。

洗車は諦めて、えすさんに乗り込んで出かけました。





3月度のATOMオフにお邪魔しました♪





こちらのA7さん、ナンバーがないぞ
と思ってよく見たら…隙間に収納されてる!?



なにこれ、どうなっているの??

すごく気になったので、オーナーさんに聞いてみたら
手動で引張り出せるようになっているらしいです。




おおーナンバー出てきた!!ヽ(・∀・)ノ

映画のトランスポーターで、ナンバーがくるっと入れ替わるシーンありましたよね。
あれみたいでカッコイイ~♪
こりゃオフ会でのナンバー隠し要らずですね!( *^艸^)

電動もあるらしいですが、どうも動きがぎこちないそうです。(笑)




途中参加なので分りませんが、今回は10台程度でしょうか。
滋賀では小雨が降っていたのに、こちらはウソみたいに晴れていました。(・_・;)




おかげでえすさんが汚れているのが目立ちます。(笑)


晴れているのは良かったのですが、ものすごい強風で
風に耐えて立っているのが辛いくらいでした。

1時間程度しかいられなかったので、次回は早い時間から参加したいと思います。(^^ゞ




実は、初日にぶるーむ号のドラレコ取付作業も含め色々とやりました。

レポート期限が明日までなので、どうにか明日中に頑張ってUPしたいと思います。(;≧∇≦)
Posted at 2016/03/20 23:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 345
67 8 9101112
13 141516171819
20 212223242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation