5/22開催の鈴おふ!への参加の皆様、ありがとうございます!(^▽^)/
参加者の中には、オフ会経験豊富なベテランさんもいらっしゃれば、
オフ会自体が初めての方もいらっしゃいますので
オフ会参加の流れやポイントをまとめてみます。
参加にあたっての注意事項も含みますので、ご一読ください。
【当日の持ち物】
☆参加費
参加費に加え、バックヤードツアーやマイカーランを合計した金額をご準備ください。
参加人数やオプション内容によって個々に金額が変わります。
スムーズに受付を済ませるため、なるべくお釣りの無いようにお願いします。
参加費等の金額は、イベントカレンダーをご確認ください。
☆名札
これ重要です!
ハンドルネームを書いた名札をご準備ください。
車種も書いてあるとわかりやすいです♪
名札は100均などで売っています。
まずは名前を覚えてもらうことが、交流の第一歩です。
当日お忘れなく。
☆ナンバー隠し(任意)
ブログアップの際にナンバーを修正するのがマナーですが
これがあると修正の手間が省けるという便利なグッズです。
お持ちの方はぜひご持参ください。
☆ビンゴ大会景品(任意)
余剰パーツや自作品、お土産など、ビンゴ大会の景品も受け付けています!(なくてもOK!)
せっかく準備した景品も、誰からもらったか分からなくなっては残念です。
かならずハンドルネームをお書きください。
パーツや自作品は、使える車種や簡単な説明などもお願いします。
【オフ会場へ入場】
通常出入りする遊園地側のメインゲートではなく、
国際レーシングコース側の「モータースポーツゲート」より入場していただきます。
http://www.suzukacircuit.jp/stec/concept/shisetsu/access/index.html
ゲートオープンは9:30からです。
それより前には入場できませんので、できるだけ時間調整をしてお越しください。
入場の際は、ゲートで一旦停止して、係員からセキュリティチェックを受けてください。
※セキュリティチェックの方法は、参加者様全員にメッセージにて一斉送信いたします。
ご確認よろしくお願いします。
もし届いていないようでしたらご連絡ください。
ゲート内に入りましたら、Cパドックへの標識に従い、徐行にてお進みください。
(順路はまたフォトUPします。)
Cパドックに到着!
係の指示に従い、車種ごとに駐車します。
【受付】
停車したら、早めに受付を済ませましょう。
受付は車種ごとにありますので、該当する所でお願いします。
できるだけお釣りの無いようにしていただけると助かります。
ビンゴ景品を持ってきた方は、同時に景品受付までお持ちください。
受付が終わったら、ナンバー隠しを設置したり名札を付けたり
オフ会開会に備えてください。
【開会と自己紹介】
開会のあいさつやに始まり、参加の注意事項などが一通り説明された後は
いよいよ自己紹介タイム!
受付時にお配りした、自己紹介のカードの順に前に並んでいただきます。
今回は参加台数が多いため、持ち時間5秒のスピード自己紹介になります。
5秒というと、ハンドルネームと一言ぐらいでしょうか。
何をアピールするかはお任せします。(笑)
人数が多いので、できるだけスムーズにお願いします。
【バックヤードツアー】
11時からのバックヤードツアーに参加の皆様は、自己紹介が終わり次第
ツアー参加のため移動となります。
ちょっと忙しくなりますが、よろしくお願いします!
ツアー終了後は、そのまま昼食の時間になるかと思います。
【雑誌取材】
当日はホンダスタイルの取材があります。
取材希望の方は、合間に順次進めていく感じになります。
係の方から声がかかりましたら、指示に従ってください。
【自由時間と昼食】
一通り自己紹介が終わりましたら、自由時間の始まりです。
デモカーを見たり、参加車両をチェックしたり、写真を撮ったりと
思い思いに過ごします。
気になる車があったら、オーナーさんと積極的にお話しして
交流を深めましょう!
昼食は園内のレストランや売店にて各自自己解決。
自由時間の間にお済ませください。
※サーキット内へのお弁当の持ち込みは不可ですのでご注意ください!
★昼食場所★
レストランSUZUKA-ZE
ここが最寄りのお食事処となります。センターハウス1階にあります。
パドックトンネルを通り足を延ばせば、グランドスタンドやGPスクエアのフードコートに行くこともできますが、少々遠いです。(;^_^A
レストランガイド
http://www.suzukacircuit.jp/foods_s/
園内マップ
http://www.suzukacircuit.jp/map_s/
【協賛品争奪じゃんけんとビンゴ大会】
13:30より協賛品争奪じゃんけん大会!
企業様やお店から頂いた協賛品を、じゃんけんで争奪します!
欲しい商品があれば、積極的に手を挙げてGETしちゃいましょう♪
※協賛品はパーツレビューなどをUPしていただける方が対象となりますので
ご了承ください。
続いて、小学生以上全員参加でビンゴ大会!
ビンゴになったら、勝ち抜けでお好きな景品をお持ち帰りいただきます。
自由時間の間に景品のチェックをして、目星をつけておきましょう! (^w^)
【記念撮影~閉会】
最後に全員で集合写真を撮影します。
その後、閉会となります。
ごみは各自でお持ち帰りくださいね。
【オフ会終了後は…】
朝と同じく、モータースポーツゲートから順次お帰りください。
なお、Cパドックは、オフ会終了後もしばらくは使用可能です☆
残ってお友達と記念撮影もOKですよ!
また、マイカーラン終了後にCパドックに戻って
ほかの方が走るのを見学したりしてはいかがでしょう?(^-^)
【マイカーラン】
オフ会終了後のお楽しみ♪
マイカーランの時間です。ヽ(*´∀`)ノ
マイカーランが始まるまでに、受付でもらった参加券をダッシュボードに表示します。
何組かに分かれて走行しますので、係の指示に従ってください。
マイカーランの様子
夕方からのスタートなので、実際はもっと暗いと思います(^^ゞ
この右あたりがCパドックです☆
ゆったりと2周走行した後、記念撮影をします。
なお、マイカーラン不参加の方は、ピットやスタンド席から見ることはできません。
見学したい場合は、Cパドックに残って見る感じになります。
マイカーラン終了後は、順次解散、モータースポーツゲートからお帰りください。
以上、オフ会参加の流れでした!
大体流れはわかりましたでしょうか?
いろいろと盛りだくさんな鈴鹿サーキットでのオフ♪
初めて参加の方も、オフ会の経験者さんも
楽しいオフ会にいたしましょう!ヾ(*・∀・*)ノ゙
※車種毎にイベントカレンダーがあります。
オフ会の詳細は下記にてご確認ください。
☆N-BOX … NBOX club
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21185/
☆N-ONE … N-ONE西日本
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21182/
☆N-WGN … CLUB NWN
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21186/
☆S660 … take JH1改さん
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21187/
☆参加者のお友達 … ひろくん.さん
https://minkara.carview.co.jp/calendar/21490/

Posted at 2016/05/19 01:15:32 | |
トラックバック(1) | 日記