【2016年 冬アニメ】
『灰と幻想のグリムガル』
開始早々に、
“ゴブリン殺して生活する話” で
見ていて面白くない・・ って 決め付けていた作品。
みん友のイノウエさん とも、、、
“集団での動物虐待するだけのアニメで、観ていて 気分が悪い”
って コメントしあっていました。 が・・・、
予想していなかった、
まさかの
第4話 での急展開!
\『マナトぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!』/

リーダーのマナト、 急死~、、、、
正直、
1話 ~ 3話までが、あまりに退屈でつらかったの で、、
しかも、
4話 ~ 6話 でも、 どんどん絶望的な展開になっていく ので、、、(爆)

この作品、 序盤で 観なくなった人が多いと思います。
それでも 3話までと比べると 明らかにテンポが良くなってきて、
どんどん面白くなった。
製作側が リズム良く作れるようになって来た のか・・?
作品も、マナトが死んだ事で それぞれ各キャラが立ってきた 感じです。
新しい神官の
“メリイさん(CV:安済知佳)” がパーティに加わったことで

作品の幅が すごく広がった気がします。
6話以降、
毎週 新しい展開を見るのが楽しくなってきました。
序盤から、アクション作画が カッコイイ~! っと 思ったら、
『四月は君の嘘』での OPや、バイオリン&ピアノ演奏シーンで

見せてくれた
浅賀和行さんが アクション作画監督を担当して
いるよーですね。
監督・音響監督 -
中村亮介, 助監督 -
柴山智隆
キャラクターデザイン・総作画監督 -
細居美恵子
美術監督・美術デザイン -
金子英俊さん
巨神ゴーグ & アリオン などの安彦作品の美術をされていたベテランさま。
今回の
『灰と幻想のグリムガル』の個性的ですばらしい美術は、
金子さんを起用できたことで 実現できたのは間違いありませんね。

最近は、TVの深夜アニメでもお仕事をされているようで、
実は、あの
『残響のテロル』の美術も担当されていたようです。
後半 どんどん面白くなってきて、
このポンコツなパーティの存在が 愛しくなっていました。


すごく面白くなってきたところで 第一期が終了~・・
果たして、第二期は? 続きは 放送してくれるのでしょうか??
個人的には、、、 楽しみに待ちたいと思います。

Posted at 2016/04/11 11:56:21 | |
トラックバック(0) |
2016年 前半(冬春アニメ) | 音楽/映画/テレビ