• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

時黒翼のブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

クルマ弄りを本格的に?



新型コロナウイルスの影響がまだまだ続く今の世の中、ほんと生きていくだけでも精一杯です。

職業柄とてもとても強く影響を受けてしまってるので今までの生活を見直す良い機会だと思う。


仕事で走るより独りプライベートで走るのが多くなり、
仕事での稼ぎが悪くなり、今まで主に大人のゲームセンター(いわゆる球打ったり)で遊ぶ回数も減り、外食も減り自炊が増えた。

生活スタイルが変わり、クルマ弄り欲が再加熱!!!


色々と妄想して計画を立ててる。

とりあえずフォグ球をLEDの2色切り替えのに変えた。




英世さん3人以下の安物でお試し。




















次はどこをどう弄ろうかな?



Posted at 2021/04/11 04:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄りネタ? | 日記
2020年08月27日 イイね!

AndroidスマホでGBOOK通信に試行錯誤

SAI乗ってた頃はガラケーのBluetoothでGBOOK通信出来てた。

車歴SAI→R2→クラウンの間にガラケー(2台持ち)はiPhoneとAndroid端末に変わった。

単純に仕事用とプライベート用の2台持ちなんだけど
仕事上、お仲間達は機械に疎い人生の先輩が多いのでスマホが浸透した今の時代両方のOS環境を持っておきたいってのもある。

それくらい機械の扱いは得意なはずだけど2年半以上通信出来ず試行錯誤してたので書く事にした。

通信で何が利用頻度高いってサウンドライブラリの自動入力だよね。
(※超個人的意見です)



さーメインネタを書く前にまずはお遊び。



エンジン…
じゃなく電源ON!
(※意識他界系ハイブリッド車乗りはエンジンじゃなく電源って言う)

ナビの「情報・G」ボタン押しっぱなしで
ロービーム点灯→OFFを3回
ビープ音が鳴り裏メニューに入ります。




ちょっとやりたい事があったので項目無いか探したけどお目当ては有りませんでした。

代わりに



DCM接続OFFにしといた。




何かわからないけどこんな項目も見れるんだ……



自己責任でお願いします。



さて本題、

Android端末はauの2016年夏モデルLGV33(Qua phone PX)
Android 6.0ですので普通に通信出来ると思ってた。

普通にナビにBluetoothで接続して音楽も聴けるし電話もハンズフリーで出来るんだよ?しかしGBOOK利用登録するのに通信が出来ない。
(回線が混み合って云々って出る)


ネットで色々検索してるとauのAndroid端末なら「カーナビデータ通信アプリ」ってのが有るのかな?標準でインスコされてるのかな?ダウンロード出来る?

『対象スマホはダウンロードが必要です』
『アプリの対応機種一覧に掲載されてないスマホはダウンロードなしでご利用頂けます』


掲載されてないのでダウンロード無しで利用可能=何処かにアプリが入ってる?


という事で
設定画面から

「アプリ」を選択











右上に縦に3つ並んだ点から
















システムを表示















「カーナビデータ通信設定」って有った



















これを有効にする












ナビとのペアリングは1度削除してもう一回ペアリングし直してから
GBOOK利用登録すると





出来た✌︎('ω')✌︎







システム非表示で隠されてる「カーナビデータ通信設定」を有効にするってネタはネットの世界を彷徨って見つけたSOV35(Xperia XZs)でGBOOK利用してる方のブログ(探せば出てくる)を参考にさせて頂きました。
この場を借りて感謝!!!!









アルバム名から曲名まで
自動入力って便利やな……


Posted at 2020/08/27 07:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄りネタ? | 日記
2020年06月18日 イイね!

土曜は雨天、薄暮時に。


薄暮時早めのライト点灯は走りのプロなら出来て当然、当たり前の事。
曇天雨天にもライト点灯は普通。

夏至の近いこの時期、夜のご出勤はまだ明るいけども前走車に反射する自車のライトに違和感を感じて…



土曜夜の仕事の合間に6000ケルビンのD4Sの球を注文。
某社の携帯電話の2年縛りの更新で貰える3千円分のギフトポイント使用なので実質タダみたいなもん、それくらいの安モノで様子見する事に。
日曜発送の月曜昼過ぎに届いた。

ので夕刻から夜間にかけての明かりと天気の心配を考えて倉庫に頭突っ込んで作業開始。






諸先輩方の記事を参考に、特に200クラウンアスリート乗りの方の記事がわかりやすい!

バンパーとヘッドライト外しての作業に挑戦。

ゆっくりペースで40分。



せっかくバンパー外すついでにフォグをイメチェンじゃないけどお遊びでホームセンターで安売りしてる青色のハロゲン球に変えたり?




して1時間後、D4S球を外し終える。
(球の外し方というか交換の仕方は前期SAIと同じで経験済みです。SAIと違うのは球の位置だけです。クラウンは外側にロービームなのでボンネット開けて手伸ばすのはやり辛いと思う。)




おまじないのカラ焚き。



18時開始の作業ものんびりお遊びペースで(不器用なだけ)してたら22時に終えたので4時間掛かりました。

夜間のテストドライブ1時間半、問題ない事を確認。


ロービーム






フォグオンリー





両方点灯







フォグはそのうちまた変えます。
黄色いLEDかHIDにしたい。


Posted at 2020/06/18 02:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄りネタ? | クルマ
2018年02月06日 イイね!

希望ナンバー装着



普段夜のお仕事してるから昼間寝ると陸運局行けず…なので仕事終わりにドライブしてから陸運局目指すという流れ。



某高原の某道の駅で…



帰り道は今や旧道?となった某峠で…



スキーしてるような気分。
一瞬滑ったものの元々超亀速度運転なので。。。


さて、ナンバー付け替え。







自分ですると4千円弱で出来るんですね…
Posted at 2018/02/06 04:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄りネタ? | 日記
2018年01月30日 イイね!

鍵の電池交換、ついでに…

レー探付けた夜、出張先に前日移動キメようと。そのまま車中泊。

で、朝7時半頃から雪が激しく降りだして真っ白。


朝4時には目覚めて車内で暖房効かせて温もりながらTV見てたけど、その頃はまだ路面黒かったんだよ。夜が明けてからこんな酷くなるなんて…前日移動しといて良かった。

当日移動組に交通の混乱による遅刻はあったけど無事に仕事は片付いた。

そんなこんなで今週も出張なんですね。今年度最後の出張なんだけど寒いし天気が怪しい。




さて、本題の鍵交換。
クルマの電源切った時にメーターに表示が出てるので自力で交換。CR1632のコイン電池をホームセンターで入手。



これSAIの鍵なんだけど…






ボタンの付け替えは出来ないね…代わりに中身は入れ替えといた!

トヨタエンブレムでクラウンの鍵ってのも面白いだろ?




納車時費用を抑える為に通常払出ナンバーにしたけど、そろそろ希望ナンバー申請しますかね?



Posted at 2018/01/30 01:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄りネタ? | 日記

プロフィール

「世間では今冬の18きっぷが改悪とか話題になってるけど私の使い方だと無問題だし興味ない。既に3回ほど同じ行程やってるし3日1万でも元が取れる。」
何シテル?   10/31 08:19
SAIに乗ってました。仕事で古い軽自動車から千万円超えのレクサスLXまで様々なクルマを運転する中、やはりトヨタのハイブリッドが好きだなと再認識。国産、外車、メー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
SAI降りて2年?空白期間がありましたがトヨタのハイブリッドに戻りついた感じ。
スバル R2 スバル R2
メイン車を手放して緑ナンバー車両乗り出してからのプライベートの足用として活躍中? 201 ...
トヨタ SAI SAIちゃん (トヨタ SAI)
色々あったけどトヨタのハイブリッドの良さを教えてくれた最初のメイン車両。新車購入から約4 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
別仕事で乗ってます。ウサギ可愛い❤️

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation