• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

時黒翼のブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

暇つぶしに色々と



元々効率を求めて週4日くらいしか仕事してなかったけど、コロナ渦での影響により週2日稼働とかほぼ休みみたいな仕事スタイルになり引きこもり生活してます。

暇つぶしにまずは

スーパーサインの室内向け表示を整えようと

SAIの頃からお気に入り、ヤ◯オク落札当時からこの状態なので


白くて、光を通す、表札みたいな、サイズ加工しやすいものを探しに、
まずはホームセンター彷徨って、次に100均で……みつけた

タッパーのフタ



ゴムっぽい素材でハサミでも切れます。

多少サイズは適当に。



こんな感じの表札みたいな?


ラベルライターは透明テープに黒文字の替えテープをホームセンターで調達。




というのも白地に黒文字のは光を通さないので。


表札に貼ります。



夜間はこんな感じ。





次にこれもSAIの頃からのヤフ◯クで入手した置物。

停車してる車の屋根に置いて記念撮影(笑)してたけど点灯させたことなかったので中の球LEDに替えてシガーソケットから電源取ります。



適当にドンキにて見繕って
球はS25
左側のカプラーは無駄な買い物になり、エーモン2824の接続コネクタを加工してブツに接続出来た。






旧型のでんでん行灯、高さというかサイズが外突規制に引っかかる?ので取付不可の品です。



こんな感じかな?



シガーからの電源で配線は処理してないので、公道でない場所にて停車時にルーフに置いて光らせる事しか出来ませんが…

外突規制対応サイズの行灯入手した上で構造変更すれば合法的に付けれるのか?
どちらにせよ公道走れるように取付するのはめんどくさいのでしませんが。
Posted at 2021/05/22 06:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月20日 イイね!

ワイパーゴム交換とヘッドレストカバー自作



今年1月で納車から3年経って、まだ未経験な維持りがあったな……と。

ワイパーゴム交換



ウチのクラウンの場合、寒冷地仕様じゃないのでワイパー立たない。
ので、この状態にして作業。



錆びてるしブレードごと交換すりゃ良かったか?



お気に入りはガラコワイパー。


ウォッシャーもガラコだし、洗車後にはガラコスプレーするし?

フォグランプをLEDにした翌日、自動後退でオイル交換した後の作業でした。




んで、可倒式ヘッドレストは自作で内装色に合わせたカバーでも作ろうかな?なんて手芸用品(主に糸と布)買って、



裁縫道具一式用意して、



気合入れたはいいが
カバーというより布適当に巻いただけになってしまった。





裏側一部縫い付けてますがかなり雑な仕上がり。








色も微妙に違うけどまーいいでしょう。
Posted at 2021/05/20 06:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

クルマ弄りを本格的に?



新型コロナウイルスの影響がまだまだ続く今の世の中、ほんと生きていくだけでも精一杯です。

職業柄とてもとても強く影響を受けてしまってるので今までの生活を見直す良い機会だと思う。


仕事で走るより独りプライベートで走るのが多くなり、
仕事での稼ぎが悪くなり、今まで主に大人のゲームセンター(いわゆる球打ったり)で遊ぶ回数も減り、外食も減り自炊が増えた。

生活スタイルが変わり、クルマ弄り欲が再加熱!!!


色々と妄想して計画を立ててる。

とりあえずフォグ球をLEDの2色切り替えのに変えた。




英世さん3人以下の安物でお試し。




















次はどこをどう弄ろうかな?



Posted at 2021/04/11 04:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄りネタ? | 日記
2020年11月04日 イイね!

車検合格。次はもう乗り替えるかな?

前回は納車した年の9月に義弟に預けて車検通し、そのまま半年くらい預けてた。

ので今回は初めて自動後退で見積もりから車検まで…

納車時からずっと履かせてたトライアングル、スノーライオン×18クラウンアスリート純正ホイールも片減りが酷くて車検不可なのとホイールもガリキズ付けちゃったので…



愛知県はお茶が有名な地のアッ○ガレージから5年落ちレグノ×純正ホイールを送料込み5諭吉で召喚!






自力で付け替え、車検へ。

見積もり通りの最安8諭吉未満で合格を勝ち取る。



ハイブリッドの駆動バッテリーの寿命がどうかわからないのでこれから2年で次回車検までには乗り換えも考えなきゃかな?

それ以外は快調すぎて怖いくらいです✌️








Posted at 2020/11/04 16:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月27日 イイね!

AndroidスマホでGBOOK通信に試行錯誤

SAI乗ってた頃はガラケーのBluetoothでGBOOK通信出来てた。

車歴SAI→R2→クラウンの間にガラケー(2台持ち)はiPhoneとAndroid端末に変わった。

単純に仕事用とプライベート用の2台持ちなんだけど
仕事上、お仲間達は機械に疎い人生の先輩が多いのでスマホが浸透した今の時代両方のOS環境を持っておきたいってのもある。

それくらい機械の扱いは得意なはずだけど2年半以上通信出来ず試行錯誤してたので書く事にした。

通信で何が利用頻度高いってサウンドライブラリの自動入力だよね。
(※超個人的意見です)



さーメインネタを書く前にまずはお遊び。



エンジン…
じゃなく電源ON!
(※意識他界系ハイブリッド車乗りはエンジンじゃなく電源って言う)

ナビの「情報・G」ボタン押しっぱなしで
ロービーム点灯→OFFを3回
ビープ音が鳴り裏メニューに入ります。




ちょっとやりたい事があったので項目無いか探したけどお目当ては有りませんでした。

代わりに



DCM接続OFFにしといた。




何かわからないけどこんな項目も見れるんだ……



自己責任でお願いします。



さて本題、

Android端末はauの2016年夏モデルLGV33(Qua phone PX)
Android 6.0ですので普通に通信出来ると思ってた。

普通にナビにBluetoothで接続して音楽も聴けるし電話もハンズフリーで出来るんだよ?しかしGBOOK利用登録するのに通信が出来ない。
(回線が混み合って云々って出る)


ネットで色々検索してるとauのAndroid端末なら「カーナビデータ通信アプリ」ってのが有るのかな?標準でインスコされてるのかな?ダウンロード出来る?

『対象スマホはダウンロードが必要です』
『アプリの対応機種一覧に掲載されてないスマホはダウンロードなしでご利用頂けます』


掲載されてないのでダウンロード無しで利用可能=何処かにアプリが入ってる?


という事で
設定画面から

「アプリ」を選択











右上に縦に3つ並んだ点から
















システムを表示















「カーナビデータ通信設定」って有った



















これを有効にする












ナビとのペアリングは1度削除してもう一回ペアリングし直してから
GBOOK利用登録すると





出来た✌︎('ω')✌︎







システム非表示で隠されてる「カーナビデータ通信設定」を有効にするってネタはネットの世界を彷徨って見つけたSOV35(Xperia XZs)でGBOOK利用してる方のブログ(探せば出てくる)を参考にさせて頂きました。
この場を借りて感謝!!!!









アルバム名から曲名まで
自動入力って便利やな……


Posted at 2020/08/27 07:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄りネタ? | 日記

プロフィール

「世間では今冬の18きっぷが改悪とか話題になってるけど私の使い方だと無問題だし興味ない。既に3回ほど同じ行程やってるし3日1万でも元が取れる。」
何シテル?   10/31 08:19
SAIに乗ってました。仕事で古い軽自動車から千万円超えのレクサスLXまで様々なクルマを運転する中、やはりトヨタのハイブリッドが好きだなと再認識。国産、外車、メー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
SAI降りて2年?空白期間がありましたがトヨタのハイブリッドに戻りついた感じ。
スバル R2 スバル R2
メイン車を手放して緑ナンバー車両乗り出してからのプライベートの足用として活躍中? 201 ...
トヨタ SAI SAIちゃん (トヨタ SAI)
色々あったけどトヨタのハイブリッドの良さを教えてくれた最初のメイン車両。新車購入から約4 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
別仕事で乗ってます。ウサギ可愛い❤️

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation