• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆの@のブログ一覧

2023年05月19日 イイね!

FC 2度目の車検

2度目の車検に行ってきました。

事前整備として、

F/ロアブーツ左右交換
車高ぶち上げ
ヘッドライト球交換
のみ行いました

前々日夜に灯火類のチェック。
不安要素は左右ドアガラスの透明フィルムのみです。。

当日朝、テスター屋さんへ行ったところ
フロントのサイドマーカーがまっぷたつに割れてて、浸水により不灯になってました。
触ると付いたので、割れてる分は光が漏れない様にくっ付けて出発。


検査場では何も問題なく…という訳にも行かず、やはり懸念してたフィルムがギリギリ透過率アウト。
雨だったから?経年?
前回は通ったけども、仕方ないので剥がします。

すぐはがせたのでそこだけ再検査してもらい、無事合格でした。

心配してたブレーキ周りは何も問題ありませんでした。


そして、ついに車検証が小さくなってしまいました…
スマートフォンに閲覧アプリをダウンロードすることで、車検証に着いているICチップを読み取れます。
面白いけど、今のところあんまり電子化の意味はよくわかりません笑
行政問題ですかね笑
Posted at 2023/05/20 13:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月07日 イイね!

スターレット6年目(計4回目)の車検

今日は車検に行きました。
もう6年目、まだ6年目。

以下、手直ししたところ。
・ヘッドライトハロゲン化
普段はLEDですが、光軸でないとか言われても困るので…

・ウインカーポジション→純正ポジション
ウインカーポジション自体通らんことは無いんでしょうが、明るさの規定がよく分からないので…

・フルバケ→純正シート
5人乗りなのでフルバケはアウト(背面の保護もないし…)、レールもメーカー違いはアウトなので、無難に純正へ。

・ハチマキ取り外し
当たり前ですね。うちの子は取り外しできます。

・サイレンサー取り付け
前々回の車検ではそのまま通したけどめんどくさいので念の為!

・車高アップ
そのままでも9cm余裕でしたが、毎回「1ミリ、2ミリ」って言われるので予めぶち上げ。

・ターボタイマーオフ
つけても良いけどONにしてちゃダメですよ。

消耗品交換↓
こちらは整備手帳にも既に投稿済み。

・ロアボールジョイントASSY交換
スターレットはロアブーツのみの設定がない(ブーツのサイズが分かればいいんですが測ってないので)ので、ASSY交換。

・タイロッドエンドブーツ交換
交換時期のため

・ステアリングラックブーツLH交換
すぐ抜けるのを確認していたら、1部ちぎれていたため

・フロントパッド交換
少し前に備北行くために交換しましたが、車検前なので車検整備にカウント。

リアサイドマーカーはそのまま付けていきました。


朝一でテスター屋さんで一通り見てもらって、
その後陸事へ。
陸自での流れは以下のとおり。

受付で用紙2枚をもらい説明を受ける。

受付横のQRコード読み取り機で車検証を読み取ると、既に記載済みの用紙が出てくるので回収。

受付でもらった2枚の用紙の記入。

全て持って別棟へ行き、重量税、自賠責の支払いをする。

検査レーンへ

合格であれば、用紙を全てクリアファイルにまとめ、継続検査の窓口へ提出

新しい車検証が出来たら完了🙌

いつもわけわかんなくなるので、メモですね←

今回怪しかったのはリアブレーキだけでした。
テスター屋さんで、フットブレーキの時は座席を一番前、サイドブレーキは1番後ろにしてこん限り引け!
とアドバイスを貰ったので、無問題でした。

テスター屋さんでは、綺麗にしてますね!と褒められて喜んでました←
これで2年安心して乗れます🙌


これは検査レーン待ちの図…草の奥にチラ見えするのが検査レーン…


今回かかった費用です。

・重量税……¥25,200
・検査登録印紙代……¥1,700
・自賠責(24ヶ月)……¥20,010

陸事でかかった費用の合計……¥46,910

・テスター代……¥5,250

¥46,910+¥5,250=¥52,160

テスター代は、一通り全て見てもらっての金額です。
これに消耗品の部品代がぽろぽろつきますが…笑
Posted at 2021/09/07 18:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月26日 イイね!

FCの車検記録

FCを入手してすぐ、名変と車検に走りました。
個人売買なので、お店任せではなく自分で手続きやります。
いつも通りですが。

心配だったのは車高ですが、テスター屋さんではOK。
光軸を合わせてもらって、陸事までGO。

名変と車検を同日にやるので、先に名変をしてしまいます。
今はネットに必要書類も書いてあるので、必要書類は揃えて行きました。
あっちへウロウロ、こっちへウロウロと。
10時過ぎに到着して、お昼前には名変完了。

午後から車検です。
予めネット予約をしていたので、スムーズに手続きが出来ました。
検査レーンに向かい、まずは排ガス、灯火類等のテスト…が、ここで早速アウト。
心配していた車高と、何故か突然つかなくなったフォグ。
どんだけスイッチカチカチしても、FCさんにお願いしてもフォグはついてくれませんでした。何でだよ!
車高は検査員さんいわく、5ミリ足りんとの事。テスター屋さんではOKだったのに。

サイドガラスに貼られていた透明なフィルムと、フロントガラス上部のグラデーションフィルムは、透過率等々全てクリアだったようです。

ここでアウトと決まったわけですが、そのままレーンを進みます。
下回りのチェック…。
触媒が変わっているので、書類の提出を求められました。
前オーナーさんが残してくれていたので、問題なくOK。
下回りはOKかな!と思ったらまたアウト。
「左側のマフラーとバンパーが当たってます。これ治してね」と。

んんん???そこまでは目が届かなかった。

その他検査も一通りOKでしたが、当日には工具がなかったので再検できず。
翌週に持ち越しです。
窓口で手続きをして、整備のためにこの状態で帰ってもいいという許可を貰います。
限定車検証でしたかね。

仕事もあるので、土日で一気に治します。
フォグはスイッチの接触不良を推測し、スイッチのオーバーホール。
車高は車高調なのでとっとと上げる。
右前だったかな、固着気味でした。
マフラーは…外側のマフラーゴムがご臨終だったようです。
ゴムを交換しましたが、まだ当たる…
仕方ないので、かろうじてバンパーをカット。

そして日を改めて再検へ。
再検には1300円程度の料金がかかりますが、手続き自体は難しくありませんでした。
直ぐにレーンに並び、前回アウトだった所のみを確認+車高が変わるので光軸も見られます。
さすがに今回は合格です。

これで2年乗れます。
Posted at 2021/05/28 19:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月06日 イイね!

4年目(計3度目)の車検!

2年に1度の車検。
やって参りました。
納車時に自力で通したので計3度目、4年目の車検になります。
今年も安定のユーザー車検。

普段のスターレットから直したところは……

・リアサイドマーカー不点灯
・サイレンサー投入
・ポジション、ヘッドライト純正化
・車高
・ハチマキ
・ターボタイマー解除
・マフラーガスケット交換(念の為)
・エンジン周りのオイル滲み掃除

リアサイドマーカーは2年前に付けててもOKと言われましたが、前日にも接触不良があったので球を抜きました。


マフラーは前回サイレンサーレスで通りましたが、2年経ってるし再検めんどくさいので予めサイレンサーを入れていきました。
年式的にボルト止めでOKのようです。

ポジションはウイポジがOKなのかよく分からないので直しました。
ヘッドライトも以前HIDなら多分通ると言われましたが、普段がLEDで面倒なので純正へ。

車高は前回超ギリギリで機械を壊しても困るから治せと言われ再検食らったので、もー根限り上げていきました。純正車高なみ。
マフラーガスケットの所から排気漏れの跡があったので念のために直しときました。

ターボタイマー、ハチマキは当然ですね。
あ、リアに引っ提げてたぬいぐるみも外しました。

エンジン周りのオイル滲みは、念の為ですね。


予備検査場でメッシュホースが車高調に軽く触れてるとのことで、スパイラルホースを巻いてくれました。

シートはセミバケですが、シートレールのメーカーが合っているか?のチェックをされました。
最近は自作する人が多いからだそうです。
うちの子はメーカーが違った気がしますが、これも年式的にOKなのか……?
検査員さんがじーーーーっくり眺めたあと、しばらくパソコンでなにかを調べていたのでグレーゾーンなのかもしれません。
次からは純正の方がいいかも?

4点シートベルトもつけっぱなしで行きましたが、これはOKでした。

その他はなんの問題もなく……
リアブレーキ周りがやっぱり少し頑張らねばならんですが、オールオーケーでした。

検査場の検査員のおっちゃんがスターレット見て色々話しかけてくれたんで嬉しかったです(* ´ ˘ ` *)






Posted at 2019/09/06 16:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月03日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!9月10日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ナビとドラレコ……

■この1年でこんな整備をしました!
メンテナンスと修理、補修ばっかり!

■愛車のイイね!数(2019年09月03日時点)
93イイね!

■これからいじりたいところは・・・
全塗!!!!!!全塗!!!!!!!うわぁぁぁ!!!(リアゲートのサビを指さしながら)

■愛車に一言
愛してるよぉぉおおお!!!

早いものでもう4年。
納車後自力でユーザーでナンバー取ったので、もうすぐ三度目の車検がやってきます。
スターレット自体29歳になるんですかね、さすがにそろそろ普通にしてても車検落ちそうで怖いです←
あと何年一緒に過ごせるかな?
壊れない限りは私が一生責任と愛情をもって面倒見るけどな!!!!!

これからも元気にドライブやらサーキット行こうね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/09/03 23:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハチマルミーティング WEST in姫センにて
マイガレージ賞というアワードを頂きました。

スターレット愛を評価してくれたっぽい笑
ありがとうございます!」
何シテル?   07/03 18:50
ゆのと申します。 EP82GT/EF8/FC3Sの3台持ち(*^^*) 部品取りのEP82GT後期も居ますが、これは実働保存するために親父に好きに触らせてます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ka2 Productionさんのホンダ ズーマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 20:33:53
削らずに100 円で解決 秒殺する裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 22:08:50
インタークラー リベンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 23:17:12

愛車一覧

トヨタ スターレット みこし(みーくん) (トヨタ スターレット)
H.2年式(前期) EP82 スターレット GTです。 どノーマル&ツヤなしコケまみれ ...
トヨタ スプリンタートレノ ピョン吉 (トヨタ スプリンタートレノ)
トレノベースのレビンです。 車台番号で調べたらトレノの部品しか出ないし、ライトスイッチあ ...
マツダ ロードスター はんざきさん (マツダ ロードスター)
ドリ車兼ドライブ車で増車です。 また、ロド乗りに戻ってきました(笑)
カワサキ ザンザス ザンス (カワサキ ザンザス)
親父様の元愛車。 NSRの代わりに私に譲ってくれました。 が!まだ免許もなければ不動です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation