• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月12日

旭カーボンへ夜景撮影。

旭カーボンへ夜景撮影。 土日はショッピング&ドライブ尽くしでした。
土曜の夜は呑みの前に夜景撮影にチャレンジ!

被写体は、県内で唯一まともな工場夜景が撮れると言っても過言ではない旭カーボン。
他にも撮影に来てる人もいましたね~


え~っと、絞り10のシャッタースピード10sのISO800くらいだったかな?
だいたいこれで固定して撮ってました寒くてめんどくさくなりまして・・・


なかなかいい写真になっていると思います。
やはりリモートスイッチ必要ですね。
最悪、セルフタイマーで撮れば代用可能ではありますが、めんどくさいので自分は優しくシャッター押してから優しく離すようにして撮りました。
でも中にはぶれて撮れた写真もあったので確実性を選ぶなら4,000円くらいだしてスイッチ買った方が無難ですね。


それにしてもきれいです。
工場夜景の本場、川崎とか行ってみたいな~
まぁそれまでに機材を強化して・・・というか腕を磨かないとな汗


いい気分転換になりました。
今はいろいろあって精神的にきているのでこうやって仲間とでかけてはっちゃけれると幸せです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/12 19:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年5月13日 14:29
はじめまして。
通りすがりの工場夜景萌えです。
被写体にバッチリの工場ですね。
「旭カーボン」というところなのですね。
夏に新潟に寄ることがあるので、糸魚川の工場と一緒に撮りに行きます。
素敵な情報有難うございました。
コメントへの返答
2014年5月13日 20:21
こんばんわ!

工場夜景、街の夜景とは違った魅力があり素敵ですよね。
「旭カーボン」は正式な名前だと思います!旭カーボンでナビ検索して出ましたから間違いないと思います。
糸魚川の工場もいつかは撮りに行きたいです!
こちらこそ写真見ていただいてありがとうございました!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUトヨタ リヤバンパーフェース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 22:35:36
JIM Labo 最大積載量エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 05:50:57
ミリ波レーダー移設③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 20:08:45

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
モリワキスリップオンマフラー たまにウィルズウィンカーボンマフラー モリワキスライダー ...
トヨタ ハイラックス ぴーちゃん (トヨタ ハイラックス)
雪国通勤仕様。 グレード…Z カラー…クリムゾンスパークレッドメタリック ■純正OP■ ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) ホンダ CBR250 FOUR (フォア)
工場長から譲り受けました。 不動だったので色々やってなんとか復活。 と思いきや、さらにた ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
獣道アタック、草レース用。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation