『ナイトスポーツさんに依頼した過給機仕様ベリーサの施工が完了したら、車両を回収しに行くついでに気ままに旅しながら帰りたい計画(仮)』
後編
ここまでの旅…
意気揚々と袖ヶ浦フォレスト・レースウェイを後にし、
ここからの目的地としたのは、箱根町湯元での買い物&温泉でした。
それと、ベリーサでの”走り”を楽しみたいと思っていたので、マツダ箱根ターンパイク、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインを走り抜けて、御殿場市方面に行き東名高速道路に乗って、帰宅の途について旅を終える計算でした。
10/23日(日曜日)午後
まず袖ヶ浦を出て都内方面に向かおうと、東京湾アクアラインに乗ろうとしたインター入口…。
こんな事になってたとは思いもしませんでした。(-_-;)

ちばアクアラインマラソン2016開催により、東京湾アクアラインは通行止めに…。

大きく迂回するようなルート変更を余儀なくされ、時間もだいぶロスしそうだと判断。
早々と箱根町湯元にて買い物&温泉を諦め、ベリーサでの”走り”を楽しむ事を優先させる事に変更。
目的地に向かって距離を縮めつつも、時間が経つにつれ空の雲行きは、どんどん怪しい雰囲気に…。
午後3時ごろ、MAZDAターンパイク箱根に到着。

天候が回復する事を祈りつつ、スーパーチャージャーベリーサはMAZDAターンパイクを快走。

バラエティに富んだスポーツなクルマが数々走っていたりして楽しいはず…だったのですが、今にも降ってきそうな曇り空の景色では、全くテンションは上がらず…(+_+)
結局、午後からの天候が回復する事はありませんでした。
午後5時ごろ。ひとしきり走り、日も沈み薄暗くなってきたので、少し休憩する事に。

富士八景の湯にて、温泉と食事を頂きました。
…ここで緊急会議。
ベリーサでの"走り”を楽しむ事が消化不良のまま、旅を終わろうとしている事に納得がいかず…残された時間はそう無いけど代替案の検討に。
小一時間後…捻り出した案。
『琵琶湖の周辺、走ったら気持ちイイんじゃない?』という安易な案に賭けてみる事に…。
もともと、今日は宿泊してしまうと時間的に帰宅できなくなる計算だった為、宿泊先は決めてませんでした。…なので仮眠をとりつつ、移動して帰りの距離を稼ぐ事に。

滋賀県に向けて出発。
途中、仮眠ついでというのもありますが、前日にみたガンダムの余韻をもう少し味わいと、ここへ…。


NEOPASS静岡下り 暫し、仮眠…zzz。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌、10月24日(月曜日)早朝

新東名高速道路~伊勢湾岸自動車道~東名高速道路~名神高速道路~北陸自動車道と走り抜けて木之元インターで下りて塩津街道へと…。

途中、高島市マキノ町のメタセコイア並木というスポットに寄り道。

また、琵琶湖畔に鳥居が浮かんでいる、近江の厳島と称される白鬚神社(…後日、知りました。)に遭遇。

時間を気にしていたこともあり、すぐ立ち去ってしまいました…。
ここから、琵琶湖大橋方面に向かっていきました。
午前10時前、琵琶湖大橋米プラザに到着。

しばし休憩、橋を渡って湖岸道路へ。
昨日の冴えなかった空模様とはうって変わって本日は快晴! とても気持ちよくドライブ。

もう、心置きなく帰れるな思い、ここから全力で帰る事にしました。
午後、サービスエリアにて昼食をとったり、まったりしてたりもありましたが、予定よりだいぶ早く帰れそうな圏内に入ってしまってたのが、勿体ない…と思ってしまい、もう少し寄り道する事に。
10年くらい前にも一度、足を運んだ事はありましたが、また戻ってきました。
またまた、ガンダムのネタです。
岡山県津山市 道の駅 久米の里
…その後、
ここも、10年以上?…ぶりに訪れました。入口だけですが。

岡山国際サーキット。昨日、☆おーじ★さんと「12月に、ここで再会しましょう」とお別れしましたが、フライングして来てみました。チョット早かったですかね…。
今回の旅はこれにて終了となり、ナイトスポーツさんから引き渡されたベリーサは無事、帰還する事ができました。
END
Posted at 2016/11/07 01:46:40 | |
トラックバック(0) | 日記